![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:30 総数:419687 |
夏の部活動(バスケットボール)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() バスケットボール部は、夏休み中27日間の練習日があります。毎日、汗を流して体力的にも技術的にも向上してきました。8月23日には、新チームになって初のシード権大会があります。 夏の部活動(野球)![]() ![]() ![]() ![]() 野球部は夏休み中23日間の活動日があります。みんな日焼けしています。 夏の部活動(美術)![]() ![]() ![]() ![]() 美術部はポスターコンクールなどの作品を仕上げています。美術室にエアコンがないので、図書室で活動中です。明日は、美術館に出かけます。 夏の部活動(卓球)![]() ![]() ![]() ![]() お盆休み明け、夏休み後半の部活動を再開したところも増えだして、校内にも活気が戻ってきました。写真は卓球部の活動の様子です。新人戦は11月8日ですが、試合に向けて今から準備しています。 「金賞!」 吹奏楽コンクール![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今年度は3年生が3名しかいませんでしたが、1・2年生も猛練習してチームワーク良くコンクールに臨んだ成果です。会場には、保護者の方や卒業生、職員も応援に駆けつけていました。 演奏終了後は、緊張が解け、やり遂げた充実感などが複雑に混ざり合い、吹奏楽部員達も感情が高ぶっていました。今年度も、人数的には少ない編成ながら、聴いている会場の人たちに感動を与える演奏ができました。 応援いただいた皆様方、ご協力いただいたご家族の皆様方、どうもありがとうございました。 夏の部活動(サッカー)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() (写真は8月4日) 夏の部活動(バドミントン)![]() ![]() ![]() ![]() (写真は8月4日) ※「ラダートレーニングの効果」 調整力は敏捷性を構成する2つの要素の1つです。その調整力の向上をねらって最も多く活用されるのが「ラダートレーニング」です。このトレーニングは梯子状のトレーニング器具を地面に敷き、そのマスの1つ1つをステップしていくことで調整力を磨きます。調整力の向上で重要なことは、自由に動くのではなく、ラダーのマス目が果たしている役割のように、動きに「枠」を設定したうえで速く動くことです。 また、敏捷性を作るもう1つの要素のスピードもこのラダートレーニングで磨くことができます。
|
豊島区立池袋中学校 〒170-0011 東京都豊島区池袋本町1丁目43番1号 TEL:03-3986-5435 FAX:03-5951-3906 |