最新更新日:2024/06/08
本日:count up20
昨日:50
総数:391215

給食室探検隊☆11/10

画像1 画像1
 急に寒くなってきました。

 今日の給食は、
☆しめじご飯
☆鶏の唐揚げ
☆野菜の磯和え
☆大根の味噌汁
☆りんご
☆牛乳 です。

 今日の食材『しめじ』
 『香り松茸 味しめじ』と、いわれるように、しめじは味自慢のきのこです。
 そして、味だけではなく、美容ビタミンと呼ばれるビタミンB2もたっぷり含まれています。
 もともとは、秋に、こならや赤松の木の根元に大きな輪を描いたように発生して、場所を占めることから、『しめじ』という名が付けられました。

部活動の活躍

11月8・9日に部活動の大会がありました。

陸上部は、東京都駅伝競技大会に出場し、男子は7位、女子は9位になりました。男女とも10位以内というのはとても素晴らしい記録です。特に男子はあと一歩で関東大会というところでした。

バドミントン部は、ブロック大会でベスト8に進出しました。

各部活で生徒が大活躍しています。大変うれしいことです。これからも、部活動や勉強に全力でがんばってください。

親子ソフトボール大会

画像1 画像1
決勝戦は巣鴨北中学校との対戦です。残念ながら0対1で負けてしまいました。準優勝です。

親子ソフトボール大会

3回戦は西池袋中学校に7対1で勝ちました。決勝戦に進みます。

連合演劇発表会

画像1 画像1
11月8日、南大塚ホールで豊島区立中学校連合演劇発表会が行われます。写真は駒込中学校の発表です。

親子ソフトボール大会

画像1 画像1
2回戦は明豊中学校と対戦し、4対0で勝ちました。

親子ソフトボール大会

画像1 画像1
1回戦は駒込中学校との対戦で11対1で勝ちました。

親子ソフトボール大会

画像1 画像1
11月8日、親子ソフトボール大会が行われます。天気が心配ですが、怪我のないように頑張ってください。

給食室探検隊☆11/7

画像1 画像1
 今日は立冬です。暦の上では、冬の始まりとされ、これから立春までが冬とされます。今晩から寒くなるようです。風邪を引かないように、手洗い・うがいをしっかりと行うようにしましょう。

 今日の給食は、
☆ジャンバラヤ
☆ミックスポテトサラダ
☆洋風鍋スープ
☆すりおろしりんごゼリー
☆牛乳 です。

 今日の食材『りんご』
 An apple a day keeps a doctor away.
 一日に一個のりんごは医者を寄せ付けない。

 

給食室探検隊☆11/6

画像1 画像1
 午前中、一年生は連合音楽会でした。
 明日は、立冬です。暦の上では、今日は、今年最後の秋晴れということになります。

 今日の給食は、『風邪予防効果抜群』
☆しらすとベーコンのご飯
☆鶏肉のはちみつレモン焼き
☆しゃきしゃきサラダ
☆かぼちゃの味噌汁
☆新高梨
☆牛乳 です。

 校内でも、のどが痛い等、風邪気味の人が増えてきました。手洗いうがいをしっかりとして、風邪をひかないように予防しましょう。

 今日の食材『梨(新高)』
 新高とは、新潟県と高知県の梨を掛け合わせて、出来たことから名付けられました。
 梨は、中国では古くから薬として利用されていました。声のかれや、せき止め、消化促進などに効果があります。

豊島区立中学校連合音楽会

画像1 画像1
千登世橋中学校の吹奏楽部の演奏です。

豊島区立中学校連合音楽会

画像1 画像1
西池袋中学校の合唱です。

豊島区立中学校連合音楽会

画像1 画像1
千登世橋中学校の合唱です。

豊島区立中学校連合音楽会

画像1 画像1
千川中学校の合唱です。

豊島区立中学校連合音楽会

画像1 画像1
駒込中学校の合唱です。

豊島区立中学校連合音楽会

画像1 画像1
11月6日、今日は豊島区立中学校連合音楽会が行われます。

区中研 研究授業

画像1 画像1
11月5日、今日は区の中学校教育研究会が行われます。各教科でそれぞれ行われています。本校では家庭科の研究授業が行われます。写真は池袋中学校で行われている国語科の研究授業の様子です。

給食室探検隊☆11/5

画像1 画像1
 放射冷却で朝は寒くなってきました。千登中祭が終わり、一段と心が成長したようです。
 明日の午前中、1年生は連合音楽会です。

 今日の給食は、
☆ポークカレーライス
☆福神漬け
☆小松菜のサラダ
☆フルーツポンチ
☆牛乳 です。

 今月の給食目標は、『感謝の気持ちを持って食事をしよう!』です。
 給食を通じて、食物の生産や調理に携わる多くの人々に感謝しましょう。そして、感謝の気持ちを、一人一人が、きれいに残さず食べたり、きれいに後片づけをしたり、行動で表せるとよいですね!

 今日の食材『小松菜』
 東京都江戸川区小松川が原産地ということで、小松菜と名付けられました。

健康づくり優秀学校 受賞

画像1 画像1
本校が平成20年度「東京都教育委員会表彰 健康づくり功労 学校給食分野 優秀校」を受賞しました。本校の給食に対する日頃に取り組み、「ふれあい給食」や「バイキング給食」、ホームページを通じての「給食探検隊」の広報活動、などに対して評価いただいたものです。食の安全や、食育の大切さなど、人間にとって根本的な「食べる」ことが健康づくりにおいて重要な問題になっています。本校では、さらに健康問題に取り組んでまいります。今後ともご指導・ご助言をお願いします。

なお、「健康づくり功労」の賞に関しては、東京都教育委員会のホームページに詳しく掲載されています。下記のアドレスにどうぞ。

http://www.kyoiku.metro.tokyo.jp/press/pr081023...

第四地区青少年育成委員会 運動会

画像1 画像1
11月3日、文化の日です。今日は第四地区青少年育成委員会主催の運動会が南池袋小学校で行われています。本校の生徒もたくさん出場します。また、お手伝いをしています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 始業式
豊島区立千登世橋中学校
〒171-0031
東京都豊島区目白1丁目1番1号
TEL:03-3987-6285
FAX:03-5950-4680