最新更新日:2025/01/15 | |
本日:25
昨日:77 総数:411015 |
ハイチ地震救援募金始まる生徒会の活動として、「ハイチ地震救援募金」がスタートしました。朝の寒い中、校門に立って募金を呼び掛けています。 募金活動は28日(木)までです。(8:15〜8:25) 1月25日の給食ごはん スープ 鶏のから揚げネギソース 春雨の炒め煮 胡瓜の辛味漬 牛乳 避難訓練第1校時の終了間際に、緊急地震速報※の音を使った避難訓練が行われました。 生徒には知らせずに、授業中、緊急地震速報の音を流しました。 ほとんどの生徒は、音が流れるとすぐに机の下にもぐり、安全確保ができました。 本物かどうか、半信半疑の生徒がいましたが、とっさに行動できたことは、評価できます。 すぐに、「訓練でした」という放送を聞いて、ほっとしていました。 ※緊急地震速報 http://www.seisvol.kishou.go.jp/eq/EEW/kaisetsu... 読書フェスタ「読んでチャレンジななまる君の120冊」の紹介と全員参加のクイズ大会 小中学生の代表による「豊島区教育委員会推薦図書120冊」本の紹介 図書館からの、イベント情報や新しい本の紹介、図書館の活用法などの紹介 アーサー・ビナード氏による、短編物語の読み聞かせ の4部構成で、どれも本や読書の面白さ、素晴らしさを伝えるものでした。 特に、410名もの参加者の前で堂々とプレゼンテーションを行った小中学生の代表による本の紹介は立派でした。 これからも、読書を通して新たな世界を知ったり、豊かな言葉や考える力を身につけてほしいと思います。 《校長 江川 登》 連合作品展覧会豊島区立中学校連合作品展に行ってまいりました。日曜日のお昼ごろでしたので、出品者の家族のほか、区民の皆さんもたくさんご覧いただいておりました。 区立中学校8校の作品が展示されていたので、他の中学校の作品も観ることができたのがよかったです。どれも力作ぞろいでした。 他校の生徒の作品を観ることは、参考になったり刺激になったりします。これからもお互いに切磋琢磨して、高めあえる関係でありたいと思っています。 《校長 江川 登》 1月22日の授業本物と間違えそうな、りんごを作成しています。 「リアル!アップル!制作」と題し、紙粘土で本物そっくりな「りんご」を制作するというものです。まずはりんごをじっくり観察し、スケッチすることから始めます。紙粘土でりんごを作り、絵具で色を付け、ニスを塗って完成です。 ほとんどの生徒が、絵具で色を塗っていました。質感を出すために、指でこすっている生徒もいました。ニス塗りはまだですが、もうすでに本物と見間違えるような作品もあります。 ハイチ地震救援募金1月26日(火)〜1月28日(木) 8:15〜8:25 正門 ご協力お願いいたします。 先生たちの書写これは、生徒たちの要望に先生方がこたえたものです。久しぶりに筆を持つ先生もいたのではないでしょうか? 生徒たちの書き初め作品は、各学年の廊下や教室内に掲示されています。 1月22日の給食たらこスパゲティ コーンサラダ アップルケーキ 牛乳 1月21日の授業「生き物として生きる」中村桂子 著 「生き物として生きる」は、生物学者である筆者が、機械と同じように生き物(人間)までも「思いどおりに」作ろうとすることに「歯止め」をかけ、人間も「生き物として生きる」暮らし方を考える必要があると説いた論説文です。 「文章の論理的構成をとらえ、自分の意見を深める。」ことを目標としています。 3年生は、明日、私立推薦入試や都立推薦出願を控えている生徒もいます。 教室内には、書き初めの作品や、新年の抱負が掲示されており、各クラスの廊下には、1月18日の激励会で後輩たちからもらった、激励の言葉が貼られています。 いよいよ受験も本番を迎えます。ベストを尽くせるように、頑張ってもらいたいと思います。 1月21日の給食ごはん 麻婆豆腐 揚ぎょうさ ナムル みかん 牛乳 1月20日(水)の給食鶏肉と豆腐の卵とじ さつま芋のレモン煮 牛乳 インフルエンザ情報(1月20日)
本校では1月20日(水)現在、インフルエンザによる欠席者はおりません。しかし、年明けしてから、区内の小中学校でインフルエンザによる学級閉鎖を行っているところもあります。
これから3年生は受験、1・2年生もスキー教室や遠足などの学校行事を控えています。引き続き、感染予防・拡大防止にご協力ください。 (情報提供) 都内において平成21 年10 月28 日に発令したインフルエンザの流行警報は、患者報告数が流行警報レベル以下となりましたので、1 月13 日をもって解除されました。 しかし、当区立小・中学校及び幼稚園では、インフルエンザ様疾患により1月15 日(金)に小学校2 校、1 月18 日(月)に中学校1 校おいて学級閉鎖が決定されています。今後も引き続き流行の推移に十分な注意が必要です。 連合作品展覧会
平成21年度 豊島区立中学校連合作品展覧会(主催:豊島区教育委員会、豊島区立中学校教育研究会)が、1月23日(土)〜25日(月)に、豊島区民センター(1階総合展示場)で開催されます。(23・24日は9:30〜17:00、25日は9:30〜正午)
本校の学習発表会で展示された作品の内、いくつかが選ばれて展示されます。また、豊島区立中学校の作品も同時に展示されていますので、他校の生徒の作品を観てみるのもいいですね。 1月18日の給食ごはん 味噌汁 メンチカツ 粉ふき芋 ほうれん草ソティ りんご 牛乳 ストレス対処法3年生は保健の授業で、「ストレス」について学習中。特に、受験期のストレスはかなりのものがあると考えられます。 3時間目、3年2組では保健体育科の教員2名+養護教諭+スクールカウンセラーの4人のティームティーチングでの授業でした。 二人組になって、肩に手を当てたりする動きのある授業でした。ストレスとは、人の体の外から加えられた「刺激」に対しての「からだ(心身)」の反応のことで、中には、良いストレスもあるとのことでした。 ある程度自分自身でコントロールできるよう、ストレスの原理や対処法を学習しました。 激励会生徒会行事である「激励会」が行われました。 1・2年生が、進路選択を控えた3年生を激励するものです。「サクラ サク」に願いを込めて、サクラの花びら1枚1枚にメッセージを記入し、クラスの代表生徒が、激励の言葉を添えて3年生に渡しました。 高校入試では、出願も始まっています。今週、私立の推薦入試、来週は都立の推薦入試と、受験(受検)も本番を迎えます。 「練習は本番のように、本番は練習のように」。日ごろの成果を発揮できるように、健康管理にも十分注意しながら、頑張ってください。 吹奏楽部 アンサンブルコンテスト 金賞を2つ受賞!府中の森芸術劇場で「第43回 東京都中学校アンサンブルコンテスト」が実施されました。 池袋中学校からは金管の部に「金管五重奏」、木管の部に「クラリネット五重奏」をエントリーしました。 結果は、どちらも『金賞』を受賞することができました。演奏直後は、本番で思うような演奏ができなかったところを残念がっている場面もありましたが、金賞受賞に少しホットしたことでしょう。これも、日頃の厳しい練習を重ね、実力が向上してきている証拠です。上の大会である、全日本アンサンブルコンテストの予選に進むことができませんでしたが、さらに一段高い目標をもって今後も努力を続けてほしいと思います。 いい演奏が聴けました。おめでとうございます。 《校長 江川 登》 ※ 演奏中の写真は撮れないことになっています。プログラムの表紙と、会場の写真を掲載しました。 1月16日の給食チキンカレーライス ナン ピクルス コーヒーゼリー 牛乳 学習発表会 展示 保護者・ご来賓の方の参観
9:00〜12:00の時間設定で、ご参観いただきました。3時間の間に235名の方がご来校・参観いただきました。
お寒い中、どうもありがとうございました。 |
豊島区立池袋中学校 〒170-0011 東京都豊島区池袋本町1丁目43番1号 TEL:03-3986-5435 FAX:03-5951-3906 |