最新更新日:2024/12/20
本日:count up6
昨日:9
総数:64015

小中連携教育〜椎名町小学校にて〜出前授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日に続き、小中連携教育の一環として、五年生の児童を対象に本校の田崎教諭が国語の授業を行いました。小学校の教科書を使って「論語」の授業に、児童のみなさんは大きな声で楽しそうに音読していました。授業の最後には、『子日く、「己の欲せざる所は、人に施すこと勿かれ。」と。』等の論語をすらすらと教科書を見ないでも言えるほどになりました。

小中連携教育〜椎名町小学校にて〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
小中連携教育の一環として、椎名町小学校の6年生の児童を対象に、本校の櫻井教諭(社会科)が「地図帳を使って世界の国々を探す」授業を行いました。世界遺産を基に、どこの国にあるのか、また地図帳ではどこに位置しているかなどを調べました。児童のみなさんは、楽しそうに探していました。

小中連携教育〜千早小学校にて〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
小中連携教育の一環として、千早小学校の5年生の児童を対象に、本校の小山主幹教諭(国語科)が書写の授業を行いました。「楷書の基本点画」「筆順」「書く姿勢」の学習や手本を参考にして、「希望」という字を何回か練習しました。5年生全員を集めての一斉授業でしたが、児童のみなさんは指示にしっかりと従い、真剣に取り組んでいました。

期末考査1日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
期末考査が今日、明日と行われます。今日は、数学・音楽・英語・技術家庭の4教科です。写真は、朝の学活が始まる前のクラスの様子です。数人で集まりテスト勉強をしている生徒や、ノートや教科書を黙々と見直している生徒など、頑張っている様子が見受けられました。

さくら小学校 祝〜創立10周年記念式典〜

画像1 画像1 画像2 画像2
本校の学区域にあるさくら小学校で、創立10周年記念式典が行われました。厳粛な中にも、10周年を共に慶び今後一層さくら小学校を発展させて行こうという決意が感じられる式典でした。特に、校長先生の式辞や、式典に参加した5・6年生の素晴らしい呼びかけなどからもうかがい知ることができました。さくら小学校、創立10周年おめでとうございます。

期末考査直前の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよ来週の月曜日から、期末考査が始まります。今日が期末考査前の最後の授業となります。どの学級も、真剣に授業に集中していました。また、放課後の時間を使って質問をする生徒や、チューター補習で分からないところを積極的に質問する生徒など、努力している姿が見受けられました。月曜日は、数学・音楽・英語・技家の4教科です。しっかり頑張りましょう。

2年生女子 体育の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生女子の体育の授業は、走り幅跳びを行っています。2列になって交互に幅跳びをし、とんだ距離を生徒たちが順番に測っていました。朝夕の寒さが増してきましたが、生徒たちは青空の下で元気に体育の授業に取り組んでいました。

給食の放送原稿

画像1 画像1
本日の給食の放送原稿です。給食委員の人たちが、毎日、その日の給食にちなんだ内容を昼の放送で流します。今日は、「フレンチトースト」と「パンの原料になる小麦粉」について説明しました。小麦粉:小麦は人間が最初に食料として育てた作物と考えられています。その理由は、世界中にある大昔の遺跡から麦の穂や粒が発見されているとのことです。国内で1年間に消費される小麦の量は、約620万トンで世界でも有数の消費国です。しかし、小麦の87%は輸入に頼っている現状なのです。このような内容を放送で話しました。

進路資料室

画像1 画像1 画像2 画像2
進路資料室の様子です。高校や専門学校・各種学校などから、本校に送られてきた資料が並べられています。3年生は進路相談も終わり、いよいよ進路決定の時期となりました。また、期末考査も来週に迫っています。自らの手で、自分の希望する進路を切り拓いてください。

学年朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2
学年ごとの朝礼が行われました。1年生は武道場で(写真のように)、2年生はオープンスペースで、3年生は体育館で行います。本校では、全校朝礼と学年朝礼を交互に行っています。今日から期末考査一週間前ということで、朝礼での話の内容も「計画的に学習を進めよう」「苦手な教科を克服するために」など、各学年の教員が生徒に語りかけていました。期末考査に向け、自分の力が発揮出来るよう頑張りましょう。

道徳授業地区公開講座〜講演会〜

画像1 画像1 画像2 画像2
道徳授業地区公開講座の講師に、シンガーソングライターの森 圭一郎様をお迎えし、「歌うことは生きること」をテーマにご講演をいただきました。森 様は16歳の時に事故で脊髄を損傷し、下半身不随となり車椅子生活を余儀なくされました。現在では、年間200日以上全国を回り、講演数は100回を超えているそうです。講演内容も、自分自身の生き方に素敵な歌を重ね合わせ、生徒の心に響く内容でした。ありがとうございました。

道徳授業地区公開講座

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
道徳授業地区公開講座を実施しました。今日の道徳のテーマは「命」とし、全クラスで授業を行いました。生徒にとっては重たいテーマではありますが、しっかりと向き合わなくてはならない大事なことでもあります。この授業を通して、「命の大切さ」や「命の連続性」「生死観」など、自分なりの考えや思いを深めていって欲しいと思います。

給食指導資料

画像1 画像1 画像2 画像2
給食指導のための資料が、給食室の壁面に掲示してあります。「11月の行事と食べもの」と「感謝して食べよう」の掲示があります。「いただきます」は、食べ物になった動植物の命への深い感謝の気持ちを表したあいさつで、「ごちそうさま」は、食事の用意のために駆け回り一生懸命働いてくれた方々へのねぎらいの言葉なのです。「ごちそう」は、漢字では「ご馳走」と書くのでこの意味が理解できると思います。

区中研一斉部会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、午後の時間を使い各教科・領域の研究会が開催されました。本校では、理科・美術・音楽の部会が行われました。理科と美術は研究授業を実施し、音楽は「合唱リーダー講習会」を行いました。写真は、本校の吉澤教諭が1年3組を使い理科の授業をしている様子です。生徒たちは、他校の先生方の参観にも緊張せず、普段通りに実験をしていました。

3年生 理科の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生、理科の授業の様子です。「地軸の傾きで昼夜の長さの変化を調べる」実験に取り組んでいました。天体の動きでは、直接観察が難しい(出来ない)ため仮想空間で考えていかなければなりません。地球儀を使い、それに透明半球を取り付け太陽の出ている長さを測っていました。これを使うと、北極や赤道上の太陽の動きが一目で分かります。思考力が求められる内容です。

豊島区立中学校第65 回連合音楽会

画像1 画像1 画像2 画像2
豊島公会堂で連合音楽会が行われました。明豊中は午後の部に出演し、西巣鴨中、池袋中、巣鴨北中と一緒でした。どの学校の生徒も一年生らしく元気良く歌い上げていました。本校の生徒もしっかり2曲を歌い、会場から盛大な拍手をいただきました。練習の成果が発揮できたようです。

1年生 女子柔道

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生女子、柔道の授業風景です。学習指導要領が改訂され、「武道」が女子でも必修となりました。そこで、本校では柔道に取り組ませています。指導内容は、礼法・受け身・固め技・試合です。同時に、相手を尊重し思いやりの心を育てる指導もしています。

1年生 連合音楽会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は明日の連合音楽会に向けて、最後の練習を1時間目に行いました。音楽科の能勢先生の指導の下、特に「歌詞を明瞭に」そして「歌詞に心を込めて」ということに重点を置き練習をしました。素晴らしい合唱に仕上がったと思います。明日の連合音楽会には、この練習の成果が発揮できることを期待しています。

豊島区立小・中学校読書フェスタ

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、豊島区読書フェスタが開催されました。この読書フェスタは、読書活動の活性化や区内小・中学校の読書活動の様子を区民の方々に紹介する場でもあります。なお、「おすすめの本紹介カードコンクール」において、本校の三年生、渡辺咲さんが教育長賞を受賞いたしました。おめでとうございます。

1年生 連合音楽会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月6日(火)に行われる連合音楽会に向けて、1年生が練習に取り組んでいます。最初は、男女に別れて練習をし、その後一緒に合唱曲を歌いました。男女ともに、しっかりと声が出ていてとても聞き応えのある合唱でした。当日が楽しみです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/12 公開授業・漢字コンテスト・45分授業
1/14 成人の日
1/16 区中研教科外発表会・45分授業
1/17 リザーブ給食・チューター補習

学校経営方針

学校だより

保健だより

相談室だより

授業改善プラン

給食だより

配布文書

年間行事予定

学年だより(1年)

学年だより(2年)

学年だより(3年)

個人情報

進路

PTA

学校概要

研究

部活動