最新更新日:2024/09/20
本日:count up11
昨日:32
総数:393666

給食室探検隊☆2/3(節分)

画像1 画像1
 今日も寒い一日です。午後、近所の鬼子母神では豆まきの行事があるようです。

 今日の給食は、
☆節分ご飯(大豆入りの五目ごはん)
☆いわしのさっぱり揚げ
☆野菜ののり合え
☆味噌汁(麩・じゃが芋・わかめ)
☆牛乳 です。

 今日は、節分です。立春を翌日に控えたこの日は、季節の変わり目にあたり、邪気を払って、春を迎える風習が各地であります。昔ながらの「豆まき」のほか最近では、「恵方巻」の人気が上昇しています。ちなみに、今年の恵方は、西南西です。
 そして、イワシが出番を迎えます。焼いたイワシのにおいを鬼が嫌がるため、イワシを焼いて頭を柊の枝にさして、門や戸口に掲げて厄除けや鬼払いをします。イワシを食べると、健康に過ごすことができるという無病息災の意味も含まれているようです。
 イワシには、DHAがたっぷり含まれ、脳細胞を活性化させ、学習能力や記憶力をアップさせる効果があります。
 イワシの栄養効果は、受験生だけでなく、みなさんにうれしいことですね!

給食室探検隊☆2/2

画像1 画像1
 昨夜は雪が降り、今朝はだいぶ溶けてきましたが寒い一日です。節分・立春寒波の影響で、冬晴れの予報です。

 今日の給食は、
☆ご飯
☆麻婆豆腐
☆春雨スープ
☆豆腐のミニドーナツ
☆牛乳 です。

 今日の食材【豆腐】
 今月は、節分の豆まきでも使われる大豆に着目し、いろいろな形で大豆・大豆製品が給食に登場します。
 豆腐は大豆を煮つぶして作った豆乳を凝固剤(にがり)を入れて固めたものです。大豆の栄養を受け継ぎながら、たんぱく質や脂質が消化しやすい形になっています。豆腐は、世界が認める健康食品です。緑黄色野菜などを組み合わせると、豆腐で不足するビタミンA・Cなどが補われ、理想的な一品になります。

家庭科☆1Dりんごの皮むき

 りんごの皮むきテストを真剣に行っています。
家で練習をしてきた人、日ごろから包丁を使い慣れている人様々です。
 廃棄率を計算した後、皮むきをしたりんごをおいしく味わっていました。
 今日は、りんごが一人1/2個分配られ、1/4個分は練習用、1/4個分はテスト用として使われました。
 給食では、明後日りんごが出ます。全校分として60個以上の皮むきを給食室で行い提供します。お楽しみに♪
画像1 画像1

1年 調理実習(家庭科)

2月2日(火)、1年生の調理実習が行われています。リンゴの皮むきです。包丁をどのくらい上手に使えるでしょうか?
画像1 画像1

選択家庭科☆ふわふわワッフルケーキ

 どの班も手分けして、美味しそうなフルーツワッフルケーキをきれいに作っていました。
↑日本では、円形や楕円形に焼いたスポンジ生地に、クリームなどをのせ柏餅のように二つ折りにしたものや、サンドイッチ状にしたものもワッフルと呼ばれます。
 「ベルギーワッフル」とも呼ばれるものは、格子模様などを刻んだ2枚の鉄板(ワッフル型)に挟んで焼き上げたお菓子です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

給食室探検隊☆2/1

画像1 画像1
 先週から暖かな日が続いていましたが、今日は寒くなり、今夜は関東地方でも雪が降る予報が出ています。

 今日の給食は、
☆豚肉のおろし丼
(ごはん・豚ももフライ2枚・おろしだれ)
☆さつま芋とりんごの重ね煮
☆菜の花入り 味噌けんちん汁
☆牛乳 です。

 今日の食材【菜の花】
 食卓に春の訪れを告げる野菜、菜の花
 菜の花は、皮膚の粘膜の生成に必要なカロテン、タンパク質の代謝を助けて抵抗力の低下を防ぐ葉酸、ウイルスに対する抵抗力や免疫機能を高めるビタミンC、血行を良くして冷え症を防ぐ働きのあるビタミンEがたっぷりの緑黄色野菜です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/5 2年遠足、都立出願

学校基本情報

授業・学習

給食

保健

PTA

学校評価

豊島区立千登世橋中学校
〒171-0031
東京都豊島区目白1丁目1番1号
TEL:03-3987-6285
FAX:03-5950-4680