最新更新日:2024/11/10
本日:count up5
昨日:33
総数:395202

アンサンブルコンテスト

画像1 画像1
12月27日、アンサンブルコンテストが行われています。今日は1組が出演しました。明日、もう1組が出演します。緊張せずに頑張ってください。

冬休みの部活動 吹奏楽部

12月26日(金)、吹奏楽部は明日・明後日の2日間、「第42回東京都中学校アンサンブルコンテスト」に出場します。例年は1月に行われていた「アンサンブルコンテスト」ですが、今年は12月に行われます。最後の練習に余念がない部員たちです。本番では今までの成果をしっかり発揮してほしいと願います。

「第42回東京都中学校アンサンブルコンテスト」
場所 府中の森 芸術劇場 (京王線、東府中駅下車徒歩10分
   本校の発表は「どりーむ」ホールです。
時間 コンテストは10:00〜18:00頃まで行っています。
   本校の出演は 27日(土)は、13:59〜
          28日(日)は、15:29〜
画像1 画像1
画像2 画像2

冬休みの部活動 陸上部

12月24日(水)、今日はクリスマスイブですね。ケーキが楽しみな生徒も多いと思います。

冬休み中ですが、部活動の生徒は頑張っています。写真は陸上部ですが、半袖・短パンで寒い中走っています。

その他の部活動も頑張っています。テニス部・バスケット部・バドミントン部・吹奏楽部・ロボット部が校内で練習を行いました。また、サッカー部が「ウインターカップ」の試合を、剣道部が合同練習と、校外でも活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期終業式

12月22日(月)、2学期の終業式が行われました。冬休みはクリスマスやお正月があり、楽しい時期ですが、それだけに心配もあります。生活習慣が乱れないように気をつけましょう。

<終業式 校長あいさつ>
 長い2学期が終わりになります。暑い夏から始まり、もう寒い冬です。行事もたくさんあり、生徒の皆さんはいろいろな行事に活躍し、大きく成長しました。
 3年生は、修学旅行・千登中祭の合唱コンクールでさすがに3年生という姿を見せてくれました。また、進路決定の時期でもあり、自分自身の将来をしっかり考えたと思います。
 2年生は、生徒会活動や部活動で中心になり、千登世橋中のリーダーとして大きく成長しました。職場体験でも貴重な経験をしました。
 1年生は、学校に慣れ、部活動や委員会活動でも活躍しました。特に部活動では、新人大会において中心的役割で貢献した人もいます。たくましくなりました。
 3学期はそれぞれの学年で大切な時期です。「一年の計は元旦にあり」といいます。一年の目標をしっかり定めて大きく飛躍しましょう。
 さて、人間と他の動物との違いは何でしょう?「言葉」をもっていることがあります。それから、「道具」を使えることです。道具を使ってものを作り出すことで人間は発展してきました。しかし、道具に支配されていることはないでしょうか。「携帯電話」はとても便利なものですが、携帯電話で友達とのトラブルや嫌な思いをすることが起きています。また、コンピュータも便利な道具ですが、「ゲーム」ばかりやって、時間を無駄に使っていることはないでしょうか?人間が作った道具によって、人間が支配されるのは馬鹿馬鹿しいことです。チャップリンの「モダンタイムス」にも表現されています。道具をしっかり使って人類の進歩に貢献できる人間になりましょう。

給食室探検隊☆12/19

画像1 画像1
 今日は、2学期最後の給食です。

 今日の給食は、
☆スペシャル シーフードカレーライス
 (ターメリックライス、シーフードカレー)
☆福神漬け
☆わかめサラダ
☆いちご入り フルーツパンチ
☆飲み物リザーブ(牛乳・ジョアプレーン・ジョアストロベリーより1本) です。

 年末・年始は行事がたくさんあります。
 年末には、年越しそば、お正月にはおせち料理・お雑煮など行事食を実際に食べることもあるでしょう。この機会に、家族や親戚の方々から由来などいろいろな話をきいたり、自分で調べてみても楽しいですね!

 3学期の給食は始業式の翌日からスタートです。
 
 冬休み中も一日3食、バランスよく食べて元気に過ごしましょう。
 

家庭科部☆クリスマスケーキ☆

画像1 画像1 画像2 画像2
 毎年恒例になったクリスマスケーキ作りを行いました。
 スポンジケーキ作りから行い、1年生はカットしてから各自デコレーションし、2年生はホールの状態でデコレーションしてから切り分けて持ち帰りです。
 みんなで協力してきれいにきれいに出来上がりました。

アルゲリッチを見た

12月17日(水)、本校の吹奏楽部生徒30人は、東京芸術劇場で来日中のベネズエラのオーケストラ「シモン・ボリバル・ユース・オーケストラ」の練習を見学することができました。指揮者は、今売り出し中の「グスターボ・ドゥダメル」さんです。そして、ピアニストの「アルゲリッチ」さんも参加しての練習風景を見学しました。練習の様子を見るなどはなかなかできない経験です。東京芸術劇場の本番前の練習を生で見学できた生徒たちは皆感激していました。

3月には「東京フィルオーケストラ」の演奏に本校の生徒が参加させていただく企画も進行中です。吹奏楽部で頑張っている生徒たち、これからも頑張りましょう。

給食室探検隊☆12/18

画像1 画像1
 明日で2学期の給食は終了です。終業式は、来週の月曜日です。

 今日の給食は、
☆フレンチトーストハーフ
☆クロックムッシュハーフ
☆ボルシチ
☆コールスローサラダ
☆チョコババロア
☆牛乳 です。

 『ボルシチ』はロシア料理です。
 ロシアの代表的なスープ料理の一つです。
 ビーツと野菜や肉をじっくり煮込んで作るスープ料理:ボルシチは、日本のお味噌汁のように、家庭によって、また地方によって、作り方も味も様々です。
 このスープの赤い色は、ビーツによるものです。『ビーツ』とは、真っ赤なかぶに似た野菜です。赤かぶに似ていても、外側の皮だけでなく内部まで真っ赤です。

給食室探検隊☆12/17

画像1 画像1
 風邪が流行しています。寒くなると水が冷たくなり、手洗いがおろそかになりがちです。風邪の予防には、まず手洗い・うがいです。

 今日の給食は、
☆ご飯
☆青椒牛肉絲
☆中華風卵スープ
☆パンプキンケーキ(かぼちゃの種付き)
☆牛乳 です。

 今年は12月21日が冬至です。
 冬至にかぼちゃを食べると、厄よけになる、病気にならないといわれます。
 のどや鼻の粘膜を守るには、緑黄色野菜に含まれるビタミンAが効果的です。今日は、ビタミンAたっぷりのかぼちゃをデザートに使いました。

美術部

5階の美術室前には美術部の生徒の作品が掲示されています。普段、活動が見えにくい部なので、紹介します。このほかにもたくさん掲示されています。

3学期の2月18日(水)〜21日(土)に千登中祭の展示の部が行われます。この時には、美術部がたくさんの作品を出品してくれると思います。
画像1 画像1

家庭科☆調理

 どの班もおいしそうに出来上がりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

家庭科☆調理

 1年生は今週調理実習を行っています。メニューは、豚肉の生姜焼き・ゆでブロッコリー・人参のグラッセです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

給食室探検隊☆12/16

画像1 画像1
 とても良い天気ですが、冷たい空気の一日です。

 今日の給食は、
☆れんこんご飯
☆鶏肉の揚げおろし煮
☆もやしのお浸し
☆根っこ野菜の胡麻キムチ汁
☆みかん
☆牛乳 です。

 今日の食材『キムチ』
 韓国の発酵食品、キムチ
 乳酸菌がたっぷりと含まれ、腸の働きを整え、体内のコレステロール値を下げてくれるので、肥満や生活習慣病の予防に効果があります。
 キムチは、発酵の過程で、ビタミンB1・B2など様々なビタミンが作られます。キムチは、ビタミンの宝庫です。韓国の女性に肌が綺麗な人が多いのも納得ですね!

給食室探検隊☆12/15

画像1 画像1
 今朝は、この冬一番の冷え込みでした。給食を食べて、体の中からぽかぽかになりましょう。

 今日の給食は、
☆ご飯
☆麻婆豆腐
☆ビーフンのスープ
☆くこのみ入り 杏仁豆腐
☆牛乳 です。

 今日の食材『豆板醤』
 中国特有の発酵調味料の豆板醤
 そら豆を原料にして作った味噌に、唐辛子を加えて発酵・熟成させて作ります。中国四川省で多く作られ、ピリッと辛く、日本では麻婆豆腐などの調味料に使われます。

 唐辛子の辛みは、体を温める効果があります。
 唐辛子に含まれているカプサイシンには、脂肪燃焼効果があるといわれています。カプサイシンが、小腸で吸収されて血液中に入り、副腎に作用して脂肪を分解するホルモン「アドレナリン」を分泌します。
 脂肪を燃焼させるには、有酸素運動も効果的です。分解された脂肪酸をエネルギー源として、効率よく脂肪が燃焼されて効果が期待できます。

私立高校入試相談始まる

12月15日(月)、今日から東京都の私立高校の入学相談が始まりました。推薦入試に関する相談活動が始まり、いよいよ受験活動が活発化してきます。

本校でも、3年生の担任の先生中心に、たくさんの私立高校を訪問しています。朝から、私立高校に訪問して相談活動を行うために、今日は特別の時間割を組んでいます。3年生の担任は、それぞれ分担して高校を回り相談をしています。夕方には学校に戻り、結果の確認と明日以降の方向性を協議します。生徒一人一人の進路の確定のため、3年の学年は、先週から夜遅くまでの会議が続いています。

生徒の皆さんも、学習に励み、受験に備えてください。

生き生き部活動サッカー

画像1 画像1
「90分の試合でボールに触る時間は3分」ボールを持っていない時の動きの大切さを教えています。

生き生き部活動サッカー

画像1 画像1
12月13日、今日は「生き生き部活動サッカー」が行われています。テレビの解説でお馴染みの松木安太郎さんが、豊島区の中学生に指導をしてくれます。

給食室探検隊☆12/12

画像1 画像1
 先週から朝早く、明治通りの落ち葉はきを、美化委員の生徒が中心にボランティアの生徒のみんなで行っていました。黄色く染めていたイチョウの葉が、日に日に少なくなってきました。『歩道がきれいになるのは、とても気持ちがよいですね!』

 今日の給食は、
☆ゆかりご飯
☆鮭のフライ
☆春雨の炒め物
☆味噌けんちん汁
☆みかん
☆牛乳 です。

 今日の食材『みかん』
 冬場の風邪予防の強力な助っ人、『温州みかん』
 一般に『みかん』と呼ばれる、日本で最もなじみの深い柑橘類です。ビタミンCが豊富で、1日1個で必要量の2/3は摂取できます。柑橘類は、そのまま食べることが多いのですが、ルチンや食物繊維は白い果皮や薄皮に多く含まれています。できるだけ薄皮ごと食べるようにすると、健康効果がアップします!

給食室探検隊☆12/11

画像1 画像1
 今日も暖かな日です。

 今日の給食は、
☆ご飯
☆すき焼き風煮
☆白菜のお浸し
☆大根のみそ汁
☆ゆず寒天
☆牛乳 です。

 今日の食材『白菜』
 出荷のピークが12月で、この時期最も味がよい野菜です。
 白菜の原産地は、中国北部です。日本へは明治時代に入ってきました。日本では、大根・キャベツに次いで作付面積が多い野菜です。歯・茎ともに柔らかく、甘みがあり、歯きれがよいです。
 
 ビタミンCが比較的多く含まれて、たくさん食べると効果的です。
 中国では、昔から白菜の煮汁をお茶代わりに飲んで、風邪を予防する習慣があるそうですが、ビタミンCは、現代の栄養学でも風邪の予防や治療に効果があることが証明されています。

2年 家庭科

2年生の家庭科では、ティッシュペーパーの箱を入れるケースを作っています。男子も針と糸で縫い上げています。できあがりは、可愛いものになるそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/7 冬季休業日終わり
豊島区立千登世橋中学校
〒171-0031
東京都豊島区目白1丁目1番1号
TEL:03-3987-6285
FAX:03-5950-4680