最新更新日:2025/04/18
本日:count up2
昨日:57
総数:419269

サマースクール、夏季水泳指導 終了

サマースクールには、のべ349名、
夏季水泳指導には、のべ114名が参加しました。

小中連携研究会

画像1 画像1
池袋中、池一、池二、文成小の教員が池一小に集まり、小中連携について研究会を行いました。

7月26日(木曜日)小学校の夏季補充教室③ 文成小学校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日もアシスタント先生が小学校で活躍しています。

7月25日(水曜日)小学校の夏季補充教室② 池袋第二小学校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3


小学校の夏季補充教室① 池袋第一小学校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
池袋中学校の1・2年生が、主に卒業した小学校でアシスタント先生として教えています。

7月24日(火曜日) 夏季水泳教室始まる

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から水泳教室が始まりました。

3年三者面談開始

画像1 画像1
三年生の面談が始まりました。どのような目標を立てて、夏休みを過ごしたら良いかを担任とともに検討します。控え室は二階多目的室になります。多目的室には高校の資料も展示しています。面談前に是非ご覧ください。

7月23日(月曜日)サマースクール始まる

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から金曜日までの5日間、国語・数学・英語の三教科で基礎学力の定着をめざしてサマースクールが始まりました。

7月21日(土曜日)盆踊り

画像1 画像1
画像2 画像2
池袋本町公園で午後7から盆踊りが行われました。

7月21日(土曜日)社会を明るくする運動「区民のつどい」

午後1時30分から豊島公会堂において優秀作文の表彰がありました。本校からも1年生女子が選ばれました。


一学期最後の学活2

画像1 画像1

一学期最後の学活

画像1 画像1
画像2 画像2
通知表を生徒にそれぞれ渡しています。今学期の成果を振り返り、ニ学期に活かしましょう。

一学期終業式3

画像1 画像1
画像2 画像2

一学期終業式2

画像1 画像1
画像2 画像2
清掃点検の表彰が行われました。

一学期終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
一学期終業式が行われました。学校長より、相手を思いやる心の話を含め、一学期の成果と課題をしっかり反省することの話がありました。

7月19日の給食

画像1 画像1
今日の献立
ご飯・かき玉汁・和風サラダ・小玉すいか・牛乳
リザーブ:豚カツ(味噌ソース)orエビカツ(タルタルソース)

今年度初めてのリザーブ給食でした。
豚カツは、八丁味噌を使ったソースです。
エビカツは、たたいたエビ・玉ねぎ・はんぺんを混ぜて丸め、衣をつけて揚げました。
ソースは手作りのタルタルソースです。
結果は、豚カツが215名、エビカツが103名と豚カツが多い結果となりました。
調査の際には、給食委員が協力してくれてスムーズに行えました。

7月18日の給食

画像1 画像1
今日の献立
ご飯・冬瓜のスープ・ししゃもの南蛮漬け・チリコンカン・牛乳

酢のきいた南蛮漬けで、暑い夏でも食べやすいようにしました。
野菜もたっぷり入っています。


7月17日の給食

画像1 画像1
今日の献立
ご飯・味噌汁・ポテト入りつくね・野菜の煮浸し・野菜チップス・牛乳

つくねの中には、じゃがいもとにんじんが入っています。
小さく丸めて焼いたつくねにタレをからめ、ししとうと一緒に串でさしました。
今日の野菜チップスは、じゃがいも・かぼちゃ・さつまいもの3種類です。

引き取り訓練

画像1 画像1
引き取り訓練では、半数くらいの保護者の方々が、引き取りに来校されました。
ご協力ありがとうございました。

大規模防災訓練10

画像1 画像1
画像2 画像2

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/13 歯科検診
9/14 水泳指導終
9/18 避難訓練 中央委員会
9/19 職場体験2年始
豊島区立池袋中学校
〒170-0011
東京都豊島区池袋本町1丁目43番1号
TEL:03-3986-5435
FAX:03-5951-3906