平成23年度東京都立高等学校入学者選抜(分割後期募集・第二次募集)における合格発表等について
平成23年度東京都立高等学校入学者選抜(分割後期募集・第二次募集)における合格発表等について
東京都教育委員会から以下のような内容のFAXが池袋中学校に届きましたのでお知らせいたします。
記
1 分割後期募集・第二次募集の合格発表及び入学手続きについて
(1)合格発表
該当する都立高校においては合格者の受検番号を校内掲示するとともに、各校のホームページに掲載する。また、停電等によりホームページによる確認を行えない場合を想定し、高等学校では、受検者本人であることを確認できた場合に限り電話により合否結果を伝える。
(2) 入学手続き
合格者は指定された期間に「入学確約書」を合格した高等学校長あてに提出することになる。
しかし、合格を確認できた受検者が高等学校に行くことができない場合には、電話による入学意志の連絡も可とする。ただし、入学手続の締め切り日時3月15日(火)正午を午後5時までに延長したので、それまでに入学意志の連絡を行うこと。
なお、電話により高等学校あて入学意志を連絡した場合でも、後日、当該高等学校が指定した期日に「入学確約書」を提出すること。
2 書類提出日について
3月15日(火)および16日(水)午後1時から午後4時までの書類提出日については、東京都公立高等学校長協会から、入学手続者の招集日まで受け付けるなどの柔軟な対応を行うとの連絡があった。
そのため、当該日時に書類提出ができない場合には当該高等学校に提出締め切り日等を確認してから対応すること。
以上
※ いずれにしても、当該高等学校に電話連絡をしておいてください
(池袋中学校長 江川 登)
【お知らせ】 2011-03-14 12:26 up!
11:15 生徒全員下校
3月14日(月) 11:15までに全校生徒が下校いたしました。残留生徒はおりません。
【お知らせ】 2011-03-14 11:48 up!
給食なしで下校 3月14日(月)
3月14日(月) 8:00現在
給食調理師が電車の運休により通勤できなくなっています。
また、教職員も現時点で学校までたどり着けないものが多数おります。
そのため、通常登校ですが、2時間学級活動をして簡易給食(牛乳のみ提供)後、下校といたします(10:50ごろ)。
その後は、自宅学習をお願いします。
ご家庭での昼食の準備をお願いいたします。
《校長 江川 登》
【お知らせ】 2011-03-14 08:04 up!
3月14日(月)の授業
3月14日(月) 6:00現在
現在のところ通常登校、通常授業の予定です。
しかし、交通がストップしているところもあり、職員が半数近く出勤不可能もしくは大幅に遅れることが予想されます。
時間を縮めて、下校させる場合がありますので、ご理解・ご協力のほどお願いいたします。
なお、電車通学の生徒は無理をせず、自宅学習するなどの対応をとってください。
《校長 江川 登》
【お知らせ】 2011-03-14 06:11 up!
3月13日(日) 12:15現在 ガス復旧
3月13日(日) 12:15現在
ガスが復旧いたしました。明日14日(月)の給食を調理することが可能となりました。
現在からライフライン(電気・ガス・水道・交通)に大きな変化がない限り、明日14日(月)は、通常登校(通常授業)の予定です。
十分注意して登校してください。なお、余震が続く予想です。防災ずきん等の頭部を守る準備をとってください(登校中に余震などが発生した場合、カバンを頭の上に乗せて頭部を守るなど)。
なお、14日(月)になっても、交通が通常に戻っていないことも予想されます。
徒歩以外の通学手段の生徒は安全に十分注意し、登校手段を選択してください(遅れてきても遅刻扱いにはいたしません)。また、登校が困難な場合は、自宅学習といたします。学校までご連絡ください。
【お知らせ】 2011-03-13 12:44 up!
3月13日(日)8:00現在、ガス一部不通のお知らせ
3月13日(日)
8:00現在、校内で一部ガスが復旧していません。
そのため、このままだと
1 各教室内のエアコン(暖房)が作動しない
2 給食の調理ができない
ことになります。
土曜日の昼にガス会社に連絡をつけましたが、現在のところまだ修復に来られない状態です。
復旧すれば「通常授業」を予定しておりますが、復旧できない場合、「給食なし」の午前授業にする可能性があります。
そこで、念のために
1 暖かい服装での登校
2 給食なしで下校した場合の、ご家庭での昼食
に、お備えくださいますようお願いいたします。
なお、復旧次第「ホームページ」にて連絡差し上げます。
復旧できない場合、3月14日(月)の朝までに「給食なしの午前授業」の連絡をホームページ上に掲載する予定です。
災害時の緊急措置ですので、ご理解ご協力のほどお願いいたします。
まだ余震が続いたり、交通や流通が通常に戻っておりません。安全に十分ご留意されてお過ごしください。
《校長 江川 登》
【お知らせ】 2011-03-13 08:15 up!
3月12日(土)の部活動はすべて中止です
3月12日(土)に予定されていた、すべての部の部活動を中止といたします。
《校長 江川 登》
【お知らせ】 2011-03-12 07:56 up!
東京駅伝練習会 中止
3月12日(土) に予定されていた、「東京駅伝練習会」は 中止です。
【お知らせ】 2011-03-12 07:54 up!
全員無事です。
3月11日(金)
生徒は全員無事です。16:00集団下校いたしました。
【お知らせ】 2011-03-11 16:12 up!
救命救急講習会
3月11日(金)1校時〜4校時 3年生全員
池袋消防署の署員の方に講師としてご来校いただき、普通救命救急講習会を行いました。
呼吸や脈拍が止まっている傷病者に適切な応急手当ができるようになるための講習会です。心肺蘇生法や止血法等学ぶことができました。
【学校・学年行事】 2011-03-11 13:41 up!
スケート教室(3 年生)
レッスンの後は、自由滑走の時間です。
みんなうまくなりました。
【学校・学年行事】 2011-03-10 12:55 up!
3月10日(木)の給食
3月10日(木)の給食
ビビンバ
わかめスープ
ジャガイモのチジミ
豆カンテン
牛乳
【給食・食育】 2011-03-10 12:54 up!
スケート教室(3 年生)
3月10日
3年生は校外学習で、高田馬場のシチズンスケート場に来ています。
初心者も多い中、インストラクターの先生の指導で滑り出しました。
みるみるうちに上達し、滑れるようになっていきます。
【学校・学年行事】 2011-03-10 11:08 up!
健康講話
3月9日(水)5校時 1年生
本校校医の阿部先生(内科)と富田先生(眼科)のそれぞれご専門分野から、スポーツと健康、目の健康についてのお話がありました。
【学校・学年行事】 2011-03-09 18:23 up!
平成22年度 薬物乱用防止教室
3月9日(水)5校時 3年生
豊島区ライオンズクラブの薬物乱用防止認定講師(佐野講師、柳講師)お二人に、薬物の危険性についてご講義いただきました。人生を狂わす薬物の恐ろしさを学ぶことができました。
【学校・学年行事】 2011-03-09 17:47 up!
3月9日(水)の給食
3月9日(水)の給食
ケチャップライス
フライドチキン
かぼちゃのサラダ
野菜スープ
牛乳
【給食・食育】 2011-03-09 12:36 up!
バイキング給食(3年生)
主菜やデザートなど、バランスよくそして見た目も美しく盛りつけました。
【給食・食育】 2011-03-08 14:26 up!
バイキング給食(3年生)
バイキングとは、多種の料理を1カ所に置き、各自が取り分けて食べる料理の形式のことで、日本のレストランが命名したそうです(食べ放題ではありません)。
【給食・食育】 2011-03-08 14:24 up!
バイキング給食
3月2・3・7日に、3年生3クラスが順番にランチルームでバイキング給食を行いました。
【給食・食育】 2011-03-08 14:21 up!
3月8日の給食
<3月8日>
カレーライス・福神漬
野菜のピクルス
ココナッツタピオカ
牛乳
【給食・食育】 2011-03-08 14:17 up!