![]() |
最新更新日:2025/05/14 |
本日: 昨日:50 総数:420400 |
後期 認証式![]() ![]() 朝礼で、後期の生徒会役員及び各種委員会委員の「認証式」を行いました。 認証式後、生徒会長や委員会の委員長から挨拶がありました。 本校の教育目標の一つに「感謝する心をもち責任を果たす人」とあります。選ばれた側の「責任」、選らんだ側の「責任」、それぞれに果たせるよう、努力しましょう。 スポーツのつどい②![]() ![]() ![]() また、お昼には吹奏楽部の演奏をお楽しみいただきました。 スポーツのつどい![]() ![]() ![]() 10:00~ 本校の校庭にて「第36回スポーツのつどい」(主催:豊島区、障害者スポーツのつどい実行委員会 共催:豊島区社会福祉協議会)が開催されました。 開会式には、高野区長始め都議会議員、区議会議員のかた方が多くおいでになりました。また、小池百合子衆議院議員もご挨拶されました。 朝降った雨の影響が心配されましたが、どうにか競技が校庭でできて、一安心です。 10月23~24日の給食![]() ![]() ハヤシライス エッグサラダ みかん 牛乳 <10月24日 下段> けんちんうどん とり手羽のピリカラ揚 キャベツの浅漬 牛乳 10月20~22日の給食![]() ![]() ![]() ごはん スープ 芙蓉蝦蛋 五目春雨 香味大根 牛乳 <10月21日 中段> パエリア コーンサラダ 粉吹芋 アップルゼリー 牛乳 <10月22日 下段> ごはん 味噌汁 ムロ鯵のつくね焼 肉じゃが 漬物 牛乳 10月15~17日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ごはん スープ 麻婆豆腐 もやしナムル りんご 牛乳 <10月16日 中段> ツナときのこのスパゲティ フルーツヨーグルト 牛乳 <10月17日 下段>(宮城県交流献立) ごはん おくずかけ 笹かまぼこ 豚肉の野菜煮 ずんだ白玉 牛乳 3年生の理科![]() ![]() 3年生は理科の実験で、電流について学習しています。希塩酸の中に炭素棒と金属を入れて、どの金属の時に電流が発生するかを実験しています。 ある金属の時には電流が発生し、つないでいた電流計のメーターが振れるとともに、オルゴールがなる仕掛けです。いわゆる「電池」です。 雨![]() ![]() 今日は朝から雨降りです。時折激しい雨が、校庭や校舎をたたきつけます。いつもは見えているサンシャインも見えません。 保健体育の授業![]() ![]() ![]() 保健体育の授業、男子は「ハンドボール」を行っています。 以前はテレビ中継等がほとんどなかった競技ですが、北京オリンピックの予選で脚光を浴びた競技です。学校体育の中では、以前から取り組んでいたものですが… 天候が崩れるという予報でしたが、午前中は何とか天気がもちました。最近、気候が良いので、校庭での運動でも気持ちの良い汗がかけます。 合唱の練習![]() 学習発表会(舞台)まであと10日となりました。各クラスとも「合唱」の練習にいよいよ熱が入ってきたところです。 さわやかな秋空に生徒たちの合唱が響く学校。なんと素敵なことでしょうか。今週は「学校参観週間」です。まだおいでになっていない保護者の方、是非、ご来校ください。運が良ければ、生徒たちの歌声を耳にすることができます。 それにしても、当日(11月1日(土))が楽しみです。 道徳授業地区公開講座⑤![]() ![]() ![]() 4時間目からの道徳の授業や「心の教育座談会」で、「マナー」「モラル」「ルール」など、『規範』について考えた一日でした。 道徳授業地区公開講座④![]() ![]() ![]() 司会者生徒が、パネリストもと各学年から1名の代表生徒が務めました。さらに、パネリストに、PTA会長、豊島区第11地区青少年育成委員会会長、本校生活指導主任主幹教諭が行いました。 道徳授業地区公開講座③![]() ![]() ![]() 各学年とも共通するテーマは『規範意識』です。 道徳授業地区公開講座②![]() ![]() ![]() 道徳授業地区公開講座![]() ![]() ![]() 道徳授業地区公開講座の日です。4校時に全学級で道徳の授業を公開しました。 1年生は、「人に迷惑をかけなければいいのか?」→決まりの意義 についての授業です。 進路説明会![]() ![]() 3年生の生徒・保護者を対象に「進路説明会」が行われました。いよいよ具体的な進路選択の時期。話す方も、聞く方も真剣です。 保護者の皆様へ…全般的な説明でしたので、各々の進路に応じた質問等は担任を通じてお願いいたします。 3年生の「自己実現」に向けて、「義務教育」からの旅立ちを応援いたします。 吹奏楽部東日本大会 区陸上大会の表彰![]() 本日の朝礼で、吹奏楽部の東日本大会、区陸上競技大会の表彰が行われました。 生徒たちの日ごろの努力、活躍と成果に拍手です。吹奏楽部の顧問も「指揮者賞」の表彰を受けました。 バレー部女子 ブロック大会 コート決勝![]() ![]() ![]() 池袋中学校 25-10 板橋区立西台中 25-15 これで都大会の出場が決定しました。 バレー部女子 ブロック大会![]() ![]() ![]() バレー部女子のブロック大会(豊島区、文京区、北区、板橋区)が、池袋中学校を会場にして行われています。 本会場に6校が集まり、3校ずつに分かれてリーグ戦を行い、最後に両リーグの1位がコート決勝を行います。 <予選リーグ> 池袋中学校 25-5 北区立桐ヶ丘中学校 25-5 池袋中学校 25-16 板橋区立高島第三中学校 25-18 ※ 予選リーグを1位で通過し、コート決勝に進出です。 小学生学校体験⑤![]() ![]() |
豊島区立池袋中学校 〒170-0011 東京都豊島区池袋本町1丁目43番1号 TEL:03-3986-5435 FAX:03-5951-3906 |