後期各種委員会(体育委員会)
中間考査2日目(国・英)が終了しました。その後、後期の第一回各種委員会が行われました。本校では8つの委員会があります。写真は、体育委員会の様子です。組織作りや活動目標、活動内容や仕事分担などを話し合い、一つ一つ確認をしていました。「過ごしやすい学校」になるようよろしくお願いします。
【できごと】 2012-10-03 14:06 up!
中間考査1日目(理科・社会・数学)
中間考査の1日目で、理科・社会・数学の3教科のテストです。一昨日は連合陸上競技大会が、昨日はサッカー部の公式戦がありましたが、写真のように、みな真剣な表情でテストに臨んでいました。明日は、国語と英語のテストです。頑張りましょう。
【できごと】 2012-10-02 11:14 up!
豊島区制施行80 周年記念事業
豊島区制80周年を迎え、東京芸術劇場においてオープニングセレモニーと記念式典及びコンサートが行われました。豊島区のますますの発展を祈念いたします。
【できごと】 2012-10-01 14:00 up!
第60回豊島区中学校陸上競技大会⑤
最後の種目のリレーです。途中、雨が強く降りましたが、リレーが始まる頃には幸運にも弱くなりました。これで全ての競技が終了です。選手の皆さん、お疲れさまでした。
【できごと】 2012-09-30 17:10 up!
第60回豊島区中学校陸上競技大会④
1年生男子1500メートルと、3年生女子走り高跳びです。
【できごと】 2012-09-30 15:29 up!
第60回豊島区中学校陸上競技大会③
【できごと】 2012-09-30 12:58 up!
第60回豊島区中学校陸上競技大会②
1年生、100メートル走です。午前中、雨が少し降りましたが競技は順調に進んでいます。
【できごと】 2012-09-30 12:37 up!
第60回豊島区中学校陸上競技大会①
国立霞ケ丘競技場において、第60回中学校陸上競技大会が行われています。なお、天候の状況によっては競技を予定より早めて実施する場合もあるようです。
【できごと】 2012-09-30 09:25 up!
頑張れ、サッカー部
サッカー部は、10月1日の公式戦に向け練習に励んでいます。10月2・3日が中間考査ではありますが、決められた時間の中で精一杯取り組んでいます。試合とテスト勉強の両立、頑張ってほしいものです。
【できごと】 2012-09-29 13:36 up!
第1回新入生保護者説明会
第1回新入生保護者説明会を実施しました。説明会は3時からですが、5時間目の授業(1時40分~2時30分)を、多くの保護者の方が参観されていました。明豊中学校も今年で9年目を迎え、来年度は節目の10年目となります。節目の年に向けて、教職員一同、一丸となって取り組んでまいります。
【できごと】 2012-09-28 17:41 up!
チューター補習
1年生と3年生のチューター補習の様子です。中間考査前ということで、ほとんどの生徒が、問題集や授業で使用したプリント類などを見直したりしていました。また、分からないところを一つ一つチューターに確認する人や、3年生になると数学の問題集を数人で教え合ったりするなど自主的に取り組む様子が見られました。
【できごと】 2012-09-27 17:07 up!
生徒会役員選挙結果公示
生徒会役員選挙の結果が公示されました。7名全員が信任され、新生徒会役員が決定しました。明豊中学校をより良くするためにも、生徒会本部役員が一致協力して取り組んで欲しいと思います。新メンバーにより、新たな風を吹き込んでくれることを願っています。
【できごと】 2012-09-26 17:12 up!
生徒会役員選挙 立会演説会
本日の6時間目に、生徒会役員選挙 立会演説会が行われました。7名の生徒が立候補し、明豊中学校をより良くしたいという内容を具体的に演説してくれました。特に、「あいさつ運動」や「ボランティア活動」に力を入れていきたいという内容が多かったようです。この後、投票が各クラスで行われ、選挙管理委員会による開票作業が始まります。
【できごと】 2012-09-25 15:32 up!
2年生 国語の授業研究
本校では校内研究として、「言語活動の充実」を視点に充てた研究に取り組んでいます。本日の1時間目に、2年生の国語科の授業研究を行いました。内容は、向田邦子さんの「字のない葉書」で、登場人物の心情を捉えたり、筆者の父親への思いから家族の絆を読み取ることをねらいとしています。自分の考えをまとめ、次に班ごとに意見交換をし、まとめた内容を発表していました。一人一人が真剣に臨んでいました。
【できごと】 2012-09-25 12:15 up!
明日は立会演説会・生徒会役員選挙
明日は、立会演説会及び生徒会役員選挙です。1,2年生から7名の人たちが生徒会役員に立候補してくれました。「立候補者の言葉」にもあるように、明豊中学校をより良くしたいという気持ちがしっかりと伝わってきます。そして、生徒一人一人が「生徒会員である」という自覚をもって、役員選挙に臨んで欲しいと思います。
【できごと】 2012-09-24 16:44 up!
中P連親善バレーボール大会試合経過④
決勝戦の対戦相手は、千登世橋中学校です。結果は、2対1で優勝しました。選手の皆様、お疲れさまでした。また、応援にお越しいただいた皆様、ありがとうございました。
【できごと】 2012-09-23 16:41 up!
中P連親善バレーボール大会試合経過③
第三試合の対戦相手は、池袋中学校です。結果は、2セット先取で勝利しました。いよいよ決勝戦、進出です。
【できごと】 2012-09-23 14:39 up!
中P連親善バレーボール大会試合経過②
第二試合の対戦相手は、西池袋中学校です。結果は、2セット先取で勝利しました。
【できごと】 2012-09-23 13:43 up!
中P連親善バレーボール大会試合経過①
雑司が谷体育館において、中P連親善バレーボール大会が行われています。豊島区立中学校8校が集まり、2つのブロックに分かれ総当たり戦を行います。第一試合の対戦相手は、西巣鴨中学校です。結果は、2セット先取で勝利しました。
【できごと】 2012-09-23 12:21 up!
1年生校外学習④
1年生、校外学習の様子です。場所は竹橋の科学技術館です。
【できごと】 2012-09-21 14:06 up!