最新更新日:2025/05/09
本日:count up6
昨日:43
総数:420211

保健・食育授業

画像1 画像1
2年生で保健と食育の授業が行われました。養護教諭の佐々木先生からは、「貧血」について、栄養教諭の川崎先生から「食の大切さ」についての講義がありました。

今日の職員室

画像1 画像1
体育科の保苅先生です。まとめテスト(期末考査)の採点に追われています。

保護者による学校評価

画像1 画像1
本日、「平成23年度 保護者による学校評価」のお願いと、記入シート、返信用封筒をお配りしました。
ご多忙の折とは存じますが、よろしくお願いいたします。

四校研究推進委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
池袋第一小学校、池袋第二小学、文成小学校、池袋中学校4校の連携をさらに深めるために、各校の校長、副校長、教務主任、生活指導主任が集まり情報交換を行いました。
また、豊島区教育委員会の斎藤指導主事も同席されました。

避難訓練

画像1 画像1
11月17日(木)
避難訓練を行いました。火災発生を想定して校庭に避難しました。
4階の避難シェルターを使っての避難も行いました。

第3回実行委員会日訂正のお知らせ

日程に誤りがございました。
12月8日(木)⇒12月1日(木)午後4時より
よろしくお願いいたします。

第3回実行委員会日訂正のお知らせ

画像1 画像1
日程に誤りがございました。
12月8日(木)⇒12月1日(木)午後4時より

生徒朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月14日(月)
生徒会による生徒朝礼が行われ、生徒会長や各委員長から活動の状況が報告され、さらに全校生徒に活動への協力のお願いがありました。池中生として、生徒一人一人が責任ある行動や発言が求められています。
また、1学年委員長に東京都教育委員会より「節電アクション月間への取り組み」への表彰と、吹奏楽部長に東京都知事より「ボランティア活動」について表彰があり、紹介されました。副賞として、江戸切子のグラスをいただきました。

道徳授業地区公開講座1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月12日(土)道徳授業地区公開講座を実施しました。
1学年は、「気持ちのよい社会」公徳心4-(2)
2学年は、弁護士8名の先生に各クラスに講師として参加していただくなかで、「ルール作り」規範意識4-(2)
3学年は、「秩序と規律ある社会の実現」規範意識4-(2)

道徳授業地区公開講座2

画像1 画像1
画像2 画像2
1学年

道徳授業地区公開講座3

画像1 画像1
画像2 画像2
3学年

東京都青少年健全育成活動団体表彰2

画像1 画像1
画像2 画像2
吹奏楽部の二名の生徒が参加しました。

11月11日(金曜日)東京都青少年健全育成活動団体表彰①

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
池袋中学校の吹奏楽部を中心とした「スポーツのつどい」の活動に対して石原都知事から表彰状と記念品が授与されました。

第3回実行委員会のお知らせ

画像1 画像1
第3回実行委員会を開催いたします。

教育指導課訪問

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
豊島区教育委員会から林統括指導主事、斎藤指導主事、細山指導主事にご来校いただいて、学力向上における取組や授業改善等についてご指導いただきました。ありがとうございました。

豊島区立中学校連合音楽会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午前の部に一年生が参加しました。また、吹奏楽部も演奏を披露しました。

豊島区立中学校連合音楽会①

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3


今日の職員室

画像1 画像1
家庭科の磯野先生です。明日の授業の準備をしています。

中P連親子ソフトボール大会②

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第一試合は、対千川中1対5で負け。第二試合は、対西池袋中5対2で勝ちました。

中P連親子ソフトボール大会①

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
秋空のもと豊島総合体育場でソフトボール大会が行われました。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

行事予定

お知らせ

給食

ほけんだより

学年だより(抜粋)

PTA関係

授業改善推進プラン・学校評価

証明書様式

食育・健康教育

豊島区立池袋中学校
〒170-0011
東京都豊島区池袋本町1丁目43番1号
TEL:03-3986-5435
FAX:03-5951-3906