最新更新日:2024/06/28
本日:count up13
昨日:11
総数:60394

進路資料室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
進路資料室には、かなりの数の高校や専門学校・各種学校などの募集要項やパンフレットが掲示(展示)してあります。今週の土曜日には、高校説明会などもあります。特に3年生は、進路希望先の内容には充分気をつけましょう。説明会の日程や内容などの確認を前もって把握しておくことが大切です。

親子ソフトバレーボール大会試合速報4

画像1 画像1 画像2 画像2
決勝戦の相手は、昨年度と同様に千川中学校です。第1セット先取し、第二セットはとられ、第三セットは接戦の末とられてしまいました。六連覇ならず。

親子ソフトバレーボール大会試合速報3

第三試合は、駒込中学校です。2セット先取で、3連勝、決勝リーグ進出です。


親子ソフトバレーボール大会試合速報2

画像1 画像1 画像2 画像2
第二試合は、千登世橋中学校です。2セット先取で、2連勝です。

親子ソフトバレーボール大会試合速報1

画像1 画像1 画像2 画像2
第一試合は、西巣鴨中学校です。2セット先取で、先ずはいいスタートがきれました。

親子ソフトバレーボール大会開会式

画像1 画像1
親子ソフトバレーボール大会の開会式の様子です。昨年度の優勝校の実力を、今年も発揮して欲しいと思います。いよいよ、試合が始まります。

早寝・早起き・朝ごはん

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
保健室の壁面には、「早寝・早起き・朝ごはん」という掲示がされています。また、保健委員会でもポスターを作り、呼びかけを行っています。期末考査も終わり、生活リズムの立て直しや見直しをしていきましょう。

1年生 歯科講話

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生を対象に、歯科講話と歯磨き指導が行われました。本校の歯科校医さんの鈴木先生による歯科講話では、口腔内の疾患である、虫歯と歯周病についてビデオを見ながら詳しく説明していただきました。また、歯科衛生士の方々には自分の歯の健康状態やブラッシングの仕方などを指導していただきました。一生使える歯を保つためにも、今日学んだことを実践していきましょう。

第17回中学生との懇談会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
第7地区青少年育成委員会主催で、育成委員の方々と本校の生徒30名ほどが懇談会を行いました。3つのグループに分かれ、「あなたの夢は」「人権って何」「言葉遣い」などのテーマで話し合いをもちました。各テーマに沿って、自分なりの意見を発表していました。

期末考査二日目

画像1 画像1 画像2 画像2
期末考査2日目です。四教科(英語・数学・音楽・国語)のテストに取り組みました。一人一人、真剣な表情でテストに臨んでいました。さて、今日でテストは終わりますが、これからが大切です。結果を真摯に受け止め、努力する姿勢を持ち続けて欲しいと思います。

期末考査一日目

画像1 画像1
今日と明日、期末考査が行われます。今日は、社会・保体・理科・技家の4教科が行われました。3年生の数名は8時前から登校し、ノートや問題集などを真剣な表情で見直していました。明日は、英語・数学・音楽・国語のテストです。努力の成果を発揮しましょう。

歯科ポスター

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は、5日(木)の5,6校時を使い歯科に関する保健指導を行います。5校時は、歯科校医さんによる講話を、6校時は、歯科衛生士による歯磨き指導を行います。保護者の皆様のご参観もできますのでぜひご来校下さい。写真は、本校の生徒が描いた歯科のポスターです。

第62回社会を明るくする運動〜千早小学校〜

画像1 画像1 画像2 画像2
千早小学校において、「社会を明るくする運動」の一環として、第八育成委員会などの協力をいただき「ハチハチ祭り」が行われました。多くの小学生や中学生が参加し、「ハチハチ祭り」を楽しんでいました。天候が不安定なため、体育館や玄関を使い模擬店・ゲームなどが行われました。本校のPTAからも「1円ゲーム」と題して、水槽の中のビンに一円玉を落としそれに入れるというゲームをしていました。PTAの皆様、お疲れ様でした。

第62回社会を明るくする運動〜椎名町小学校〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「社会を明るくする運動」の一環として、椎名町小学校の鼓笛パレードが行われました。7月がこの運動の全国強化月間にあたり、第7育成委員会・目白警察署の方々にもご協力をいただき行われました。学区域を演奏しながらパレードしました。全校生徒が参加して地域を歩くため、地域の方が声をかけたり温かく見守ってくれたりと、この地域の温もりを感じました。

移動教室3日目その7

画像1 画像1
学校に到着しました。予定よりやや遅れてしまいましたが、全員元気に戻りました。

移動教室3日目その6

画像1 画像1
関越道の高坂SAに到着しました。15時25分に出発しました。

平成24年度 給食試食会

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、平成24年度給食試食会が行われました。栄養士からの安全・安心な給食についての説明後、生徒が日頃食べている給食を試食していただきました。一食325円の給食に、『栄養豊富な昼食をこの値段で食べれるとは・・・』等の声がありました。本日は、たくさんの保護者の方にご出席していただきました。有難うございました。

移動教室3日目その5

画像1 画像1
昼食も終わり、13時に白根魚苑を出発しました。これから学校に戻ります。

移動教室3日目その4

画像1 画像1 画像2 画像2
うどんが完成しました。頑張って作ったうどんの味はいかがだったでしょうか?

移動教室3日目その3

画像1 画像1 画像2 画像2
うどん作りに挑戦です。これが今日の昼食となります。みんな、頑張って取り組んでいます。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/21 学年朝礼・チューター補習
1/22 私立推薦入試(始)
1/23 職員会議・水曜トライアル・寺子屋タイム
1/24 スキー教室事前内科検診(1年)・都立推薦出願・チューター補習
1/25 私立一般出願・英語検定・連合作品展(始)
1/27 都立推薦入試

学校経営方針

学校だより

保健だより

相談室だより

授業改善プラン

給食だより

配布文書

年間行事予定

学年だより(1年)

学年だより(2年)

学年だより(3年)

個人情報

進路

PTA

学校概要

研究

部活動