最新更新日:2025/04/25
本日:count up1
昨日:30
総数:398903

ロボコン全国大会

画像1 画像1 画像2 画像2
全国各地から勝ち残ったチームが集まっています。

ロボコン全国大会

画像1 画像1 画像2 画像2
1月24日、今日はロボコン全国大会が行われます。

連合作品展準備

画像1 画像1
本校、美術科の作品です。

連合作品展準備

画像1 画像1
本校、技術家庭科の作品です。

連合作品展準備

画像1 画像1
連合作品展は1月24日〜26日に区民センターで行われます。

連合作品展準備

画像1 画像1
明日から豊島区中学校連合作品展が開催されます。今日はその準備で各校から先生方が集まっています。

都立高校推薦倍率

1月22日は都立高校の推薦受験の願書提出がありました。今日の新聞にもその応募状況が掲載されていました。6年ぶりの上昇だそうです。東京都教育委員会のホームページにもその情報が掲載されています。下のアドレスから見てください。

http://www.kyoiku.metro.tokyo.jp/press/pr090122...

1年 スキー教室保護者会

1月20日(火)、1年生のスキー教室保護者会が開かれました。寒い中ですがお越しいただきましてありがとうございます。スキー教室は持ち物がたくさんあるので、質問もたくさん出ました。これからも生徒を通じてご連絡しますので、よろしくお願いします。
画像1 画像1

重要 3学期定期考査の実施日時変更について

3学期の定期考査の実施日時を変更いたします。詳細は、右の配布文書欄よりご覧下さい。

出願始まる

1月19日(月)、本日は私立高校の願書提出に出かける生徒がたくさんいました。約70名ほどの生徒が、朝礼後、出かけました。いよいよ、受験の本番ですね。木曜日には都立高校の推薦出願もあります。風邪などに気をつけて、ミスのないように手続きを済ませましょう。

インフルエンザに注意

今週になり、本校でもインフルエンザがはやり始めています。既に3名ほど欠席をしています。手洗い・うがいをしっかりしてください。「保健だより」にも詳しく予防方法が書かれていますので、お読みください。

東京都学力調査

東京都の「学力向上を図るための調査・意識調査」が行われました。1年生は国語と数学と意識調査です。2年生は「問題解決能力」調査と意識調査です。本校生徒の学力の実態を知り、向上に役立てたいと思います。
画像1 画像1

平成20年度道徳授業地区公開講座

画像1 画像1
平成21年1月30日(金)に本校で道徳授業地区公開講座が行われます。詳細は、右の配布の欄をクリックして下さい。

給食室探検隊☆1/9

画像1 画像1
 今日から3学期の給食がスタートです。
 今年もどうぞよろしくお願いします。

 今日の給食は、
☆中華丼
☆大学芋
☆いちご入り 杏仁豆腐
☆牛乳

 約3週間ぶりの給食です。
 

重要 平成21年度新入生保護者説明会について

1.日 時 平成21年1月29日(木)午後2時30分〜4時

2.場 所 千登世橋中学校体育館 (体育館の入り口自動ドアよりお入り下さい。)

3.時 程 受付・・・午後2時〜2時20分  説明会・・・午後2時30分〜4時

4.内 容 教育課程や学習について 学校生活のきまりについて
      学校徴収金について   入学までの準備について   その他

3学期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2
 いよいよ今日から3学期が始まります。
 校長先生からは、体調管理をしっかりとして、まとめの学期、3学期を過ごしましょうなど、お話がありました。
 生徒会からは、冬休み中の生活から学校生活へと気持ちを切り替えよう。と話がありました。
 
 表彰:吹奏楽部『アンサンブルコンテスト 銅賞』

 給食は明日から始まります。2学期終了後白衣・テーブルクロス・配膳台カバーの洗濯、どうもありがとうございました。冬休み中、給食室では普段できない特別清掃、食器具の点検などを行い、新学期に備えています。前日には、配膳台の消毒を行い、不備がある箇所は主事さんに修理してもらいました。
 今年もよろしくお願いします。

豊島区 文化庁長官表彰 受賞

豊島区が「文化庁長官表彰(文化芸術創造都市部門)」を受賞することになりました。

これは「文化芸術活動に優れた成果を示し、文化の振興に貢献した者(団体を含む)に対して表彰する制度で、昨年度から、地域の特色を生かした文化芸術の振興に、行政と住民との協働、行政と企業や大学との協力等による取り組み、他の地域の参考になるような実績を挙げている市区町村を選定し、文化庁長官が表彰する『文化芸術創造都市部門』が設置されました。今年度は、豊島区の他に、札幌市・篠山市・萩市が表彰され」るものです。

私たちの暮らしている豊島区がこのような栄誉ある賞をいただけることはとても嬉しいことです。学校は、まさに文化発信の場所として活躍しなければならないと考えています。これまで以上に、文化的活動に力を入れていきたいと思います。

ビオトープの記念品

本校のビオトープには記念品がたくさんあります。夏は草が多く、目立ちませんが、冬はくっきりと存在感を示してくれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬のビオトープ

1月6日(火)、ビオト−プの冬の様子をお知らせします。落葉樹が多いので、夏の間は緑が多かったビオトープも、冬は枝だけが目立ちます。しかし、よく見ると蕾がしっかりと顔をのぞかせています。春に植樹祭が予定されています。たくさんの常緑樹が生い茂ると全く様相を変えるかもしれませんね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬休み中の部活動 野球部

1月5日(月)、年明けの初練習を行っています。風は冷たいですが、陽があたっているので、生徒たちも活動しやすいようです。怪我に気をつけて頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/9 朝礼
2/11 健康記念の日 スキー教室(1年)始め
2/13 スキー教室(1年)終わり
豊島区立千登世橋中学校
〒171-0031
東京都豊島区目白1丁目1番1号
TEL:03-3987-6285
FAX:03-5950-4680