最新更新日:2024/11/10 | |
本日:5
昨日:33 総数:395202 |
緊急措置について
平成21年2月7日
保護者各位 豊島区立千登世橋中学校 校長 尾崎 重雄 水道ポンプ故障に伴う緊急措置について 春が目の前に訪れています。皆様にはご健勝のことと存じます。 さて、2月6日(金)午後3時過ぎに、本校の受水槽から水がもれだし、水道関係が集中している建物が冠水してしまいました。学校全体に水を供給しているポンプのモーターが水につかり、作動しません。そのため、学校全体の上水道が使えない状態です。この状況から、緊急の措置として、2月9日(月)・10日(火)の両日について、以下の措置をすることを決めましたので、ご協力をお願いします。 1、飲み水・手洗いの水として、ペットボトル500ml、2本分程度の水を生徒にもたせてください。(ミネラルウオーターでなくても結構です。特に、手洗い用は家庭の水道水で充分です。) 2、水がでないので、給食が用意できません。大変申し訳ありませんが、牛乳だけ飲ませて下校させますので、昼食の用意を家庭でお願いします。 3、水が使えない状況で衛生的な心配があるので、4校時終了後下校させ、自宅学習とします。(9日は1年生のスキー教室事前検診がありますので、1年生は少し下校が遅くなります。) 4、この件についての、「緊急保護者会」を2月9日(月)19:00〜、本校体育館で行います。 以上よろしくお願いします。 なお、トイレの便を流す水は、雨水を使った貯水槽から別のポンプを使っていますので、貯水してある水がなくなるまでは使えます。 給食室探検隊☆2/6今日の給食は、 ☆味噌ラーメン(ゆで中華麺・味噌スープ) ☆手作り ジャンボ揚げ餃子 ☆大豆もやしとタアサイのナムル ☆カルピス寒天 ☆牛乳 です。 今日の食材『大豆もやし』 大豆が発芽することで、大豆にはなかったビタミンCが生成されます。また、肥満や、動脈硬化の予防に効果のあるビタミンB2が約3倍になります。 2年生鎌倉遠足2年鎌倉遠足給食室探検隊☆2/5今日の給食は、 ☆きなこ揚げパンハーフ ☆黒砂糖食パンハーフ ☆かぶとカリフラワーのパスタ入りホワイトシチュー ☆ブロッコリーのピリ辛サラダ ☆牛乳 です。 今日の食材『カリフラワー』別名:花キャベツ・花野菜 キャベツを改良した野菜で、食用にする部分は花のつぼみです。栽培は、つぼみの外側の葉っぱで包み、直射日光に当てずに白く育てます。 今日の食材『ブロッコリー』別名:イタリアンブロッコリー・みどり花野菜 野生のキャベツの変種の緑黄色野菜です。花のつぼみを食べます。これは、がくや花蕾の集合体です。 給食室探検隊☆2/4(立春)暦の上では、もう春ですが、まだ寒い日が続いています。しかし、梅の花も咲き、春の兆しが感じられるようになりました。 今日の給食は、 ☆せりご飯 ☆豚肉の生姜焼き ☆からふるソテー ☆菜の花入りさつま汁 ☆でこぽん ☆牛乳 です。 春が旬の菜の花を、汁物に加えました。見た目にも華やかな、栄養たっぷりの緑黄色野菜です。ちょっぴりほろ苦で、春の味がします。 1年生は、来週スキー教室。2年生は、今週金曜日鎌倉遠足。3年生は受験本番です。温度変化のある季節の変わり目、栄養をとり、体調管理をしっかりして、備えていきましょう。 給食室探検隊☆2/3【柊(ひいらぎ)】「学校に、ひいらぎの木はありますか?」 と、主事さんに尋ねたら、すぐに、 「千登中の森にあったよ!」ととってきてくれました。 生徒たちも、 「このとげとげの葉っぱがひいらぎなんだぁ〜」 「これに、いわしの頭をつけて玄関先に飾ると、魔よけの効果があるんだね!」 といって見ていました。 みなさんの家庭では、豆まきなどしましたか? 給食室探検隊☆2/3(節分)今日の節分給食は、 ☆大豆入りとり飯 ☆いわしの南蛮漬け ☆野菜の磯和え ☆豚汁 ☆いちご ☆牛乳 です。 節分に豆をまく習慣は、室町時代頃から始まったとされます。 鬼を追い払うために使う豆ですが、悪いものにカツ、強い力があると信じられていたそうです。また、地域にもより様々ですが、豆の数だけ食べたり、年齢の数に1つ加えて食べると病気にかからないともいわれています。 【問題】 節分の時、何の魚を飾ると鬼をさけるといわれているのでしょうか? 【答え】 いわしです。 いわしの頭とひいらぎの葉を玄関に飾ると、魔よけになるといわれています。豆を炒めるときの火にいわしの頭をくべて、そのにおいで鬼をさけます。 給食室探検隊☆2/2今日の給食は、 ☆ポークカレーライス(麦入りご飯・ポークカレー) ☆福神漬け ☆春雨サラダ ☆フルーツポンチ ☆牛乳 です。 2月の給食目標は、『食生活の知識を身につけよう!』です。 今月は、食料の生産・流通・消費について知り、食糧問題を考えてみましょう。 今朝早く、浅間山が噴火しました。今回の噴火は、冬のため、農作物への影響はないようですが、5年前に噴火したときは、9月だったため、火山灰が農作物にかかり被害にあいました。 このように、天候だけでなく、噴火によっても食料に影響がでることがあります。 全校朝礼☆表彰(右)第12回「図書館を使った“調べる”学習賞コンクール」 修学旅行のまとめ 表彰 道徳授業地区公開講座
1月30日(金)、「道徳授業地区公開講座」が行われました。1年生は「思いやり」を主題に、「わたしのために、あなたのために」を題材にして自分と他人との関わり方を学習しました。2年生は「思いやり」を主題に、「自分だけが『余り』になってしまう」を題材にしました。重松清さんの文章が題材です。3年生は「深い人間愛」を主題に、「もっとも悲しむべきことは病めることでも貧しいことでもなく」を題材に、マザーテレサの生き方を学習しました。地域の方や保護者の方にも来校いただき、協議会も大変深い話し合いができました。また、教育指導課より、指導主事の小嶺大進先生に講演をしていただきました。大変勉強になりました。
今後もさらに充実した道徳授業になるように励みたいと思います。 新入生保護者説明会
1月29日(木)、新入生保護者説明会を行いました。たくさんの方が出席してくださり、本校の紹介を聞いていただきました。都立の中高一貫学校や私立中学を受験する方もいらっしゃると思います。決まった段階で入学確認票を提出してください。
不審者対応避難訓練
不審者対応の避難訓練を行いました。火事や地震の避難訓練は数多くやっていますが、「不審者対応」は数年ぶりに行いました。秋葉原の通り魔事件など「誰でもいい」というような、とんでもない事件が起きている現在、大阪池田小の悲劇を繰り返さないためにも、日頃からの訓練が必要だと痛感しました。
都立高校推薦入試
1月27日(火)、今日は3年生の都立高校推薦入試が行われました。面接や論文、学校によっては「パフォーマンス」もあります。それぞれ、自分の持ち味を出し切ったでしょうか?合格発表は2月2日(月)です。良い結果を期待しています。
都知事賞受賞
毎日新聞社主催の「第8回毎日パソコン入力コンクール大会」の「第2部 ローマ字分野」で、本校3年生女子が、全国6700名中、東京都内で第2位、全国で14位という好成績を上げました。本日の朝礼で表彰しました。今後もさらに頑張ってください。
ロボコン全国大会ロボコン全国大会ロボコン全国大会ロボコン全国大会
A1チームは沖縄のチームと第一試合です。第二試合は広島、第三試合は私立の学校と戦います。A2チームは丸亀、大阪、可児市のチームと戦います。
ロボコン全国大会 |
豊島区立千登世橋中学校
〒171-0031 東京都豊島区目白1丁目1番1号 TEL:03-3987-6285 FAX:03-5950-4680 |