最新更新日:2024/06/11
本日:count up37
昨日:33
総数:391286

給食室探検隊☆3/8

画像1 画像1
 明日の午後は、三送会です。
 寒い日が週末から続いています。体調を崩さないように、気を付けてください。 

 今日の給食は、
☆わかめご飯
☆生揚げの野菜あんかけ
☆さつま汁
☆りんご
☆牛乳 です。

 今日の食材【わかめ】
 チリ大地震津波の影響で、ワカメやカキ、コンブといった三陸沿岸の養殖漁業の現場では、被害が明らかになっています。
 塩釜港内のワカメ、コンブは施設ごと流され、来年以降にも影響が出るのではとのこと(河北新報より引用)
 わかめの旬は春です。
 低カロリーで、栄養的な価値が高く、栄養範囲の広い海藻です。今日は、わかめご飯に使用していますが、汁物、酢の物、和え物、サラダ、煮物など、日本の食卓では、特に登場する機会が多いです。
 今後の状況が心配ですが、たっぷり食べて生活習慣病の予防をしましょう!

 ヨウ酸の過剰摂取の予防には、味噌や豆腐などの大豆製品と摂るとよいです。
  

目白ロードレース

画像1 画像1
中学生の部には本校の生徒もたくさん出場しました。女子の部は本校の生徒が表彰台を独占しました。

目白ロードレース

画像1 画像1
画像2 画像2
3月7日、目白ロードレースが行われています。あいにくの雨になってしまいました。怪我のないように気をつけてください。

料理教室☆完成品

 みんなで協力して、楽しく、とってもおいしく出来ました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

料理教室☆中学生の様子

 中学生のメニューは
☆パテドカンパニュ(デモ)
・パイ生地の中にパテが入っています。コンソメゼリー添え。
☆プロバンス風のスープ
・サフランがたっぷり入った魚介のスープです。最後にオレンジとレモンの皮を加え、パセリのみじん切りをふります。
☆若鳥もも肉のソテーハンガリー風
・パプリカ入りの小麦粉をまぶして焼いた鶏肉をソースで煮込みます。バターライス添え。
☆デザート→パティシエ作成 チョコレートケーキ

 中学生は班に分かれて調理実習を行いました。多くの先生方のおかげで、とても楽しく美味しく作ることができました。『シェフの技術はすごかった!』『家でも作ってあげたい』など、多くの感想がありました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

料理教室☆小学生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 小学生のメニュー
☆トマトのスパゲッティー二 2種類のチーズと共に
☆デザート ストロベリー ムースリーヌ

 小学生は1人1台、最新の電磁調理器を使った実習を行いました。
 その後、おいしく出来上がった料理をみんなで味わいました。

プロから学ぼう!豊島区小・中学校料理教室

 学校法人後藤学園 武蔵野調理師専門学校で行われました。
 前半は、講師の先生によるデモンストレーションがあり、以前ホテルニューオータニでの話しを交えながら、みごとな包丁さばきに生徒たちは魅了されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食室探検隊☆3/5

画像1 画像1
 最高の天気の中、3年生はお別れ遠足(八景島シーパラダイス)です。
 午後、2年生は球技大会です。男子はサッカー、女子はドッジボールです。

 今日の給食は、
☆野菜の塩ラーメン
 ・伊豆大島産の塩使用:海水だけを原料に太陽熱や風力などの自然エネルギーのみを使って結晶化させた、天日製法の塩です。)
 ・スープは、鶏ガラ・豚骨・厚削り節・野菜からじっくりとエキスを抽出して給食室で作りました。
☆手作り春巻き
☆野菜のピーナッツ和え
☆キャロットオレンジゼリー
☆牛乳 です。

 今朝、2年生は朝読書の時間『牛乳のススメ』を読みました。
 成長期の今、将来のため、自分の体のために、カルシウムをたっぷりと体に蓄えておかなければなりません!
 毎日給食に牛乳がでる意味がわかったのではないでしょうか?
 アレルギーなどでどうしても、牛乳がだめな人は、豆・豆製品、小魚や緑黄色野菜などを意識的に料理に取り入れるようにするといいですね!

 『スープのだしがしっかりと出ていて、塩のうま味がおいしかったよ!』とうま味のわかる生徒から感想がありました。ありがとう♪

3年 卒業遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
3月5日、3年生の卒業遠足が行われます。八景島シーパラダイスに行きます。

家庭科部☆キットカットパイ

 簡単キットカットパイを作って、3年生をお招きして試食しました。
 半解凍して薄く伸ばした冷凍パイシートに、フォークで穴をあけ、キットカットをのせて包み、200度に予熱したオーブンで約10分焼いたら出来上がり!
 さくさくに美味しかったです♪
画像1 画像1 画像2 画像2

給食室探検隊☆3/4

画像1 画像1
 本日午後3年生は、球技大会です。
 男子はサッカー、女子はドッジボールです。

 今日の給食は、
☆ピザトースト(胚芽食パン使用)
 ↑給食室では、ピザソースも手作りです。
 みじん切り野菜・マッシュルームをじっくり炒めてトマトピューレやオレガノ・タバスコを加え煮込んで作りました。
☆白菜のホワイトシチュー
☆こんにゃくサラダ
☆ナタデココ入りフルーツカクテル
☆牛乳 です。

 食に関することわざ【腹が減っては戦はできぬ】
 空腹では戦いにいどもうとしても力が入りません。
 戦いとは、これからやろうとしている仕事=しなければならないことです。
 何事も事を始める前には、まず腹ごしらえが先であることを例えたものです。

ひな祭り給食☆三色デザート

画像1 画像1
 三色には意味があるのですね♪
 今日の給食のデザートでは、この赤・白・緑の三色を、大粒いちご(あまおう)・ミルクプリン・抹茶プリンで表現しました。
 水曜日は市場が休みなのですが、八百屋さんが今日のために、当日例外で新鮮ないちごの入荷があるか事前に確認し手配してくれました。

給食室探検隊☆3/3(ひな祭り給食)

画像1 画像1
 3月3日 ひな祭り♪

 今日のひな祭り給食は、
☆菜の花ちらし
☆鶏のから揚げおろしあん
☆糸寒天のごま酢和え
☆呉汁
☆いちご(あまおう)添え 抹茶ミルクプリン
☆飲み物リザーブ
(牛乳・コーヒー牛乳・ジョアより1本予約済) です。

【飲み物リザーブ結果】
・牛乳36本・コーヒー牛乳323本・ジョアプレーン122本
 やっぱりカルシウムの吸収率のよい牛乳にしましたとか、普段は給食でコーヒー牛乳が飲めないし好きなのでコーヒー牛乳にしましたとか、少量だけどカルシウムを牛乳並みに含んでいるジョアにしましたなど、いろいろカルシウム量や栄養価を考えて選んで予約している人が多かったようです。
  

 【三色の意味】
 ひな祭りのお供えの中に、三色の菱餅があるのを見たことがありますか?
 赤・白・緑の3色には、それぞれ意味があります。
 赤→桃の花
 白→雪
 緑→若草 と、いうことで、
 桃の花が咲くひな祭りの頃、まだ残った雪の下では、草木が春の準備をしています。もうすぐ、新芽の萌える季節です。邪気を払い、清浄・健康長寿などの縁起を込めて、この三色を食べることによって、子供の健やかな成長を願っているのですね!
 
 昼休み中に、たくさん『今日の給食おいしかったよ!』と声をかけてきてくれました。どうもありがとう♪

進路報告

☆高校受験合格者数(3月1日現在)
 3月1日に都立高校の合格発表がありました。これまでの受験結果をお知らせします。各学校の合格者数です。複数受験している生徒もいますので、合計数字は生徒数を超えることもあります。
<国立・高専>
筑波大付属  1、 筑波大付属駒場  1、 都立産業技術高専  1
<公立高校>
足立新田 2、 北園 3、 駒場 3、 小山台 2、 桜町 1、 
杉並  1 高島 1、 竹台 1、 竹早 3、 豊島 8、 戸山 2、 
日比谷 1、  富士 1、 文京 1、 松原 5、 三鷹 1、
向丘 2、 目黒 1、練馬 2、
板橋有徳 4、 大泉桜 1、 新宿 5、 田柄 1、 晴海総合 1、
東久留米総合 1、
赤羽商業 1、 第四商業 3、
科学技術 1、 工芸 1、 総合工科 1、 練馬工業 1、 総合芸術 1、 
駒場(体育) 1、 忍岡(生活) 1、  
桐ヶ丘 2、 稔ケ丘 2、 六本木 1、 王子 1
<私立高校>
<共学> 上野学園 2、 浦和実業 1、 関東国際 2、 関東第一 1、
錦城 1、錦城学園 1、 國學院 3、 駒込 6、 駒澤大学附  1、
埼玉栄 2、埼玉栄東 6、桜丘 3、実践学園 1、自由の森学園 1、
淑徳 5、淑徳巣鴨 7、 順天 2、 杉並学院 4、 駿台学園 2、
成蹊 1、西武文理 2、 成立学園 2、専修大学付属 1、
大東学園 1、中大杉並 1、中央大学付属 1、東亜学園 2、
東海大菅生 1、東京成徳大学 7、東京農業大第一 2、東洋 2、
豊島学院 15、日本工業大学附属 5、日本大学第二 1、 
日本大学桜丘 2、日本大学鶴ヶ丘 2、日出 2、広尾学園 1、武南 2、
法政大学 1、豊南 1、堀越 1、武蔵野 1、明治学院 2、
明大中野 1、明大明治 1、目白研心 1、麗澤 2、早稲田実業 2、
早稲田本庄  3、

<男子校> 開成 1、海城 1、慶応義塾 5、慶応志木 2、京北 1、
京北白山 4、城北 2、成城 1、日大豊山 3、保善 7、本郷 1、
立教 1、立教新座 5、早稲田高等学院 3、

<女子校> 安部学院 1、京華女子 1、十文字 2、潤徳女子 1、 
貞静学園 2、豊島岡女子 1、東洋女子 2、日本橋女学館 1、
富士見丘 1、文京学院大学女子 2、村田女子 3、

1年 球技大会

3月2日(火)、1年の球技大会が行われています。男子はサッカー、女子はバスケットボールです。学年の行事としては最後のものです。エキサイトしすぎてけがをしないように気をつけてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食室探検隊☆3/2

画像1 画像1
 今日は、午後1年生の球技大会があります。男子はサッカー、女子はバスケットボールです。給食の西京味噌焼きを食べて、最強になり、一致団結して頑張りましょう!

 今日の給食は、
☆ご飯
☆鰆の西京味噌漬け焼き
☆ほうれん草のごま醤油
☆豚汁(千登中産原木しいたけ入り)
☆清見オレンジ(食べやすいように切りこみ入り)
☆牛乳 です。

 今日の食材【西京味噌】
 西京味噌は、今から200年以上前に宮中用に作られました。米の割合が非常に高いため、上品な甘さで香りが良いのが特徴です。

千登中☆原木しいたけ園

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝もたくさんのしいたけが収穫できました。39個(約1kg)です。今日の豚汁に使用します。お楽しみに♪
 
 Q.きのこって何?
 A.カビの仲間【糸状の菌糸(きんし)で生育し、胞子(ほうし)で繁殖します】
   役立つカビ:チーズやお酒、味噌、醤油、薬などを作るカビ
         食べられるきのこ
   怖いカビ :植物や動物に病気を起こすカビ
         毒きのこ

給食室探検隊☆3/1

画像1 画像1
 3月がスタートしました。今週は、球技大会や3年生は卒業遠足もあります。

 今日の給食は、
☆中華丼
☆大学芋
☆千登中産原木しいたけ入り春雨スープ
☆牛乳 です。

 今月の給食目標は、一年間を振り返ろうです!
 4月に比べて、好ましい食習慣が身についていますか?
 給食や食事を通じて、体の成長だけでなく、心の成長も願っています。

 給食も今のクラスで食べられるのは、残りわずかです。自分から進んで協力して、思いやりをもった活動が出来るようにしましょう。

千登中☆原木しいたけ

 今朝は、週末に大きくなったしいたけが、大量に収穫できました。全部で51個(約2.4Kg)です。
 給食室でせん切りにして、今日の給食の春雨スープの具の一部に使用します。お楽しみに♪
画像1 画像1 画像2 画像2

給食室探検隊☆2/26

画像1 画像1
 昨日、春一番が吹きました。去年より12日遅いということです。
 今日は、天気は下り坂ですが、外気は生暖かいです。

 今日の給食は、
☆キャロットライス
☆鶏肉のアップルソース焼き
☆ツイストマカロニのサラダ(粒入りマスタードマヨネーズソース)
☆クリームスープ(ひよこ豆のピューレが入ったミルクスープ)
☆牛乳 です。

 昨日の放課後、千登中しいたけ園で、3年生の生物環境科学部の三人が、黄色いテントウムシを発見しました。調べてみると、『キイロテントウ』といって、見られる時期は、4月から10月ということでした。暖かい日が続いているので、昆虫は気温に敏感です。キイロテントウは、植物につく菌類を食べます。だから、しいたけが育つ環境がお好みなのかもしれませんね!

 3月は、いろいろな行事が目白押しです。
 体調管理をしっかりして、臨めるようにしていきましょう。今日は、ビタミンAたっぷりのキャロットライスです。ビタミンAが不足すると、風邪をひきやすくなってしまいますよ。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/9 三年生を送る会、都立2次入試
3/12 都立2次発表

学校基本情報

授業・学習

給食

保健

PTA

学校評価

豊島区立千登世橋中学校
〒171-0031
東京都豊島区目白1丁目1番1号
TEL:03-3987-6285
FAX:03-5950-4680