最新更新日:2024/09/20
本日:count up2
昨日:32
総数:393657

第1回定期考査

5月22日(木)と23日(金)は、第1回目の定期考査です。22日は、数学・理科・国語の3教科です。皆、しっかり取り組んでいますが、特に、1年生は中学生になって初めての定期考査です。実力を充分発揮してもらいたいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内研修会

5月21日(水)、校内研修会が行われました。生徒は明日から定期テストが始まりますが、先生たちも勉強しています。今年度の研修テーマ「読解力・理解力の向上」に向けて、豊島区指導主事の熊谷先生の講演を伺いました。PISA型のテストにどのように対処するか、授業でどのように言語能力を高めていくかというようなお話でした。これからの授業に生かしていきたいと考えています。
画像1 画像1

給食室探検隊☆5/21

画像1 画像1
 今日は二十四節気の一つ、小満です。小満とは、草木が茂り緑に満ち始める頃です。

 今日の給食は、
☆ジャージャー麺
 (中華麺・野菜・肉みそ)
☆わかめスープ
☆くこのみ入り杏仁豆腐
☆牛乳 です。

 杏仁豆腐の杏仁とは、杏の種の白い部分(仁)です。
Q.杏仁豆腐に入っている赤い実は、何でしょうか?
A.くこのみ です。
 くこのみは、疲労回復効果や目の疲れに効果があるといわれています。

 明日は定期考査一日目(数学・理科・国語)です。
 朝ご飯をしっかり食べてから登校し、日頃の勉強の成果を発揮できるように頑張りましょう!

初めてのランチルーム給食☆1C・1D

画像1 画像1
画像2 画像2
 中学校で、初めてのランチルームでの給食いかがだったでしょうか?
 2クラスごとに実施するため、配膳準備や返却の並び方が教室と少し違いますが、とてもスムーズに手際のよい給食時間でした。
 後片づけは、班のプレートを棚に並べ、テーブルふき、イスの整理整頓を協力して最後までしっかり行えました。

給食室探検隊☆5/20

画像1 画像1
 今朝は激しい風雨で、制服がびしょぬれになってしまった生徒もいました。
明後日から定期考査が始まります。風邪を引かないようにして下さい。

 今日の給食は、
☆カレーピラフ
☆あじのフライ(ソース)
☆もやしといんげんのソテー
☆ミネストローネ
☆牛乳 です。

 5〜8月頃、ちょうど今が旬の魚、あじ!
今回は、フライで登場です。

 漢字では、魚偏に参ると書きます。(=『鯵』)
 あじが群れを作って集まることからきたとか…
昔から好まれてきた魚で、「味が良い」ところから『鯵』という名付けられたとも言われるように、身にはほどよく脂がのり、くせがなくてどんな料理にも向く、美味しい魚です。
 鯵には、血行を良くし、肩こり、頭痛の予防にも効果があるEPAが含まれています。

給食室探検隊☆衛生検査

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 細菌性伝染病・食中毒の多発時期を迎え、学校給食施設の衛生管理の一環として、調理員さんの手洗い後の手指のスタンプ検査を朝行いました。培地シャーレを池袋保健所の食品衛生監視員さんに渡しました。検査結果を踏まえて講習会が後日行われます。
 午前中、池袋保健所の食品衛生監視員さんが来校し、給食施設の立入検査が行われました。

初めてのランチルーム給食☆1A・1B

画像1 画像1
 給食当番は、身支度・手洗い・うがいをすませて素早くランチルームで準備です。
 当番以外の生徒のみなさんは、手洗い・うがい等をすませて、各自班に着席して、給食委員に配膳を呼ばれるのを待っています。
 ランチルーム給食は、2クラスごとに実施します。
 クラスごとに並び、左右に分かれて当番から給食をもらいます。
 明日は、1年C組とD組が初めてのランチルーム給食です。

給食室探検隊☆今週の食材

画像1 画像1 画像2 画像2
 蕗(ふき)
 ふきはゆでる釜の大きさに合わせて長めにカットして茎の部分だけたっぷりの塩をふって板ずりしてから、さっと色よくゆでて冷水にとります。
給食室の回転釜は大きいので、そのまま長いままでゆでることが出来ました。
 冷めたら、一気に筋を引き、再び冷水にさらしてあく抜きします。

 ふきの葉っぱは、とても大きいです。

給食室探検隊☆5/19

画像1 画像1
 毎月19日は、食育の日です。

 今日の給食は、
☆ふきご飯
☆生揚げの野菜あんかけ
☆ビーフンのスープ
☆甘夏
☆牛乳 です。

 〜れんこんさん、ごぼうさん、すじの通ったふき♪と、歌にもなっているふきが、今日はご飯に入っています。『ネギは入っている〜?!』と、言っている生徒もいましたが…

 ふきの旬は、3月〜5月で、ちょうど今頃です。ふきは、日本原産の野菜の一つで、独特のちょっぴりほろ苦い、大人の味がします。店頭でよく見られるのは、愛知早生という品種で、長さは1メートルほどになります。北海道から東北地方では、大型で長さが2メートルにもなる秋田ぶきが育ちます。繊維が堅いので、佃煮や砂糖漬けに使われます。また、春先、地面から顔を出す若い花芽は、ふきのとうと呼ばれます。

給食試食会&学校給食運営協議会

画像1 画像1 画像2 画像2
 【給食試食会】
 5月16日(金) 12:20〜13:50
 ランチルーム
 参加者 44名(保護者36名・教育委員会2名・東洋食品1名・教職員5名)
 
 年に1回の給食試食会です。当日は、希望者のみクラスの給食の様子を参観して頂き、日頃生徒たちが食べている給食を試食し、本校の給食についてはなしやプロジェクターで映像をご覧いただきました。感想等はおたよりで紹介します。お楽しみに!
 PTA成人教育委員会をはじめ多くご協力、ありがとうございました。

 【学校給食運営協議会】
 5月16日(金) 14:00〜14:45
 メモリアルホール
 参加者 8名
(PTA本部会長副会長2名・教育委員会2名・東洋食品1名・副校長・保健給食部2名)
 給食調理業務の円滑な実施のため、四者が年に1回協議を行っています。

給食室探検隊☆5/16

画像1 画像1
 貧血予防・鉄分たっぷりメニューです。

 給食の献立は、
☆レンズ豆とひじきのご飯
☆サワラの竜田揚げ
☆もやしのお浸し
☆味噌けんちん汁
☆清見オレンジ
☆牛乳 です。

 貧血とは、血液中に含まれるヘモグロビン量が減少した状態です。ヘモグロビンは、酸素をからだのすみずみまで運搬するという大切な働きをしています。
 疲れやすい人は、いませんか?
 もしかしたら、ヘモグロビンが減少しているのかもしれません。
 ヘモグロビンが、減少すると、全身が酸素不足になり、疲れやすい、まめい、動悸、息切れ、立ちくらみ、頭痛などの症状があらわれます。
 吸収されやすい、ヘム鉄が豊富な魚や肉を中心に、バランスの良い食事を心がけましょう。

春季大会 表彰

画像1 画像1
5月19日(月)、今日は朝礼で部活動の春季大会の表彰が行われました。陸上部(区大会・都大会)、剣道部、野球部、バスケット部の表彰でした。それぞれの部活で一生懸命活動しています。これからもがんばってください。

2年セーフティ教室

画像1 画像1
画像2 画像2
本日セーフティ教室が本校体育館で開催されました。2年生は、目白警察から来て頂いた講師の先生のお話を真剣に聞いていました。また、保護者のみなさんも参観して頂きました。タイトルは、インターネットの使い方と題し、現在小中学生まで広がった、携帯電話の使用による事件や事故の事例などを扱いながら分かり易くネットのルール(ネチッケト)などを話して頂きました。

尾瀬移動教室 下見

画像1 画像1
宿舎となる「尾瀬高原ホテル」です。

給食室探検隊☆5/15

画像1 画像1
 定期考査一週間前です。

 今日の給食は、
☆しらすとベーコンのご飯
☆豆腐のクリームグラタン
☆スティックサラダ
☆キャベツのカレー風味スープ
☆牛乳 です。

 ごはんに入っているしらすには、頭の働きをよくし、骨を丈夫にする効果があります。
しらすは、アクもクセもなく、骨や内臓も気にすることなく全て食べられる食材です。捨てる部分がない分、栄養価もおのずと高くなります。

 なんと、釜揚げ名人(60才・女性)の骨のカルシウム量は、成人男性の2倍を上回っていることが、春の骨粗鬆症の検査で判明しました。主治医もびっくりして、再度検査をしたものの結果は変わらず、正真正銘の結果となったという話があります。
 医者に「何を毎日食べているのか?」と問われ、「しらす食べてるで。先生もたべなあよ。」とすすめたそうです。

 さて、明日は給食試食会です。
 39名の申込みがありました。ありがとうございます。場所は、4階ランチルームで、12時20分からの受付です。どうぞよろしくお願いします。
 

尾瀬移動教室 下見

画像1 画像1
今日の尾瀬は晴れています。

尾瀬移動教室 下見

画像1 画像1
尾瀬に向かう途中にある吹割の滝です。素晴らしい景色です。

給食室探検隊☆5/14

画像1 画像1
 午前中は雨でしたが、雨が上がり先ほどは太陽が出ていました。一瞬、とても緑が輝いていました。

 今日の給食は、
☆ご飯
☆初鰹入り酢豚
☆春雨スープ
☆りんご寒天
☆牛乳 です。

 『目に青葉 山ほととぎす 初鰹』
これは、江戸時代の俳人、山口素堂の俳句です。季節のさわやかな『目には青葉』の新緑、『耳にはほととぎす』の音色、『口には初鰹』の美味という三幅対の喜びをたたえたものです。
 江戸っ子が、縁起物として初鰹を珍重するようになったのは、船に、戦に勝つ魚(かつお)が飛び込んだ後、戦で大勝利をあげたという話からきています。

 明日は、定期考査一週間前です。
 鰹の旨味成分の一つ、グルタミン酸には、記憶力を高める働きがあります。しっかりとよく噛んで食べて、しっかりと勉強しましょう。

尾瀬移動教室 下見

画像1 画像1
校長は14日から16日まで尾瀬移動教室の下見に来ています。伊香保のグリーン牧場では可愛い動物がたくさん見られます。

評価説明会<生徒対象>

画像1 画像1
画像2 画像2
 先日土曜参観で保護者向けに評価説明会を行いました。
 本日5月13日(火曜)6校時は、生徒対象の評価説明会を行いました。
各教科の先生がどのようにして評価をし、評定をつけるのか、詳しい説明がなされました。生徒たちは、各教科の先生の説明に真剣に耳を傾けていました。
 生徒のみなさん!もうすぐ第1回定期考査です。これまで学んできたことを整理しておきましょう。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/10 職場体験(2年)始め 三者面談(3年)始め
11/14 職場体験(2年)終わり 三者面談(3年)終わり
豊島区立千登世橋中学校
〒171-0031
東京都豊島区目白1丁目1番1号
TEL:03-3987-6285
FAX:03-5950-4680