平成21年度 修了式
3月25日(木)
平成21年度の修了式です。1年生、2年生それぞれ代表の生徒に「修了証」が授与されました。4月からそれぞれ2年生、3年生に進級します。おめでとうございます。
春休みは1年間のまとめと振り返りを行い、新年度の目標を設定し、4月からのスタートに備えてください。
式辞
先ほど代表生徒に渡した修了証は、皆さんがそれぞれ中学校1年生、2年生の課程を修了たことを証明するものです。これをもって、4月からは2年生、3年生に進級します。おめでとうございます。
この1年間を振り返ってどうですか?1年生は新入生として入学して1年が経ちました。丁度1年前は小学校の卒業式の日です。卒業式の際に語っていた中学校での抱負は、達成されつつありますか?2年生は、学校行事や生徒会活動、部活動の中心として頑張る意志は継続していますか?
私は今年度、皆さんに4つのキーワードをあげました。「挨拶」「学力」「環境」「生命の尊重」です。今更説明はしませんが、目標が達成できて進級できるでしょうか。このことは、次年度以降も大切にしてほしいと思います。
今年度の大きな特徴として、忘れられないのが「新型インフルエンザ」です。残念ながら9学級中5学級が学級閉鎖になってしまいましたが、かからないためにどうしたらよいのか、かかった場合どうしたらよいのかをよく理解して実行してくれたおかげで、池袋中学校としての感染拡大は最小限に抑えられたと思います。「のど元過ぎれば熱さ忘れず」とならないように、健康管理や衛生管理、食や休息の大切さ、体力の向上にも目を向けていってほしいと思います。
先の卒業式で話したように、今年度の卒業生は「 安心して登校できた」が10点満点で8.8点。「満足して下校できた」が、8.5点でした。皆さんは今年度の自分に何点をつけるでしょうか。進級の喜びを胸に抱いて新学期からいいスタートがきれるように、この春休みは次年度の新たなる目標を立て、準備をしておいてください。
【学校・学年行事】 2010-03-25 22:43 up!
吹奏楽部 第8回 定期演奏会 曲目
第8回 吹奏楽部 定期演奏会】
3月28日(日) 14:00 開演 於:池袋中学校体育館
<第1部 アンサンブルステージ>
・スピリット・ロード2(クラリネット五重奏)
・四つのスイス民謡(金管五重奏)
<第2部 ポップスステージ>
・オーメンズ・オブ・ラブ
・ホール・ニュー・ワールド
・ジャパニーズ・グラフィティ14
A・RA・SI〜 Beautihul days
<第3部 オリジナルステージ>
・アルヴァマー序曲
・氷河特急
・吹奏楽のための小狂詩曲
(曲目中の2・14はローマ数字です)
入場無料。 保護者の方、地域の方のご来場をお待ちいたしております。
【部活動】 2010-03-24 16:23 up!
大掃除
3月24日(水)
午後から、1時間かけて学校を綺麗にしました。普段ではできない教室のワックスがけや洗剤を使っての窓ガラス清掃(内側)、廊下もぞうきんがけをしました。
1年間使用した教室とも、明日の修了式でお別れです。
【学校・学年行事】 2010-03-24 14:35 up!
3月24日の給食(本年度最終)
<3月24日> 2年2組アンコール
ハヤシライス
コーンサラダ
フルーツポンチ
牛乳
【給食・食育】 2010-03-24 14:31 up!
数学の研究授業
3月23日(火)
1・2年生は修了式まであと3日と迫りましたが、先生方も1年間のまとめとして「研究授業」を行いました。
5時間目、数学の松尾先生が1年1組での授業(少人数)です。「資料のちらばりと代表値」の単元です。
平均値、最頻値、中央値を求めています。
【学習・学力向上】 2010-03-23 15:00 up!
3月23日の給食
<3月23日> 2年3組アンコール
ご飯
味噌汁
魚のマヨネーズ焼
ほうれん草ソティ
ジャガイモのそぼろ煮
牛乳
【給食・食育】 2010-03-23 14:54 up!
第1回中学生「東京駅伝」大会
男子は42.195Kmを17人でたすきをつなぎます。池袋中学校は7区2Kmを担当。51チーム中8位を獲得しました。
応援には、教育長をはじめ教育委員会の先生方、各中学校の校長先生や先生方、PTA会長、保護者の方など、多くの方が豊島区中学校PTA連合の旗を振りながら、豊島区を応援しました。
【校長メッセージ】 2010-03-22 22:05 up!
第1回中学生「東京駅伝」大会
女子は16区間30Kmで競います。池袋中学校からは4区と15区に出場しました。
結果は51チーム中7位でした。
【校長メッセージ】 2010-03-22 21:59 up!
第1回中学生「東京駅伝」大会
3月21日(日)
中央区の晴海埠頭にて、第1回中学生「東京駅伝」が開催されました。
当日の明け方まで、強風が吹いていたので開催が危ぶまれていましたが(強風のため、支柱から折れてしまったテント−写真上)、大会関係者の懸命な復旧作業のおかげで、1時間遅れでしたが、大会が無事に開催されました。
開会式では、解説をする瀬古利彦さん、増田明美さんの挨拶(写真中)もありました。
女子のスタート(写真下)は、11:00でした。都内51の区市町村からそれぞれ選抜された中学校2年生による区市町村対抗駅伝競走です。
【校長メッセージ】 2010-03-22 21:54 up!
第63回 卒業式
本日は多くのご来賓、保護者の方に卒業生の門出を祝っていただきました。どうもありがとうございました。
式辞
第63回の卒業生113名の皆さん、卒業おめでとうございます。
この佳き日にあたり、ご多用の所、豊島区・豊島区教育委員会より教育委員長職務代理者 清田 明 様をはじめ、日頃、本校に何かとご理解、ご援助を賜っております大勢のご来賓の方々のご臨席をいただき、盛大に卒業式を挙行できますことは、誠にありがたく、本校職員一同と共に厚く御礼申し上げます。
そして、保護者の皆様方にも ご列席いただいております。本日は、お子様の卒業式、誠におめでとうございます。心よりお祝い申し上げます。この三年間、PTA活動等を通してお寄せくださいました本校へのご協力・ご支援を深く感謝いたします。
さて、卒業生の皆さん、先ほど、一人一人にお渡しした卒業証書は、中学校の全課程を修了したと同時に、九年間の義務教育を修了したことを証明するものです。今、卒業の式典にあたり、これからも人間や社会に目を向け、「人間としての在り方、生き方」を考えていってほしいということを話したいと思います。
「人間としての在り方、生き方を考える」ことは、中学校生活3年間の中でも、学習を始め、さまざまな場面で考えてきました。特に、道徳の授業においては、それを大きな主題として掲げ、友達や先生方と語り合ってきたことと思います。
道徳授業地区公開講座では、60周年記念式典があった1年生の時には「愛校心」について、2年生では「規範意識」について、3年生では「生命の尊重」についてを心の教育座談会や公開授業、研究発表会で取り組んできました。
最近「自分のやりたいことはやるが、やりたくないことはやらなくていい」といった間違えた考えの風潮がありますが、世の中には「自分がやりたくてもやってはいけないことや、やりたくなくてもやらなければいけないことがある」ことを、忘れずにいてください。「やりたいこと、やりたくないこと」を行動の判断基準にするのではなく、「いいことか、悪いことかを」行動の判断基準にするのです。
「人間としての在り方、生き方」を考えるということは、それぞれについて、その考えや行動は「人間として」どうなのか、自分の「生き方」としてどうなのかということを考えることなのです。つまり、自分は人としてどう生きていくのかを考えていくことです。
池袋中学校で学んだ皆さんは、自分と真剣に向き合い、他人とのかかわりを大切にし、自然や崇高なものとのかかわりや、集団と社会のかかわりについても考えていく力をつけてもらったと思います。
これからも大切な力になりますので、今後さらに自分の中で大きく育てていってください。
卒業生の皆さん、三年間の中学時代、様々な思い出があるでしょう。私は皆さんの入学と同じ平成19年4月に本校に着任しましたので、まる三年間のお付き合いでした。皆さんの三年間の成長を見ることができて、幸せに思います。
この三年間、「安心して登校でき、満足して下校できる学校」をキャッチフレーズに取り組んできました。先日、3年生に授業を行う機会があったときに、この3年間、「安心して登校できたか」「満足して下校できたのか・卒業できるのか」に点数をつけてもらいました。平均点は「安心して登校できた」が、10点満点で8.8点、「満足して下校できていたか、満足して卒業できるか」が8.5点という結果でした。これは、卒業生から私に対しての通知表と受け止めています。おおむね高い点数でしたが、それに満足することなく、低い点数を出した生徒に対する課題を解決し、10点を目指してこれからも取り組んでいきたいと思います。
また、「先生方の言葉の中で印象に残っているものは何ですか」という問いに対し、
・安心して登校でき、満足して下校できる学校
・初心忘るべからず
・練習は本番のように、本番は練習のように
・マモルをまもる
・知・徳・体
など、私が言い続けた言葉をあげてくれた生徒がたくさんいたこともうれしい限りです。
これから、君たちは人生の中で「座右の銘」-(いつも自分の座る場所のそばに書き記しておいて、戒めとする言葉)に出会っていくことでしょう。いろいろな経験や読書などを通じて、自分の「座右の銘」を見つけてください。
皆さんは、本日、池袋中学校を卒業します。池袋中学校の卒業生であることに自信と誇りをもってこれからの人生を切り開いていってください。また、卒業生として、地域に生活する者としてこれからも池袋中学校を応援してください。
卒業生諸君の今後の健やかな成長を祈念し、限りない前途を祝し、校長式辞といたします。
平成22年3月19日
豊島区立池袋中学校 校長 江川 登
【学校・学年行事】 2010-03-19 17:02 up!
第63回 卒業式
卒業式は、学校職員にとっても最良の日。各担任も感無量です。
【学校・学年行事】 2010-03-19 16:52 up!
第63回 卒業式
卒業式のクライマックスは、式歌です。卒業生も歌声が出せないほど感情が高まりましたが、頑張って最後まで歌いきりました。在校生も、頑張っていました。
花を添えてくれたのは、吹奏楽部の演奏です。入退場や国歌斉唱、校歌斉唱、蛍の光の演奏をしてくれました。式歌「流れゆく雲を見つめて」の伴奏をしてくれた在校生もいます。
【学校・学年行事】 2010-03-19 16:50 up!
第63回 卒業式
3月19日(金) 10:00
予定通り10:00〜 第63回卒業式が挙行され、113名の生徒が巣立ちました。
【学校・学年行事】 2010-03-19 16:43 up!
卒業式 直前
3月19日(金) 8:00
卒業式当日の直前の準備・確認をしています。吹奏楽部員は早くに登校して練習を行っています。
雨の心配はなくなりました。全校あげていい卒業式になるように、準備しています。
【学校・学年行事】 2010-03-19 08:18 up!
卒業式 式場準備
3月18日(木)
いよいよ明日に迫った卒業式の会場準備を、1・2年生で行っています。
式場になる体育館の準備は2年生で、正面玄関や廊下・階段・トイレなどは主に1年生が担当しました。
3年生に感謝の気持ちを込めて、準備しています。
【学校・学年行事】 2010-03-18 15:30 up!
3月18日の給食
<3月18日>
ごはん
味噌汁
鶏肉のから揚
小松菜の煮浸
ぼた餅
牛乳
【給食・食育】 2010-03-18 15:24 up!
3月17日の給食(3年生最終)
<3月17日> 全校No.1 3年生リクエスト
炸醤麺(じゃーじゃーめん)
杏仁豆腐
牛乳
※ 3年生は中学校生活最後の給食となりました。今後も「食」についてきちんと考え、健康に留意して過ごしてください。
【給食・食育】 2010-03-17 22:54 up!
卒業式予行
3月17日(水)
第63回卒業式の予行です。「本番は練習のように。練習は本番のように。」本日の予行は、本番の緊張感をもって実施することができました。
明後日の卒業式は、感動的な卒業式になる事でしょう。
【学校・学年行事】 2010-03-17 22:46 up!
池袋中学校のしいたけの様子
池袋中学校にある、しいたけの原木の様子をお知らせします。
ここのところ暖かい日もあったせいか、しいたけの原木から、しいたけが出てきています。大切に世話をして、たくさん収穫できればと思います。
【給食・食育】 2010-03-16 15:09 up!
しいたけをいただきました
3月16日(火)
しいたけの栽培でお世話になっている「日本産 原木しいたけをすすめる会」より、乾燥しいたけをいただきました。
早速、奉仕活動で頑張ってくれた3年生に配りました(その他、しいたけ栽培で原木の世話をしている給食委員と選択理科の生徒にも配りました)。
どうもありがとうございました。
【学校・学年行事】 2010-03-16 14:59 up!