最新更新日:2024/06/08
本日:count up6
昨日:21
総数:391222

展示発表会 3年生

2月19日(木)〜21日(土)で学習展示発表会が行われています。少しずつ紹介します。「3年生 修学旅行」での作品です。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習展示発表会

明日から「学習展示発表会」が開催されます。美術・技術・家庭科・書写・行事の作品など、今年度、生徒が制作した作品を展示します。ぜひ、ご来校いただきご参観ください。なお、今年度から土曜日も公開します。2/21(土)は9:00〜14:00の公開です。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

豊島区研究発表会

画像1 画像1
2月17日、豊島区研究発表会がありました。本校も今年度の研究「読解力・理解力が高く、何事にもねばり強く取り組む生徒の育成」を発表しました。

スキー教室3日目

画像1 画像1
解散式を行い、17:15に下校しました。

スキー教室3

今、外環を過ぎました。17時頃には学校に着きそうです。

スキー教室3日目

画像1 画像1
佐野SAを15:45出発しました。

スキー教室3日目

画像1 画像1
那須高原SAを14:28出発しました。高速道路も順調です。

スキー教室3日目

画像1 画像1
バスに乗り込み、13:05宿舎を出発しました。予定より15分早い行動です。

スキー教室3日目

画像1 画像1
午前中のスキー講習が終わりました。宿舎に戻り、昼食はカレーライスです。

スキー教室3日目

画像1 画像1
おはようございます。スキー教室3日目の朝です。曇り空です。少し疲れが見られます。怪我がないように気をつけます。

スキー教室2日目

このレクレーションは人のコミュニケーションを作り上げることが目的です。いろいろなゲームが繰り広げられます。

スキー教室2日目

画像1 画像1 画像2 画像2
夕食後、レクレーションをしています。1月から誕生日の順番で並びますが、しゃべってはいけないというルールです。

スキー教室2日目

画像1 画像1
夕食はハンバーグ、グラタンなどです。

バイキング給食探検隊☆2年C組

 無事にバイキング給食が実施できてよかったです。

 給食委員が、司会進行を行い、調理師さんへの日頃の感謝の気持ちを伝えました。朝早くから、給食室では、たくさんのバイキング給食用の料理を下ごしらえしています。今回は、おしゃれに洋風からふるおからを、ワンスプーンディッシュ(スプーンに盛りつけ)にしました。みんな残さず、おいしく食べてくれてうれしかったです。
 今から、みなさんからの感想を読むのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スキー教室2日目

画像1 画像1
講習終了しました。おやつはお餅とお茶です。

給食室探検隊☆2/12

画像1 画像1
 今日から無事に給食が再開できました。水の出も、今日は特に異常なかったです。

 今日の給食は、
☆わかめご飯
☆鮭のフライ
☆洋風からふるおから
☆洋風なべスープ
☆牛乳 です。

 今日の食材『おから』
 おからは、何からできているのでしょうか?
 原料は、大豆です。

 大豆を煮て、すりつぶしたものを濾したのが豆乳です。その、残りがおからです。おからには、脳の活性化に働く、『レシチン』や、老化予防に働く『イソフラボン』などが含まれています。

 定期考査まで、約2週間です。計画的に試験勉強も行い、脳を活性化する働きのある食材もよく食べましょう。

 

スキー教室2日目

画像1 画像1 画像2 画像2
昼食はソースカツ丼です。

スキー教室2日目

画像1 画像1 画像2 画像2
午前中の講習は2時間半です。晴れて、見晴らしは良好です。

スキー教室2日目

画像1 画像1
夜のうちに雪が降りました。銀世界です。熱のある生徒が何人かいます。様子を見ていきたいと思います。

スキー教室1日目

画像1 画像1
室長会で今日一日の反省をしています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 始業式
豊島区立千登世橋中学校
〒171-0031
東京都豊島区目白1丁目1番1号
TEL:03-3987-6285
FAX:03-5950-4680