最新更新日:2024/11/10 | |
本日:5
昨日:24 総数:395302 |
目白ロードレース大会2年生 球技大会給食室探検隊☆3/42年生は、午後球技大会です。 今日の給食は、 ☆ピザドック ☆チキンポトフ ☆野菜チップス(さつま芋・れんこん・ごぼう) ☆パンナコッタクリアゼリー添え ☆牛乳 です。 今日の料理【パンナコッタ】 1月に大好評だったパンナコッタを装いも新たに再登場! 濃厚なパンナコッタの上に、透明のゼリーを添え、いちごをトッピングしました。 パンナコッタは、イタリアのドルチェの一種です。 生クリームに砂糖などを加え煮溶かし、ゼラチンを用いて冷やし固めたものです。 イタリアのピエモンテ地方が発祥とされます。イタリア語で、『パンナ』とは生クリーム、『コッタ』とは煮たという意味です。 3年生 遠足3年生 球技大会給食室探検隊☆3/3☆ひな祭り女の子の幸せを祈り、健やかな成長を祈る儀式をします。現在は、ひな祭りでは、雛人形を飾りますが、もともとは人形が身代わりになって邪気を祓うと信じられていたことから、流し雛の儀式が起源となっています。 今日のひな祭り給食は、 ☆ちらし寿司(国産うなぎ入り) ☆野菜のピーナッツ和え ☆すまし汁(手まり麩・うど・みつ葉入り) ☆白玉フルーツポンチ(タピオカ入り) ☆飲み物リザーブ3種類より1本 です。 (集計結果:牛乳41本・コーヒー牛乳332本・ジョア88本) 本日の食材【米:つや姫】 山形県産のつや姫 一番の特徴は、その美味しいさです。粒がそろって、艶があり、甘みがあり、うま味があるなどいろいろと言われています。最高ランクの『特A』のお米を味わってみてください。 給食室探検隊☆3/2今日の給食は、 ☆スパゲティーミートビーンズ (ゆで大豆のみじん切り入り) ☆れんこんのサラダ ☆フローレンス風ケーキ (春の訪れベジスイーツ:雪の下に若葉が萌える大地を粉砂糖とほうれん草でイメージしました。) ☆牛乳 です。 今日の食材【ほうれん草】 イタリア・フィレンツェ(英語読みではフローレンス)の名門メディチ家からフランス王家へ嫁いだ女性が大のほうれん草すきだったので、今でも『フローレンス風』と名のつく料理には必ずほうれん草が入っています。 おそうじやり隊今回は要望が多かった明治通り沿いの歩道の清掃を行いました。 空き缶やたばこの吸い殻がたくさんあり、私たちが生活する地域が、もっときれいになればと感じました。 朝早くの活動にも関わらず多くのボランティア生徒が参加してくれました。 ありがとうございました。 給食室探検隊☆3/1今日の給食は、 ☆ご飯 ☆出世魚の鰆の梅味噌焼き ☆ひじきの煮物 ☆豚汁 ☆でこぽん ☆牛乳 です。 3月の給食目標は『一年間の食生活を振り返ろう!』です。 楽しい給食の時間にするために、協力することができましたか?日々の食生活はどうだったでしょうか? 今年度のまとめの時期となりました。今日は今年度最後の一斉・中央委員会があります。自分がすべきことを最後まで責任を持って行い、よいことは継続し、改善したほうがよいことは少しずつ直せるようにしていきましょう。 1年生 球技大会給食室探検隊☆2/28昨日はとても暖かな好天でしたが、今日は、あいにくの雨模様なので、体育館で行います。 今日の給食は、 ☆チキンカレーライス ☆福神漬け ☆春雨サラダ ☆フルーツヨーグルト ☆牛乳 です。 今日の食材【春雨】 春雨とは、『春に降る細い雨』に由来しています。 春は、低気圧と高気圧が交互にやってくるため、天気の変わりやすい季節です。 春の天気は、『春のあらし』や『春一番』の強風のように荒れ模様になることもあれば、一方で『風光る』や『うららか』、『のどか』といった言葉が春の季語になっているように、穏やかな印象もあります。 このように春を表す言葉はいろいろありますが、春の季語のひとつに『春雨』があります。春雨とは、音もなく降り続く春の雨のことで、やわらかな雨がシトシト降る様子は人々に風情を感じさせます。 春の気配校内でも春の気配を感じます。ランチルーム裏庭の寒緋桜(かんひざくら)[緋寒桜(ひかんざくら)]が開花しました。 鮮やかな濃いピンク色でとてもきれいです。 カンヒザクラは、現在は沖縄の石垣島をはじめ、暖地各地に野生化しているため、日本での6種の野生種の1つに数えられています。もともとは緋寒桜(ひかんざくら)と呼んでいましたが、彼岸桜(ひがんざくら)と混同しやすいので、30年あるいはそれ以上前に、現在のカンヒザクラへと改名されました。 給食室探検隊☆2/25来週は、各学年球技大会、3年生は卒業遠足、そして三年生をを送る会にむけて本格的に準備が始まります。 今日の給食は、 ☆豚肉のおろし丼 ☆もやしのお浸し ☆具だくさん汁 ☆でこぽん ☆牛乳 です。 今日の食材【豚肉】 疲労を回復する食べ物といえば、ビタミンB1豊富な豚肉です。 ビタミンB1は、ブドウ糖をエネルギーに変えるときに必要なビタミンです。炭水化物をたくさん食べても、ビタミンB1が不足しているというブドウ糖はエネルギーどころか、乳酸(疲労物質)に変わってしまいます。 豚肉を柑橘類と一緒に食べて効果的に疲れを回復しましょう。 給食室探検隊☆2/24明日は、数学・英語・技術家庭科です。 今日の給食は、 ☆ツナトースト(パンプキン食パン使用) ☆豚肉と春雨のスープ煮 ☆ミックスポテトサラダ(ヨーグルトドレッシング) ☆牛乳 です。 『よく噛んで食事をして、脳を活性化!』 脳の働きを活発にするためには、よく噛んで食事をすることが大切です。 よく噛むと、脳の咀嚼野の血流が増え、脳を活性化させます。 『脳が効率よく働き始めるのは、食後約2時間たってから!』 ちょうど帰宅すると脳の活性化するベストタイムです。試験勉強を頑張りましょう! 朝ごはんをしっかり食べてから登校すると、ちょうど脳が活性化したころ試験の時間です。本番で全力が出せるように、頑張りましょう! 学年末テスト給食室探検隊☆2/23明日は、定期考査1日目(理科・国語・社会・音楽)です。 今日の給食は、 ☆醤油ラーメン(つけ麺風)ゆで中華めん+ラーメンスープ ☆焼き豚 ☆なると ☆ジャンボ揚げ餃子 ☆野菜のピーナッツ和え ☆ミルクプリン ☆牛乳 です。 今日は3年生の給食がないので、給食室では数物がたくさんでとても大変でしたが、みんながおいしく、残さず食べてくれるとうれしいです。 ○ラーメンは、生中華めんをゆでて、配りやすいように1人1玉、丸めてあります。 ○なるとは、人数分にカットし、蒸してから配食です。 ○揚げ餃子は、具をよく練り合わせ、皮で包んで、カラッと揚げて、配食です。などなど… 給食室探検隊☆2/23☆なると魚肉のすり身を加熱した練り物の一種。スケトウダラやグチのすり身を用いる。竹簀(たけす)に無色のすり身を広げ,その上に赤く着色(本日の着色料:パプリカ色素)したすり身を置いて巻き込み,蒸したもので,切り口が渦巻状になるためこの名がある。(百科事典より) 給食室探検隊☆2/22今日の給食は、 ☆ターメリックライス ☆根菜のビーフ&ポークシチュー ☆ブロッコリーのピリ辛サラダ ☆牛乳 です。 今日の食材【れんこん】 明日の入試の健闘を願って、「見通しがきく」ことから、昔から縁起のいい野菜とされているれんこんです。 暖かくなるとこれからの季節心配な、“花粉症”です。 れんこんに含まれる粘り成分(ムチン)などがアレルギーの原因となるリンパ球の増殖を抑制する事によって、花粉症の原因である異常な抗体の産生を抑制します。また、れんこんと乳酸菌を一緒にとる事で有用な代謝産物が生み出され、れんこん単体で摂取するよりも花粉症の症状を抑える効果が認められています。 バランスのよい食生活をして、体の抵抗力を高めましょう。 給食室探検隊☆2/21今日の給食は、 ☆ご飯 ☆鰆のみそ幽庵焼き ☆れんこんのきんぴら ☆さつま汁 ☆みるく小倉寒天 ☆牛乳 です。 今日の料理【幽庵焼き】 江戸時代の茶人、北村祐庵が創案したことから、柚の香りをつけたたれに漬けて焼きた魚の焼き物のことを、幽庵焼きをいいます。 茶道というのは、元々食事と一体のものです。つまり食事をした後に、抹茶を点てて飲むのが正式な茶の湯です。これを茶道用語では、御茶事(おちゃじ)といいます。 私たちの食事は、普通一汁三菜(ご飯+汁物+主菜+二品)ですが、これは御茶事からきています。御茶事の一番簡素な食事が一汁三菜であり、それが江戸時代の茶の湯の普及とともに広がり、日本人の食事の基本になりました。 展示発表 美術 |
豊島区立千登世橋中学校
〒171-0031 東京都豊島区目白1丁目1番1号 TEL:03-3987-6285 FAX:03-5950-4680 |