最新更新日:2024/11/10
本日:count up13
昨日:33
総数:395210

野球部都大会

画像1 画像1
7月23日、今日も野球部の都大会が行われます。相手は東海大菅生中学です。高校は甲子園にも出場した強豪ですが、名前負けしないように頑張って下さい。

野球部都大会

画像1 画像1
最終回が終わり、5対0で勝ちました。明日も試合になります。

野球部都大会

6回裏待望の追加点3点が入りました。岩野君の3点ホームランです。5対0でリードしています。

野球部都大会

5回が終わり、2対0でリードしています。毎回のようにランナーを出していますが、追加点が入りません。

野球部都大会

3回が終わり、2対0でリードしています。

野球部都大会

1回が終わり、2対0でリードしています。

夏のビオトープ☆7/22

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は二十四節気の一つ、大暑です。一年中で一番暑い頃とされています。

 梅雨明けし、ビオトープの夏野菜も日に日に大きく、そして色づきだしています。

野球部都大会

7月22日、今日は野球部の都大会が行われます。相手は玉川学園中学です。

家庭科部☆夏休みの調理実習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、買い出しをしてから、調理実習を行いました。
 第一日目のメニューは、
☆たらこスパゲティー
 (たらこバターを作って、ゆでたてのパスタを絡めてできあがり)
☆フルーツタルト 
 (タルト生地から手作りです。カスタードクリームもとってもなめらかに美味しくでき
 ました。今回は上にさいの目にカットしたピーチをトッピング)です。

 栄養バランス的には、サラダや野菜スープなどがつけば良かったのですが、予算的に難しかったので、朝・晩しっかりと野菜を食べるようにしてほしいと思います。

 今日の出来映えは、野菜が付けばお店のランチセットのような本格的なおいしさでした。

給食室探検隊☆7/17

画像1 画像1
 1学期最後の給食は、

☆暑さに負けるな:夏野菜のカレーライス
☆タンドリーチキン
☆福神漬け
☆お楽しみ リザーブくだもの
 (冷凍みかん・冷凍パイン・冷凍ピーチ)
☆牛乳 です。

 暑い日が続いています。保健だよりにも特集されているように、熱中症には注意しましょう。異常な体温上昇や、意識障害で熱射病になると、重症の場合、死亡する危険性も高くなります。体質や体調は個人差があります。自分の体調をしっかりと管理して、楽しい充実した夏休みにしていって下さい。
 夏休み中も、一日3食、バランスよく食べて、2学期元気にあいましょう!
 2学期の給食は、始業式から始まります。

1学期 終業式

7月18日(金)、1学期の終業式が行われました。校長からは、
「今年度の初めに三つの目標を掲げました。
ち ちからをつけよう
と ともだちを大切にしよう
せ せかいに目を向けよう
この目標に1学期の間どれだけ迫ることができましたか。「ちから」には、学力・体力・精神力などあります。いろいろな行事や授業で身に付けたことを振り返ってみましょう。「ともだち」との関係はどうでしたか。いさかいや心ない言葉を発してしまったことはないでしょうか。お互いに励ましあう友達を大切にしましょう。また、だめなことはだめと言える友達を大切にしてください。「せかい」に目を向けるには恰好の話題であるオリンピックがこの夏行われます。ただ、勝ち負けでなく、この国はどこにあるのだろう、気候や経済状態などはどうだろう、等と様々なことを考えて見ると、楽しみが増えると思います。
8月27日(水)、2学期の始業式にたくましく成長した皆さんの顔を見たいと思います。事故や怪我に注意して有意義な夏休みを送ってください。」という話がありました。
その後、校歌合唱がありました。生徒会から「校歌を大きな声で歌おう」という呼びかけがあり、今週は朝礼や帰りのホームルームなどで校歌の練習が行われていました。その成果があり、大きな声で校歌を歌っていました。
また、パソコンの入力コンクールの表彰が行われました。全国大会出場まであと一歩という人が何人かいました。これからもがんばってください。

夏休みを有意義に過ごして、充実した2学期が迎えられるようにしましょう。

1学期末 大掃除

7月17日(木)、1学期も終わり間近になりました。1学期の間使っていた教室や廊下の汚れを落とすために大掃除が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食室探検隊☆7/16

画像1 画像1
 一学期の給食は、いよいよ明日で終了です。終業式は、明後日の金曜日です。

 今日の給食は、
☆けんちんうどん
 (ゆでうどん・けんちん汁)
☆いわしのさっぱり揚げ
 →練り梅を隠し味に使用してでんぷんをまぶしてカラリと揚げました。
☆野菜の胡麻和え
☆デラウェア
☆牛乳 です。

 Q.世界で最も古くから栽培され、最も多く生産されている果物は何でしょうか?
 A.ぶどうです。

 ぶどうの歴史は紀元前4000〜3000年と古く、古代エジプトの壁画にも栽培の様子が描かれています。
 日本への渡来ルートは、中近東から古代ヨーロッパ、その後シルクロードを横断して中国へ、そして奈良時代に中国から日本に伝わったといわれています。
 おいしいぶどうは、実に張りがあり、果皮に白っぽい粉がまんべんなく付いているぶどうは、鮮度がよい証拠です。白っぽい粉は、実から水分の蒸発を防ぐための『ブルーム』というものです。

1学期末 保護者会

7月15日(火)、1学期末の保護者会が行われました。全体会で校長と生活指導主幹の話の後、各学年の懇談会がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食室探検隊☆トビウオ&ムロアジ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 つみれ汁の原料になった、トビウオ&ムロアジの貴重なレプリカを、東京都給食会の方がわざわざ1日だけ貸し出してくれました。ありがとうございます。

 多くの生徒が見に来てくれて、いろいろな感想が飛びかっていたので紹介します。
 『きれいな色だね〜』
  ↑釣れた直後は、とっても鮮やかな色なんです。本物の魚を忠実に再現したんだとい  うことです。
 『つみれの味のもとは、この魚だったんだね!おいしかったよ!!』
 『トビウオって、数百メートルも飛ぶんだよね〜』
  ↑よく知っていますね!最長400メートル、42秒飛んだ記録があるそうですの!
 『くさやの原料になる魚だよね!』
  ↑よく知っているね!長崎県では、トビウオ(あご)からとる美味しいだしがありま  す。

給食室探検隊☆7/15

画像1 画像1
 今日は午後保護者会があるので45分授業です。

 本日の給食は、
☆新れんこんご飯
☆鶏の唐揚げ甘酢あんかけ
☆青のりポテト
☆八丈島産トビウオとムロアジのつみれ汁
☆牛乳 です。

 つみれ汁のすり身は、東京の島、八丈島でとれたものを現地で加工し、クール宅急便で届けてもらったものです。
 校内には、島の学校で勤務していたことがある先生がいます。いろいろと聞いたので、紹介します。
 伊豆七島では、つみれ汁のことを『たたき汁』といいます。
 トビウオは、大きな胸びれを翼のように広げ、海面を飛ぶようにします。現地の人は、トビウオを釣るというのではなく、『しゃくる』といいます。
 
 今日は、トビウオとムロアジのレプリカをランチルームで展示公開しました。

給食室探検隊☆7/14

画像1 画像1
 1学期はあと5日間で終了です。

 今日の給食は、
☆わかめご飯
☆鶏肉の胡麻だれ焼き
☆野菜のおかか煮
☆南瓜の味噌汁
☆小玉西瓜
☆牛乳 です。

 南瓜は、国の名前『カンボジア』に由来します。南蛮渡来の瓜だからですね!
原産にはアンデスです。種類が多く、品種によって形や色がさまざまです。旬が夏!

 西瓜の原産地は、アフリカ中部だといわれています。アジアでの歴史は古く、紀元前にはインドへ、そして11世紀にはシルクロードを経由して中国に渡ったようです。中国からみて西域の中央アジアから伝わったことに由来し、日本にもそのままの名前で渡来してきました。

交通安全指導

7月14日(月)、今日は1校時に「交通安全指導」を行いました。目白警察の交通安全課長さんにご来校いただき、自転車の安全な乗り方について指導していただきました。夏休みが近づいています。交通事故に遭わないように、充分気をつけてもらいたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

職業講話

7月11日(金)、2年生の職業教育の一環として「職業講話」が行われました。豊島法人会のバックアップにより、
建設業  (株)マルソ   営業企画部長  森島 様
金融業  東京信用金庫   営業本部長   金澤 様
製造業  アルプス洋菓子店 代表取締役   太田 様
飲食業  (株)アウル   代表取締役   保森 様
の四名の方から、仕事の楽しさや苦しさ、また、それぞれの業種の話など、様々な観点からお話しいただきました。2学期には職場体験がありますので、職業選択の一助になればと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食室探検隊☆7/11

画像1 画像1
 昨日から『ふれあい給食』の準備が始まりました。参加生徒は合計55名(給食委員・生徒会・各クラス希望者)です。役割分担を決めました。次回(作業)は、7月14日(月)です。

 今日の給食は、
☆セルフチキンカツバーガー
 (丸パン・チキンカツ・キャベツ・ソース)
☆ミネストローネ
☆フルーツヨーグルト
☆牛乳 です。

 乳酸菌たっぷりのヨーグルトで、腸の中からきれいになりましょう!
 ヨーグルト長寿説発祥の地、ブルガリアでは、ヨーグルトは自家製のものを使っている場合が多いようです。
 ブルガリアは、温暖でなおかつ比較的雨の少ない土地です。これは、乳酸菌が自然界で存在するのに良い環境です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
12/17 研修会
12/19 大掃除
12/22 終業式
12/23 天皇誕生日
豊島区立千登世橋中学校
〒171-0031
東京都豊島区目白1丁目1番1号
TEL:03-3987-6285
FAX:03-5950-4680