最新更新日:2025/01/28 | |
本日:24
昨日:63 総数:411837 |
パソコンのリース替え作業学校は冬季休業日中です。冬休みに入るのを待って、パソコンのリース替えの作業が進められています。パソコン室や各教室にあるパソコンが新しくなります。イスも新しいものに替えられています。今や、教科の授業や特別活動、総合的な学習の時間などではパソコンはなくてはならないものになってきています。豊島区では、生徒の学習環境を考え、パソコンの環境もその時代にあったものに変えていくようににしてくれています。 それにしても、学校にはパソコン室をはじめ、多くのパソコンや周辺機器がたくさんあるので、入れ替えも大変な作業です(そのため、サーバーも停止して、インターネットにつなげられないので、ホームページの更新も少し大変なのですが…)。 3学期が始まって少しした頃(1月中旬くらい)には、新しいパソコンが使用できるようになると思います。 2学期 終業式授業日数78日間の2学期も、今日終業式を迎えました。生徒たちは、心も体も大きく成長させた78日間でした。皆さんがよい年を迎えられるように、お祈りいたします。 3学期の始業式は1月8日(木)です。 12月19日の給食(2学期最終)パンプキンスープ バターライス フライドチキン 温野菜 マーブルケーキ 牛乳 今学期最後のお勧め料理はかぼちゃのスープ。かぼちゃは緑黄色野菜の代表です。カロチンを豊富に含んでいて、粘膜を丈夫にするため、かぜに対する抵抗力をつける効果があります。 12月17~18日の給食ごはん 味噌汁 おでん7種 白菜の浅漬 みかん 牛乳 <12月18日 下段> 五目ごはん 味噌汁 揚げ豆腐の五目あんかけ 浅漬 大学芋 牛乳 土曜補習「としまアカデミー」
『とうきょうの教育』の<学力向上を図るための教育委員会の取組>のページに、土曜補習「としまアカデミー」の開催が載っています。
↓ http://www.kyoiku.metro.tokyo.jp/buka/soumu/tok... 昨年度から実施されたもので、今年度は、1年生が、平成21年1月10日(土)~2月7日(土)5回。2年生が平成21年2月14日(土)~3月14日(土)5回の予定で実施されます。 参加費は無料で進級を前に補習が受けられるので、多くの生徒に参加してほしいところですが、希望者を募ったところ、会場(教育センター)や日程の関係もあってか、池袋中学校からは6名の生徒の参加でした。 まとめテストや三者面談が終わって、終業式まで後5日となりました。2学期の学習を定着させるためにも、冬休みは計画的に過ごしてください。そして3学期は、学年全体の復習ができるように、「としまアカデミー」などを上手に利用して、学力を定着させてください。 12月15~16日の給食コーヒーロール エッググラタン フレンチポテト入りサラダ フルーツゼリー 牛乳 <12月16日 下段> ごはん スープ イカのチリソース 揚げワンタン 春雨サラダ 杏仁豆腐 牛乳 プロということ
12月13日(土)の午前中は、元NHKアナウンサーの松村真貴子氏、午後は元Jリーグ監督の松木安太郎氏と直に接する機会がありました。
松村真貴子氏は、「おいしく食べていきいき元気」という演題の「食育」関係の講演でした。「食育」にも大変興味がありますが、私は違った意味でも興味深いものがありました。それは、「話しのプロ」であるアナウンサーの生の話が聞けることです。 われわれ教員も、話すことが職業と直接繋がっています。「プロのアナウンサーは、どのように話すのだろう」という興味が大変深かったということです。 話を伺って、圧倒されました。声の美しさはもちろんですが、1時間という限られた時間の中で、話の内容、構成、抑揚、表情、間の取り方、聞いているものを飽きさせない工夫…、全てが大変参考になりました。それは、話し慣れているということだけではなく、努力によって身につけたのだと感じました。子どもから大人まで(老若男女?)会場にいましたので、大変難しかったと思いますが、難なく1時間の話しを終え、何を伝えたかったのかがきちんと残りました。感服です。 一方、午後にお会いした、松木安太郎氏は写真でもおわかりいただけるように、それほど恵まれた体ではありません。選手として一流であったからには、相当な努力があったことは、簡単に想像できます。また、指導者としてJリーグの監督など、華やかな経歴をお持ちであるにもかかわらず、親しみやすく中学生にも分かりやすく指導され、一瞬で中学生の心をつかむところはさすがというしかありませんでした。 ご自身ではあまりプレーはしませんでしたが、ボールのタッチやキックを少し拝見しただけで、「すごい!」と感じさせられました。何より、サッカーに対する姿勢、情熱には驚かされました。 お二人とも、日本を代表するアナウンサー、サッカー選手・指導者です。近くで拝見できたことは、私にとって貴重な体験でした。 「プロ」という言葉を意識せざるを得ませんでした。われわれも、「教えるプロ」として、たくさん見習うべきものがあったと同時に、負けてはいられないと、心の中に燃えるものを感じた一日でした。 《校長 江川 登》 いきいき サッカー教室2本校からは4名の参加でしたが、生徒達は密度の濃い時間を過ごせたと思います。最後に記念写真と記念品をいただきました。松木安太郎氏に感謝すると同時に、貴重な機会をご提供いただいた教育委員会、いきいき部活動支援委員会の皆様に感謝いたします。どうもありがとうございました。 いきいき サッカー教室いきいきき部活動は今年で3回目。今回はサッカーを行いました。講師に元東京ヴェルディ1969監督の松木安太郎氏を講師にお招きしました。 ”としま”豊かな食コンクール 表彰式2今回は朝食をテーマに、第1次の書類選考、第2次の実技審査を経ての受賞です。経費、栄養バランス、彩り、調理時間、季節感…、もちろん味も審査対象です。 特別審査委員のサンシャインシティプリンスホテル 中国料理 古稀殿料理長 佐藤光生氏による総評がありました。 その後、「おいしく食べていきいき元気」という演題で、NHK「今日の料理」の司会を11年間担当された、村松真貴子氏(現フリーアナウンサー)の食育講演会がありました。食べる楽しさと作る喜び、食育の大切さを伝えていただきました。 「食事の時間にテレビを消していますか?」という問いかけもなされました。 "としま"豊かな食コンクール 表彰式生活産業プラザにて”としま”豊かな食コンクール 表彰式が行われました。本校から、最優秀賞をはじめ、各賞に多くの生徒が入賞しました。 高野区長、日高教育長のご挨拶と受賞者に祝福の言葉をいただきました。 12月11~12日の給食ごはん 味噌汁 ししゃもの二色揚 じゃがいもの炒煮 ほうれん草のお浸し 牛乳 <12月12日 下段> 開花丼 味噌汁 根野菜とこんにゃくの炒煮 牛乳 12月8~10日の給食五目チャーハン スープ 中華サラダ みかん 牛乳 <12月9日 中段> 揚げパン ドッグサンド クラムチャウダ スティック野菜 りんご 牛乳 <12月10日 下段> カレーライス 福神漬 野菜のマリネ スイートポテト 牛乳 面接練習(3年生)一人約15分ぐらいですが、校長・副校長が面接官になり、本番さながらの「面接」を行います。服装・髪型から入退室、礼の仕方や椅子の座り方の指導も行われています。 志望校に入りたい強い意志をもち、明確な理由を述べることが大切です。また、自分が中学校で実践してきた、学習、委員会活動、部活動など、自信を持って答えるようにしてください。 答える内容もそうですが、答え方など総合的に判定されます。緊張する場面もあると思いますが、「練習は本番のように、本番は練習のように」。頑張ってください。 学校運営連絡協議会(2学期)2学期の学校運営連絡協議会が開催されました。学校長より2学期の様子などを説明させていただいた後、実際に授業をご覧いただきました。第4校時の授業で、英語(ALTとのTT)国語(毛筆の書写)等の授業でした。どのクラスも、真剣に授業を受けていました。 「学校の評価」もしていただきました。また、図書室の利用についてなどのご質問もいただきました。いただいたご意見を参考にして、「知」「徳」「体」のバランスのとれた生徒の育成に努めたまいりたいと思います。お忙しい中、ご来校いただき、ありがとうございました。 勉強が楽しいですか?+++++++++++++++++++++++++++++++++ 文部科学省は10日付で、小学4年と中学2年を対象にした2007年の国際数学・理科教育動向調査の結果を公表した。03年の前回調査に比べ日本の平均得点はおおむね上昇。参加国が増える中、各教科の国際順位は3~5位で上位を維持した。(時事通信) +++++++++++++++++++++++++++++++++ テスト成績は上位であったものの、「勉強が楽しい」と答えたのは下位の方で、特に中学生は低い結果でした。また、日本の中学校2年生は、参加国・地域の中で、テレビ視聴率が最も長く、「家の中で仕事をする」は、中2で2番目に低かったようです。 「勉強が楽しい」と感じられないのは、学校の授業方法にも問題がありそうです。池袋中学校でも「授業改善」(配付文書をご参照ください)に向けて取り組んでいるところです。 楽しい(興味がもてる)→勉強する(意欲的に取り組む)→わかる(新しい発見もある)→もっと楽しくなる…といった、いいサイクルになるように努力していきます。 「テレビの聴視時間」「家での仕事」などは、中学生自身が、家族の方と話し合ってきちんと考えていかなければならないものだと思います(ゲームや、電話、インターネット、メールなどに費やす時間も考えてください)。 池袋第二小学校のご飯パーティー池袋第二小学校では、毎年五年生が「お米作り」を行っています。交流のある山形県遊佐町から苗をいただき、近くの防災ひろばにある”田んぼ”で田植えから収穫、脱穀・精米まで行って、調理をしていただきます。 一年間、稲の世話をしてきた経験が、様々な場面に生かされることでしょう。ご飯パーティーの前に、お米について研究した様子を発表しました。自分たちで稲を育てているからこそ、充実した発表になるのだと思います。 五年生は、来賓の方々の受付から案内まで、きちんとこなしていました。発表も立派でした。お米もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。 インフルエンザ情報
12月8日(月)、第1学年の生徒が「インフルエンザ」に罹患したとの報告を受けました。
「インフルエンザ」と診断された場合、解熱した後2日を経過するまで(学校医その他の医師において伝染のおそれがないと認めたときは、この限りではない)『出席停止』となります(学校保健法)。 「インフルエンザ」と診断された場合は、学校に届け出てください。「出席停止」とし、「欠席」とは別の扱いになります。 また、登校を開始する際は、「治療報告書」をご提出ください。用紙は学校の保健室にあります。 インフルエンザにかからないためには、予防接種が有効です。また、日常的に「うがい」「手洗い」「換気(適度な湿度を保つ)」「休養(睡眠・栄養)」等も大切です。 ※「インフルエンザ」と「風邪」は違います! 東京都のインフルエンザ情報もご覧ください。 ↓ http://idsc.tokyo-eiken.go.jp/inf/index-j.html 「税の作文」他の表彰
12月8日(月)
朝礼の時間に賞状の授与がありました。 豊島納税貯蓄組合連合会主催の「中学生の税についての作文」コンクールで、「豊島税務署長賞」「豊島納税貯蓄組合連合会優秀賞」に入選した生徒のために、豊島税務署長様、豊島納税貯蓄組合考明会会長様、に来校いただいて、直接賞状を授与していただきました。 その他、「一茶まつり」「読書感想文」「歯のポスターコンクール」等の表彰がありました。池袋中学校が活躍してくれるのは、嬉しいかぎりです。 12月4~5日の給食炒麺 五目あんかけ マンゴーゼリー 牛乳 <12月5日 下段> フランスパン バター ハンバーグのトマトソース煮 マッシュポテト ほうれん草ソテイ リンゴ 牛乳 |
豊島区立池袋中学校 〒170-0011 東京都豊島区池袋本町1丁目43番1号 TEL:03-3986-5435 FAX:03-5951-3906 |