最新更新日:2024/11/10 | |
本日:5
昨日:33 総数:395202 |
家庭科部☆夏休みの調理実習第一日目のメニューは、 ☆たらこスパゲティー (たらこバターを作って、ゆでたてのパスタを絡めてできあがり) ☆フルーツタルト (タルト生地から手作りです。カスタードクリームもとってもなめらかに美味しくでき ました。今回は上にさいの目にカットしたピーチをトッピング)です。 栄養バランス的には、サラダや野菜スープなどがつけば良かったのですが、予算的に難しかったので、朝・晩しっかりと野菜を食べるようにしてほしいと思います。 今日の出来映えは、野菜が付けばお店のランチセットのような本格的なおいしさでした。 給食室探検隊☆7/17☆暑さに負けるな:夏野菜のカレーライス ☆タンドリーチキン ☆福神漬け ☆お楽しみ リザーブくだもの (冷凍みかん・冷凍パイン・冷凍ピーチ) ☆牛乳 です。 暑い日が続いています。保健だよりにも特集されているように、熱中症には注意しましょう。異常な体温上昇や、意識障害で熱射病になると、重症の場合、死亡する危険性も高くなります。体質や体調は個人差があります。自分の体調をしっかりと管理して、楽しい充実した夏休みにしていって下さい。 夏休み中も、一日3食、バランスよく食べて、2学期元気にあいましょう! 2学期の給食は、始業式から始まります。 1学期 終業式
7月18日(金)、1学期の終業式が行われました。校長からは、
「今年度の初めに三つの目標を掲げました。 ち ちからをつけよう と ともだちを大切にしよう せ せかいに目を向けよう この目標に1学期の間どれだけ迫ることができましたか。「ちから」には、学力・体力・精神力などあります。いろいろな行事や授業で身に付けたことを振り返ってみましょう。「ともだち」との関係はどうでしたか。いさかいや心ない言葉を発してしまったことはないでしょうか。お互いに励ましあう友達を大切にしましょう。また、だめなことはだめと言える友達を大切にしてください。「せかい」に目を向けるには恰好の話題であるオリンピックがこの夏行われます。ただ、勝ち負けでなく、この国はどこにあるのだろう、気候や経済状態などはどうだろう、等と様々なことを考えて見ると、楽しみが増えると思います。 8月27日(水)、2学期の始業式にたくましく成長した皆さんの顔を見たいと思います。事故や怪我に注意して有意義な夏休みを送ってください。」という話がありました。 その後、校歌合唱がありました。生徒会から「校歌を大きな声で歌おう」という呼びかけがあり、今週は朝礼や帰りのホームルームなどで校歌の練習が行われていました。その成果があり、大きな声で校歌を歌っていました。 また、パソコンの入力コンクールの表彰が行われました。全国大会出場まであと一歩という人が何人かいました。これからもがんばってください。 夏休みを有意義に過ごして、充実した2学期が迎えられるようにしましょう。 1学期末 大掃除
7月17日(木)、1学期も終わり間近になりました。1学期の間使っていた教室や廊下の汚れを落とすために大掃除が行われました。
給食室探検隊☆7/16今日の給食は、 ☆けんちんうどん (ゆでうどん・けんちん汁) ☆いわしのさっぱり揚げ →練り梅を隠し味に使用してでんぷんをまぶしてカラリと揚げました。 ☆野菜の胡麻和え ☆デラウェア ☆牛乳 です。 Q.世界で最も古くから栽培され、最も多く生産されている果物は何でしょうか? A.ぶどうです。 ぶどうの歴史は紀元前4000〜3000年と古く、古代エジプトの壁画にも栽培の様子が描かれています。 日本への渡来ルートは、中近東から古代ヨーロッパ、その後シルクロードを横断して中国へ、そして奈良時代に中国から日本に伝わったといわれています。 おいしいぶどうは、実に張りがあり、果皮に白っぽい粉がまんべんなく付いているぶどうは、鮮度がよい証拠です。白っぽい粉は、実から水分の蒸発を防ぐための『ブルーム』というものです。 1学期末 保護者会
7月15日(火)、1学期末の保護者会が行われました。全体会で校長と生活指導主幹の話の後、各学年の懇談会がありました。
給食室探検隊☆トビウオ&ムロアジ多くの生徒が見に来てくれて、いろいろな感想が飛びかっていたので紹介します。 『きれいな色だね〜』 ↑釣れた直後は、とっても鮮やかな色なんです。本物の魚を忠実に再現したんだとい うことです。 『つみれの味のもとは、この魚だったんだね!おいしかったよ!!』 『トビウオって、数百メートルも飛ぶんだよね〜』 ↑よく知っていますね!最長400メートル、42秒飛んだ記録があるそうですの! 『くさやの原料になる魚だよね!』 ↑よく知っているね!長崎県では、トビウオ(あご)からとる美味しいだしがありま す。 給食室探検隊☆7/15本日の給食は、 ☆新れんこんご飯 ☆鶏の唐揚げ甘酢あんかけ ☆青のりポテト ☆八丈島産トビウオとムロアジのつみれ汁 ☆牛乳 です。 つみれ汁のすり身は、東京の島、八丈島でとれたものを現地で加工し、クール宅急便で届けてもらったものです。 校内には、島の学校で勤務していたことがある先生がいます。いろいろと聞いたので、紹介します。 伊豆七島では、つみれ汁のことを『たたき汁』といいます。 トビウオは、大きな胸びれを翼のように広げ、海面を飛ぶようにします。現地の人は、トビウオを釣るというのではなく、『しゃくる』といいます。 今日は、トビウオとムロアジのレプリカをランチルームで展示公開しました。 給食室探検隊☆7/14今日の給食は、 ☆わかめご飯 ☆鶏肉の胡麻だれ焼き ☆野菜のおかか煮 ☆南瓜の味噌汁 ☆小玉西瓜 ☆牛乳 です。 南瓜は、国の名前『カンボジア』に由来します。南蛮渡来の瓜だからですね! 原産にはアンデスです。種類が多く、品種によって形や色がさまざまです。旬が夏! 西瓜の原産地は、アフリカ中部だといわれています。アジアでの歴史は古く、紀元前にはインドへ、そして11世紀にはシルクロードを経由して中国に渡ったようです。中国からみて西域の中央アジアから伝わったことに由来し、日本にもそのままの名前で渡来してきました。 交通安全指導
7月14日(月)、今日は1校時に「交通安全指導」を行いました。目白警察の交通安全課長さんにご来校いただき、自転車の安全な乗り方について指導していただきました。夏休みが近づいています。交通事故に遭わないように、充分気をつけてもらいたいと思います。
職業講話
7月11日(金)、2年生の職業教育の一環として「職業講話」が行われました。豊島法人会のバックアップにより、
建設業 (株)マルソ 営業企画部長 森島 様 金融業 東京信用金庫 営業本部長 金澤 様 製造業 アルプス洋菓子店 代表取締役 太田 様 飲食業 (株)アウル 代表取締役 保森 様 の四名の方から、仕事の楽しさや苦しさ、また、それぞれの業種の話など、様々な観点からお話しいただきました。2学期には職場体験がありますので、職業選択の一助になればと思います。 給食室探検隊☆7/11今日の給食は、 ☆セルフチキンカツバーガー (丸パン・チキンカツ・キャベツ・ソース) ☆ミネストローネ ☆フルーツヨーグルト ☆牛乳 です。 乳酸菌たっぷりのヨーグルトで、腸の中からきれいになりましょう! ヨーグルト長寿説発祥の地、ブルガリアでは、ヨーグルトは自家製のものを使っている場合が多いようです。 ブルガリアは、温暖でなおかつ比較的雨の少ない土地です。これは、乳酸菌が自然界で存在するのに良い環境です。 給食室探検隊☆今週のエピソードくだもので、プラム(すもも)が出た日、ある教室では初めてプラムに挑戦した生徒がいました。初めての物・味にチャレンジするという気持ちはとってもよいことですね!食べず嫌いは、とても残念です。味覚は、年齢とともに変化します。そして、食べ物も時期によって味わいが変わるものです。いろいろな味に挑戦していってほしいです。 『プラム大好き〜』『種の周りが酸っぱいね!』などなど、いろいろな感想ありがとうございました。 給食室探検隊☆7/10今日の給食は、 ☆ご飯 ☆麻婆茄子 ☆ビーフンのスープ ☆くこの実入り 杏仁豆腐 ☆牛乳 です。 鮮やかな深みのある紫紺色と、加熱するととろけるような舌ざわりが好まれ、世界各国でよく食べられている夏野菜『なす』 今回は、麻婆茄子に使っています。 夏野菜は、夏、熱くほてった体を、冷やしてくれる働きがあります。 なすは、『なすび』とも呼ばれます。これは、夏に味が良いということから、『夏味』が転化したとか、物事を成しとげるという『成す』につながる縁起からとか、名前の由来には諸説あります。 小中連携教育推進協議会
7月9日(水)、小中連携教育推進協議会が本校で行われました。千登世橋中学校と、学区域の目白小学校・南池袋小学校・高南小学校が、中学校と小学校の教育をいかにうまく連携させていくかを協議していくものです。
5時間目の授業を小学校の先生方に観ていただきました。懐かしい先生の顔に思わず笑顔を見せる生徒が多くいました。 授業終了後、先生方の協議会を行いました。「中1ギャップ」といわれるような小学校から中学校の進級の際に起こる問題をなくすために、小学校と中学校がさらに連絡を取り合おうということが確認されました。 給食室探検隊☆7/9本日の給食は、 ☆ふんわり親子丼 ☆野菜ののり和え ☆じゃが芋の味噌汁 ☆小玉すいか ☆牛乳 です。 夏の果物の代名詞とも言える、『すいか』は、約9割が水分です。 体を冷やす効果があるので、夏の暑い日や風邪で熱があるときにはもってこいです。 カリウムを多く含むため、利尿作用があり、むくみを解消する効果があります。 冷やすとスイカの甘みが増すので、15℃くらいに冷やしてから食べるとよいでしょう。「ちょっと冷たい位」がいいようです。 学校運営連絡協議会給食室探検隊☆7/8今日の給食は、 ☆肉味噌そば(ゆで中華麺・肉味噌・野菜・ミニトマト) ☆えび揚げワンタン ☆中華トマトスープ ☆プラム ☆牛乳 です。 今朝給食室に入ると、とってもよい香りがしていました。何の香りだと思いますか>?それは、プラムです。 プラムとは、日本ではすももと呼ばれ、日本一の生産量は、山梨県です。 酸味のある果物ですが、完熟すると甘酸っぱくジューシーな味わいになります。 ビタミンCやリンゴ酸などが多く含まれ、疲労回復や美容と健康に効果があります。 給食室探検隊☆7/7今日の七夕給食は、 ☆穴子の七夕ちらし寿司 ☆天の川のお吸い物(そうめん:天の川・おくら:星をイメージ) ☆ミルキーウェイ フルーツポンチ (牛乳をこぼした様に見えるところからミルキーウェイ:今回はこの様子をココナッツミルクで表現。パイン:星) ☆牛乳 です。 七夕をイメージして、短冊や星の形の食材が入っています。探しながら食べてみるのも、楽しいですね! 穴子は、うなぎに似た細長い円筒状の白身魚です。うなぎよりも低カロリーです。味が良くなるのは夏です。 給食室探検隊☆7/4給食委員および参加者全員は、これから9月4日(木)に行われる『ふれあい給食』にむけて準備がはじまします。 7月4日の給食は、 ☆カレーえびピラフ ☆キャベツとトマトのサラダ ☆豆のクリームスープ ☆ヨーグルト ☆牛乳 です。 蒸し暑い日が続いています。このような日には、天然のクーラー、夏野菜をお勧めします。 『夏野菜』と聞いて、まず何を思い浮かべますか?枝豆・とまと・きゅうり・にがうり・おくらなどたくさんあります。 『夏野菜』には、体内の余分な熱を冷まし、調節する働きがあります。これらの野菜は、生で食べたり、簡単にゆでたりするだけで食べられるものが多いのが特徴です。たくさん食べて、体の中から涼しくしましょう! |
豊島区立千登世橋中学校
〒171-0031 東京都豊島区目白1丁目1番1号 TEL:03-3987-6285 FAX:03-5950-4680 |