![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:45 総数:419826 |
6月11日(金)の給食![]() ![]() ボボティ・ライス(南アフリカ) カレー味ミートローフ グリーンサラダ マンゴーゼリー 牛乳 6月10日(木)の給食![]() ![]() 親子丼 味噌汁 かぼちゃの煮物 お浸し 牛乳 貧血対策の調理実習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 15:00〜 栄養教諭指導のもと、代表生徒を対象に「貧血対策調理実習」を実施しました。 始めに、貧血を予防することの意義の講義の後、貧血対策メニューでの調理実習を行いました。メニュウーは「卵とコンビーフのカレー」「納豆と小松菜の餃子」です(レシピは『配付文書 食育・健康教育』の「貧血について」6ページに載せてあります)。 自分の健康状態を知ること、改善を図る努力をすることはとても大切です。知識を得たことや、自分で調理したことは、とても意義深いとです。 6月9日の給食![]() ![]() ピザトースト フランクフルトと野菜のスープ煮 ポテトチップ メロン 牛乳 教育実習生の授業![]() ![]() ![]() ![]() 4時間目、渡辺先生(自習生)が、担当する1年1組で国語の授業を行いました。テンポ良くメリハリのある授業でした。きっと、いい先生になることでしょう。 朝の学習(3年数学)![]() ![]() 朝のさわやかな時間帯に個別の学習ができるので、継続すれば成果が現れてくることでしょう。 放課後の部活動(野球)![]() ![]() 火曜日は、校庭全面を野球部で使用できる日。バッティング練習も、思う存分にできる日です。 もうすぐプールの季節![]() ![]() プール清掃が終了しました。これからの授業に備えて、濾過器の点検が終了次第、水を張ります。もうすぐプールの季節を迎えます。 清掃活動![]() ![]() 授業終了後、毎日清掃活動を行っています。写真は、1階の昇降口前の廊下です。1年生が、ぞうきんがけをしています。この場所は、全校生徒が毎日通る場所なので、清掃のしがいがある場所です。 6月8日の給食![]() ![]() ごはん 味噌汁 ミートコロッケ ほうれん草ソティ ひじきの炒め煮 牛乳 6月7日の給食![]() ![]() かに炒飯 わかめスープ 春雨サラダ 小玉スイカ 牛乳 PTA研修会![]() ![]() ![]() ![]() 6月4日の給食![]() ![]() 梅入りごはん 味噌汁 ししゃもの香味揚 野菜炒め煮 小松菜のお浸し 牛乳 6月3日の給食![]() ![]() ごはん スープ 家常(ジャーチャン)豆腐 揚ワンタンもやし添 牛乳カン 牛乳 学力の向上![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「知」「徳」「体」のバランスの良い向上を目指す池袋中学校の放課後は、生徒会活動、部活動や補習で校庭、体育館、教室とそれぞれの場所で生徒が活動しています。 写真は、放課後の教室の一コマです。毎週水曜日は、英検・漢検の級の取得を目指す「水曜トライアル」を実施しています。そのほか、今日は3年生の教室で英語の授業の補習を行っていました。 6月2日の給食![]() ![]() ごはん 味噌汁 魚のフライ ラビゴットソース ベークド野菜 池中ふりかけ 牛乳 トマトの生長![]() ![]() ![]() ![]() 学校で栽培しているトマトの中には、実をつけだしたものがあります。黄色い花から緑の実がつき、大きくなると赤くなっていきます。 6月1日の給食![]() ![]() スパゲティミートソース ポテトチーズ スティックきゅうり 牛乳 |
豊島区立池袋中学校 〒170-0011 東京都豊島区池袋本町1丁目43番1号 TEL:03-3986-5435 FAX:03-5951-3906 |