最新更新日:2024/06/08
本日:count up12
昨日:21
総数:391228

山手線一周歩け歩け大会

画像1 画像1
原宿を通過しました。

山手線一周歩け歩け大会

画像1 画像1
新宿を通過しました。

山手線一周歩け歩け大会

画像1 画像1
7月31日、恒例の山手線一周歩け歩け大会が行われます。

夏季休業中の部活動 吹奏楽部

7月30日(金)、吹奏楽部が練習を行っています。来週の火曜日8月3日に都大会が行われます。最後の仕上げ段階になっています。美しいハーモニーを作り上げるように頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2

夏季休業中の部活動 サッカー部

7/29(木)、雨の中懸命にボールを追っています。8月下旬にはシード決めの大会もあるので、練習にも熱が入ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

夏季休業中の部活動 陸上部

7月28日(水)、暑さはまだ続いています。日差しの強い中、校庭の部活動は大変です。朝のうちから水をまき、少しでも涼しくして活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏季休業中の部活動 バスケット部

7月27日(火)、バスケット部は昨日の都大会1回戦で残念ながら敗退してしまいました。今日からは、新人戦に向けたメンバーで練習を始めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

家庭科部☆夏の調理実習3日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、夏の調理実習最終日です。
 たくさんの種類のサンドウィッチをみんなで協力して作りました。
 食パンの耳も無駄にせず、油で揚げて砂糖をまぶして、いただきました。カラッと揚がっていました。チョコパイは、冷凍パイシートで一口チョコを包んでオーブンでこんがり焼きました。

 本日のメニュー
☆サンドウィッチ
(焼肉サンド・ハムチーズサンド・卵サンド・フルーツサンド)
☆チョコパイ
(ミルクチョコ・ホワイトチョコ)
☆食パンのみみのかりんとう

剣道部 都大会

画像1 画像1
2回戦はシード校とぶつかり、残念ながら敗退しました。以前と比べて、とても上達しました。素晴らしいことです。これからも頑張ってください。

剣道部 都大会

画像1 画像1
画像2 画像2
7月22日、剣道部の都大会が行われています。1回戦は決定戦までもつれ込みましたが、勝ちました。

家庭科部☆夏の調理実習2日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、4つのグループに分かれて、2品作りました。
 とっても手際よく、料理する事ができました。
 オムライスも、きれいにふんわりとできました。タルト生地を麺棒で薄く延ばすのは、ちょっと大変でしたが、どの班もきれいに出来ました。

 本日のメニューは、
☆オムライス(ケチャップライス)
☆カスタードタルト

ひまわり

画像1 画像1
 猛暑の中、ひまわりは元気いっぱい大きくなり、たくさんの花を咲かせています。

7月分給食牛乳残り調査結果

 7月は暑い日が続き、各クラス牛乳の残り量が全体的に減少しましたが、2年生は職場体験後の欠席者の増加にともない若干残る量が多いクラスもありました。
 7月の調査の結果
 第1位 1年A組(平均0.07本/日)
 第2位 2年A組(平均0.14本/日)
 第3位 1年D組(平均0.7本/日)
 上位2クラスは接戦です。
 カルシウムの吸収率は、牛乳・乳製品が一番です。自分の体のために、苦手な人は、小魚類、大豆・豆製品、緑黄色野菜、海藻など意識して食べるように心がけるいいです。
 夏休み中、部活動などで運動量が増え、太陽にあたる時間も増え、カルシウムの吸収量もよくなります。個人差もありますが、身長も伸びる時期にあたる人もします。骨や筋肉のもとになる食事をバランスよく食べるようにして、運動、休養をしっかりするようにしましょう。

家庭科部☆夏の調理実習1日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 具がたっぷりのチキンライスに、手作りしたなめらかなホワイトソースをかけてチーズをトッピングしてオーブンで焼きました。大好評でした。
 タピオカは透明になるまでゆでるのに、30分位もかかりました。
 白玉も手作りです。

 本日のメニュー
☆チキンドリア
☆白玉入りタピオカフルーツポンチ

補充教室

7月21日、補充教室の学習も行われています。夏休み中は苦手教科の克服に力を入れてもらいたいものです。
写真は、上が「3年生の数学」、下が「1年生の国語」です。
画像1 画像1
画像2 画像2

夏季休業中の部活動 剣道部

7月21日(水)、今日から夏休みです。部活動が休み中にもかかわらず熱心に行われています。剣道部は、明日都大会です。頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2

社会を明るくする運動

画像1 画像1
伊藤さんの作文発表です。

社会を明るくする運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月17日、「社会を明るくする運動」作文コンクールの表彰式が行われました。本校の1年生の伊藤さんと中野さんが受賞しました。伊藤さんは作文の朗読を行い、大きな拍手を浴びました。

大掃除

7月16日(金)、今日で1学期の授業が終わり、来週火曜日の終業式だけになりました。今日は、夏休み前の大掃除を行っています。教室にワックスを塗り、きれいな教室にしましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

給食室探検隊☆7/16

画像1 画像1
 1学期の給食は、今日で終了です。来週の火曜日は、終業式です。

 今日の給食は、
☆夏野菜たっぷりカレーライス
☆福神漬け
☆パリパリ海藻サラダ
☆リザーブ冷凍くだもの
(もも・みかん・パインより1個)
☆牛乳 です。

 今日のカレーには、千登中で収穫した完熟トマトが入っています。いかがですか?
 夏野菜には、体の中から冷やしてくれる働きもあります。
 
 先月末に給食委員が行った冷凍くだもの集計結果です。
1番人気☆もも 191名
2番人気☆パイン161名
3番人気☆みかん118名

 2学期の給食は、始業式(8月27日金曜日)スタートです。
 夏休み中も、1日3食バランスよく食べて、部活動やプール、勉強など目標を持って元気に頑張りましょう♪
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校基本情報

授業・学習

給食

保健

PTA

学校評価

豊島区立千登世橋中学校
〒171-0031
東京都豊島区目白1丁目1番1号
TEL:03-3987-6285
FAX:03-5950-4680