夏休み中の部活動(8月26日)
8月26日(木)
夏休み最終日です。
美術部は、美術室にエアコンがないため、教室で活動しています。ポスターを仕上げたり、水彩画を作成したりしています。
【部活動】 2010-08-26 13:08 up!
自主学習(自習教室)
8月25日(水)
午後の図書室は自主学習に開放しています。本日は、8名の生徒が自主学習中。宿題の追い込みだそうです。
先生も顔を出して生徒からの質問を受けつけていました。
【学習・学力向上】 2010-08-25 16:23 up!
夏休み中の部活動(8月25日)
8月25日(水)
夏休みも残すところあと2日となりました。本日の部活動は、「卓球部」と「手話部」を紹介します。
「卓球部」は、空き教室にて活動中。本日の体育館は、バレーボール部、バスケットボール部、バドミントン部も活動するので、空いている場所をうまく利用して活動しています。
「手話部」は、学習発表会で発表する手話の練習中でした。
【部活動】 2010-08-25 16:19 up!
平成22年度 授業改善推進プラン
8月23日(月)
4月に実施した「学力調査」結果や、1学期末に実施した「生徒による授業評価」を受けて、「平成22年度 授業改善プラン」を作成しました。右側の『配付文書』にありますのでご覧下さい。
早速、2学期からの授業に反映してまいります。生徒には、2学期最初の授業で教科担任から説明いたします。
【お知らせ】 2010-08-23 14:13 up!
池中アカデミー
8月23日(月)
学期中では、月1回、土曜日に開催している「池中アカデミー」(補習教室)を本日、9:00〜12:00の予定で図書室にて行っています。
夏休みの宿題の仕上げをしたり、家庭学習でよく分からなかった内容を各教科の先生に確認するなど、それぞれ学習に真剣に取り組んでいます。
【学習・学力向上】 2010-08-23 10:30 up!
8月23日(月)は、池中アカデミー。
夏休みも残りわずかになりました。
8月27日(金)は、第2学期の始業式です。
夏休みの宿題はもう終わりましたか?宿題をまだやり終えていなかったり、わからない問題があって質問があったり、夏休みの勉強のまとめをする時間を設けるために、8月23日(月)、9:00〜11:50に図書室で「池中アカデミー」を実施します。事前の申し込みは不要ですので、学習道具を持参してふるって参加してください。
写真は、8月21日現在の東京スカイツリーの様子です。東京スカイツリー公式ホームページによると、8月14日現在の高さは418mだそうです。今年の元日の池袋中学校のホームページにも写真を使わせていただきましたが、それと比べるとずいぶんと大きくなりました。完成すれば634mになるそうですが、毎日、こつこつと積み上げていくことの大切さを感じました。
【お知らせ】 2010-08-22 00:16 up!
漢字検定
8月20日(金)
本日、本校において漢字検定試験(漢検)を実施し、30名の生徒が資格取得に向けて受検しました。
受検者の内訳は、5級2名、4級10名、3級11名、準2級6名、2級1名でした。
中学生が取得できる資格はそれほどありませんが、この漢検や英検・数検等は、学習にしっかり取り組んだ証として他から認めてもらえるものです。高校受験にも有利にはたらくこともあります。なるべく多くの生徒に資格を取得してもらいたいと思っています。
【学習・学力向上】 2010-08-20 16:25 up!
夏休み中の部活動(8月19日)
8月19日(木)
午前中に図書室で「文芸部」が活動中。人数は少ないが、文芸誌を作成することを目標に、創作活動中です。
【部活動】 2010-08-19 13:15 up!
夏休み中の部活動(8月11日)
バレーボール部は、午前・午後と体育館で練習試合を行いました。
【部活動】 2010-08-12 22:27 up!
夏休み中の部活動(8月11日)
8月11日(水)
校庭では、テニス部が練習をしていました。テニス部は、8月13・15日に試合が控えています。
【部活動】 2010-08-11 22:04 up!
第50回東京都中学校吹奏楽コンクール 3年連続の「金賞」
8月8日(日)
東京都中学校吹奏楽コンクールの最終日に満を持して登場した池袋中学校は、3年連続「金賞」を受賞することができました。
東京都中学校吹奏楽連盟創立50周年記念
第50回東京都中学校吹奏楽コンクール
7月28日(水)〜29日(木) 普門館(A組)
8月 3日(火)〜 8日(日) 練馬文化センター(A組・B組)
第50回目の記念大会に3年連続の金賞を受賞できたことを嬉しく思います。35人以下の編成であるB組は、全都から370校の出場がありましたが、3年連続で金賞を受賞した学校は池袋中学校を含め、11校しかありませんでした。
毎年継続して努力している成果を、記録としても残すことができて良かったと思います。吹奏楽部の生徒達は、本当によく頑張っていました。会場に保護者の皆様や卒業生など、多くの人たちが応援に来てくれていました。どうもありがとうございました。
【部活動】 2010-08-08 22:12 up!
夏休み中の部活動(8月6日)
サッカー部は、校庭で練習です。暑くなってきたので、熱中症に十分注意し、水分補給をしながらの練習です。みんな、日に焼けています。
【部活動】 2010-08-06 12:40 up!
夏休み中の部活動(8月6日)
吹奏楽部のコンクールがいよいよ2日後に迫ってきました。今日も、一日練習です。午前中は、各パートごとに練習をしています。
【部活動】 2010-08-06 12:38 up!
夏休みの部活動(8月6日)
8月6日(金)
女子バレーボール部は、板橋区立西台中学校との練習試合です。
【部活動】 2010-08-06 12:36 up!
夏休みの部活動(8月5日)
8月5日(木)
ここのところ毎日暑い日が続いております。
部活動は、「熱中症」にならないように注意を払いながらの活動です。本日は、野球部、ッカー部、バドミントン部、バレーボール部、吹奏楽部、文芸部が活動しました。
【部活動】 2010-08-05 16:16 up!
夏の教職員の研修
8月3日(火)
新宿区立西新宿中学校で、「第20回全国学校体育指導者実技講習会」が行われ、参加してまいりました。
平成24年度から、中学校新学習指導要領が完全実施となります。保健体育の教科では、「武道」が男女で必修になるのを受けて、本日の研修は、「剣道」と「柔道」です。
主に、都内の中学校の先生方が参加し、男女に分かれて「剣道」と「柔道」の実技研修を受けました。
このように、夏休みを利用して教職員は「研修」を受けています。池袋中学校の教職員も、夏休み期間にそれぞれ研修を受けて、授業力の向上に努めています。
《校長 江川 登》
【校長メッセージ】 2010-08-03 23:48 up!
3年生の質問教室
7月30日(金)
7日間実施した3年生の「質問教室」も最終日となりました。中には、先生をうならせる質問もありました。
予定していた質問教室は終了しましたが、月曜日〜金曜日までは、日直の先生はじめ、部活動の指導等で先生方が出勤しています。質問教室日以外でも、質問したいことがあれば、質問したい教科の先生がいることを確認して職員室に来てください。
また、8月23日(月) 9:00〜 池中アカデミーを開催します。ふるって参加してください。
【学習・学力向上】 2010-07-30 14:47 up!
夏休み中の部活動
7月29日(木)
本日紹介するのは「バレーボール」「バスケットボール」「野球」です。雨のために、「テニス」と「サッカー」は中止になってしまいました。野球部は、雨の様子をみながらの練習になりました。
運動部は世代交代をして、1・2年生チームでの練習が始まっています。
【部活動】 2010-07-29 16:54 up!
夏季水泳教室(最終日)
7月29日(木)
夏季水泳教室の最終日です。残念ながら、雨模様なので参加者が少ないです。いつも水の中まで温かいのですが、今日は、若干涼しげです。
【学習・学力向上】 2010-07-29 16:50 up!