最新更新日:2024/12/20
本日:count up1
昨日:9
総数:64010

1月の給食指導資料

画像1 画像1 画像2 画像2
給食指導資料が、給食室前の掲示板に貼られています。1月は「日本の食文化を知ろう」という内容で、写真は永平寺の精進料理の様子です。また、健康情報としては、「脂質」が掲載されています。脂質の働きとしては、・エネルギーを貯蔵・体温を保つ断熱材・皮膚を保護・脂溶性ビタミンの吸収を促進するなどの役目があります。健康のためには、脂質を摂らないのではなく摂りすぎないことが大切のようです。

給食開始

画像1 画像1
今日から給食が始まりました。献立は、シーフードカレードリア・白菜とベーコンのスープ・ピーチカルピスゼリー・牛乳でした。1月の給食目標は、「食生活についての知識を高めよう」です。新しい年を迎え、新たな気持ちで自分自身の食生活や健康について考えてみましょう。成長期の中学生だからこそ今が大切です。健康は、かけがえのない宝物です。○朝食をきちんと食べていますか。○肉類中心になっていませんか。○間食や夜食が多くなっていませんか。○インスタント食品が多くなっていませんか。○いろいろな野菜を食べていますか、いかがでしょうか。

書き初め

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
始業式の後、今日提出した「書き初め」を各教室の後ろの壁面に掲示しました。1年生は「初春の大空」か「春風万里」、2年生は「澄心静慮」か「理想の実現」、3年生は「宇宙の神秘」か「新春の決意」を書きました。個性豊かな「書き初め」もありました。12日(土)は、としま土曜授業公開日になりますので、ご来校の際にご覧いただければと思います。3学期もどうぞよろしくお願い致します。

バスケット部 練習試合

画像1 画像1 画像2 画像2
バスケット部、練習試合の様子です。埼玉県川口市立の中学校と試合を行いました。ボールさばきと体力で、やや明豊中を上回っていました。これで12月の部活動は全て終了しました。年明けは5日(土)から、バドミントン部の練習で始まります。寒さが一段と厳しくなりますが、頑張って練習に励んで欲しいと思います。では、良いお年をお迎えください。

午前中の部活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午前中の部活動は、吹奏楽・サッカー・男女バレー部の活動があります。写真は、校庭で行われているサッカー部と吹奏楽部の練習の様子です。吹奏楽部はコーチの指導の下、楽器ごと各教室に分かれて演奏をしています。午後は、野球・バドミントン・女子バスケット・技術研究部が活動を予定しています。

午前中の部活動

画像1 画像1 画像2 画像2
午前中の部活動は、美術・男女ソフトテニス・野球・男女バレー・卓球部の活動がありました。写真は、校庭で行われた男女ソフトテニス・野球部の様子です。ソフトテニス部では、実業団(ヨネックス)の方が指導に来てくださり、ラケットの面の向け方などを丁寧に教えていただきました。午後は、サッカー・バドミントン・女子バスケット・技術研究部が活動します。

冬休みのしおり

画像1 画像1
2学期の終業式も終わり、明日からいよいよ冬休みです。「冬休みのしおり」には、生活についての注意事項と予定表や一日の記録欄などがあります。計画をしっかり立てて有意義な冬休みを過ごしてください。保護者や地域の皆様には、この一年間、本校の教育活動にご理解・ご協力をいただきありがとうございました。来年もよろしくお願い致します。

1年生 書写〜その2〜

1年生の書写、3・4組の作品です。1年生の廊下の壁面に掲示してあります。1枚1枚個性が感じられる作品ばかりです。1年生の諸君は、「大洋」の字のごとく、大海原に出航する小舟のように、しっかりと針路(目標)を見定め一歩一歩着実に進んでいってもらいたいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 書写〜その1〜

1年生の書写で、1・2組の作品です。
画像1 画像1
画像2 画像2

ソフトテニス部 朝練習

画像1 画像1 画像2 画像2
ソフトテニス部(男女)の朝練習の様子です。朝の冷たい空気の中、ラケットの素振りを全員で声を出しながら行い、次に体をほぐすための軽い運動をしていました。朝早く起きて練習するという積み重ねが、好結果につながっていると思います。「練習は、不可能を可能にする」ということかもしれません。

2年生 鎌倉校外学習に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生は2月8日(金)、鎌倉へ校外学習に出かけます。そのための事前学習として、鎌倉の文化や歴史・お寺など、一人一人がテーマを決めてレポートにまとめました。写真は各クラスの掲示板に事前学習のレポートが貼られている様子です。修学旅行につなげるためにも、班行動やマナーなどしっかり取り組んでいきましょう。

3年生 救命救急講習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生は救命救急講習を、消防署の方の指導のもと実施しました。写真は、武道場での講習の様子です。この講習を通して、救命救急の技能を取得すると共に救命救急に対する意識が高まることを期待しています。また、命の尊さについてもしっかりと学んで欲しいと思います。

1年生 社会科研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
校内研修の一環として、本日の2時間目に社会科(櫻井教諭)の研究授業を1年3組で行いました。授業改善のポイントとして、「言語活動の充実」を図ることをねらいとしています。授業内容は、エジプト文明について写真や映像を使い、歴史的背景を考察させるような発問や、班活動でお互いの考えた内容の意見交換など、多くの生徒が活発に発言をしていました。発言を聞いて、生徒たちの発想に驚かされました。

学年朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日の朝礼は学年朝礼でした。1年生は圓谷先生から、アインシュタインやデカルトの業績を通して自然現象に興味・関心を持つことの大切さや、現在学習している内容との関連を話しました。2年生は金子先生から、1年後の状況や進路に向けての準備などを具体的に話しました。3年生は宮城先生から、進路実現に向けた話や明日の救急救命講習の心構えなど経験を交えながら話しました。各学年とも、しっかりと先生の話に耳を傾けていました。

1年生 英語の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生、英語の授業(小林教諭が担当)の様子を、若い先生方(巣鴨北中学校・西巣鴨中学校の英語科教員)が参観しに来ました。2人一組の会話練習、全員がクリスマスソングを英語で歌うなど、季節を感じさせる導入でした。若い先生方も授業の内容をしっかりと記録し、所属校に持ち帰ろうと集中していました。授業終了後、本校の小林教諭にいろいろなことを質問していました。

避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
本日の避難訓練は、昼休みの時間帯に地震が発生したと想定しての訓練でした。放送の指示に従い生徒は避難行動をとりました。写真のように、校庭にいる生徒は校舎から離れて小さくかがみました。また、教室内にいる生徒は机の下にもぐったり、廊下にいる生徒はガラスから離れ柱などに体を寄せるなどの行動をとりました。生徒の人員と安全が確認できたところで訓練を終了しました。

保健室の掲示板

画像1 画像1 画像2 画像2
保健室の掲示板には、風邪・インフルエンザを予防するためのポスターが貼られています。写真は、そのうちの2枚です。風邪・インフルエンザを予防するためには、「うがいや手洗いをきちんとする」「バランスの良い食事をとる」「適度な運動をする」「人ごみを避ける」「しっかり加湿する」「しっかり睡眠をとる」などが必要です。「風邪は万病の元」といいますので、充分に気をつけましょう。

昼休みの生徒の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日の昼休みの様子です。図書室で本を読むなどしてゆっくりと過ごす生徒や、今日のように天気が良い日は、校庭に出てバレーボールやサッカーをする生徒も多くいます。また、教室やオープンスペースを利用して、談笑している生徒もいます。それぞれが思い思いに時間を使っている様子がうかがえます。

2年生男子 体育の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生男子、体育の授業の様子です。今、ソフトボールに取り組んでいます。なかなか遠くまでボールが飛びませんが、打って走って元気よく授業に取り組んでいました。朝夕は寒さが一段と厳しいですが、日差しがある中で行っているため、生徒の体もよく動いていました。

1年生 技術科の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生、技術科の授業の様子です。。「本棚」の製作に取り組んでいます。今日の授業では、「ドリルの使用法」「玄翁の使用法」の説明を受けた後、各自がやすりがけやドリルを使っての穴開けなど、気をつけながら作業を進めていました。完成が楽しみです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/10 安全指導・チューター補習
1/12 公開授業・漢字コンテスト・45分授業
1/14 成人の日
1/16 区中研教科外発表会・45分授業

学校経営方針

学校だより

保健だより

相談室だより

授業改善プラン

給食だより

配布文書

年間行事予定

学年だより(1年)

学年だより(2年)

学年だより(3年)

個人情報

進路

PTA

学校概要

研究

部活動