最新更新日:2024/11/08 | |
本日:5
昨日:52 総数:407489 |
1学期 終業式
7月18日 1学期の終業式が行われました。有意義な夏休みを送ってください。
<平成20年度 1学期終業式 式辞> 授業日数71日間(1年生は70日間)の1学期も、今日で終業式を迎えました。毎日の授業や活動、学校行事を通して一人ひとりが大きく成長してくれたと思っています。 1学期は運動会をはじめ、1年生の校外学習、2年生の尾瀬移動教室、3年生の京都・奈良への修学旅行など大きな行事がたくさんありました。その中で、各自が自分の責任を果たし、協力し、友情を深めあえたと思います。 約3ヶ月半前まで小学生や1・2年生であった皆さんが、中学生らしくなり、それぞれに2・3年生らしくなりました。それは、行動が伴っていると言うことです。特に、3年生は最上級生として下級生の手本となり、リードしてくれる生徒が増えたことは嬉しいことです。2年生の頃とは見違えるほどの成長を遂げた生徒がたくさんいます。 今日、皆さんが手にする「通知表」は、皆さんの1学期の記録と共に、先生方からのメッセージでもあります。ABCや数字で一喜一憂するだけでなく、メッセージを読み取って、受け止めてください。まとめテストも、わからなかったところをやり直しすることが重要であるのと同じく、自分のよさをさらに伸ばし、1学期に不足していた部分は改善する努力が必要です。学習に対するポイントは、「わからなかった」「できなかった」ところを、「わかるように」「できるように」しておくということです。夏季補充学習など、夏休みの課題として取り組んでください。 池袋中学校は平成20年度も「安心して登校でき、満足して下校できる学校」をキャッチフレーズにやってきました。これは皆さんだけでなく、先生方や主事さん方に対しても、保護者の方に対しても、地域の方に対しても言っていることです。この1学期、「安心して登校できたか」「満足して下校できたか」を振り返ってみてください。 簡単に言うと、「安心して登校する」とは、学校が安全な場所であり、いじめなどがなく、自分の居場所があるということ。「満足して下校できる」とは、授業がわかり身に付き、生徒会活動や部活動が充実し、自分が成長できているいうことです。 ものがなくなったり、体や心が傷つけられたりしては「安心して登校できる」とはいえませんし、授業がわからなかったり、各活動が充実していなければ、「満足して下校できる」とはいえません。皆さん自身も池袋中学校を構成している一人ですので、「ルールを守る」「相手の立場になって考え行動する」などの努力が必要です。2学期以降も「安心して登校でき、満足して下校できる」学校を、みんなで築いていきたいと思います。 さあ、いよいよ39日間(土日祝日を含む)の長い休みに入ります。「夏休みの生活プラン」に基づいた有意義な休みを過ごしてください。また、「熱中症」や「水の事故」「交通事故」などに注意してください。そして、この夏休みは「勉強を頑張った」とか「部活動を頑張った」とか「本を10冊読んだ」など、2学期の始業式にこの夏休みを振り返ったとき、最低1つは努力したことが印象に残るようにしてほしいと思います。 2学期の始業式で、一回り成長した皆さんに会えることを期待しています。 学年集会大掃除
7月18日 本日で1学期の終業式を迎えます。
夏休み前に、全校生徒で教室等を綺麗にしています。洗剤を使ったり、普段掃除できない場所も清掃しました。 7月の防災訓練全校生徒が各町会ごとに校庭に整列し、下校訓練を行いました。8月の訓練に向けての練習になったでしょうか。今回の重点目標は「集合し、座ったらしゃべらない」でした。次回は、今回以上に短時間で整列できるかどうかも、評価のポイントです。 7月17日の給食(1学期最終)A ウナギかば焼丼 B 豚肉の生姜焼き丼 を食べました。 <7月17日 A 上段> ウナギかば焼丼 味噌汁 こんにゃくの炒煮 わかめの酢のもの プラム 牛乳 <7月17日 B 下段> 豚肉の生姜焼き丼 味噌汁 こんにゃくの炒煮 わかめの酢のもの プラム 牛乳 7月15・16日の給食ナン ターメリックライス なすと豆のカレー トマトサラダ 冷凍パイン 牛乳 <7月16日 下段> 炸醤麺(じゃーじゃーめん) 杏仁豆腐 牛乳 7月10〜14日の給食ひじきご飯 味噌汁 鰯の香味揚 冬瓜のそぼろ煮 とうもろこし 牛乳 <7月11日 中段> チキンライス目玉焼のせ フレンチポテト ほうれんそうソティ 西瓜(すいか) 牛乳 <7月14日 下段> ごはん 味噌汁 ミートコロッケ 温コールスロー おくら梅おかか和 西瓜 牛乳 租税教室(3年生)豊島税務署総務課のかたや、税務広報広聴官(麹町税務署)のかた3名にご来校いただき、ビデオや画像を使って、税の仕組みや大切さについてご説明いただきました。 中学生で「税」といえば「消費税」くらいしか普段は関わりがないかも知れませんが、様々な種類の税金があることがわかりました。 この池袋中学校も税金で成り立っているわけです。勉強したり色々な活動ができるのも、税金が大きくかかわっていることなど、改めて感じられたのではないでしょうか? 税についての正しい知識をもつことは、もうすぐ義務教育を終える3年生にとってとても大切なことです。 お忙しい中ご来校いただきました税務署の皆様、どうもありがとうございました。 セーフティ教室池袋警察署の方3名にご来校いただき、主にハイテク犯罪についてのお話をいただきました。お話と映像でハイテク犯罪の”落とし穴”がよくわかりました。 ネット詐欺、ワンクリック詐欺、架空請求、フィッシング…、パソコンや携帯電話は便利な道具ですが、特に、インターネットに接続する際は、個人情報を漏らさないようにすることが、大切です。映像では、気をつけていたのに、犯罪に巻き込まれてしまった例が映し出されていました。 情報モラルの問題もありますが、パソコンや携帯電話を使用する際の「リスク」についても、深く考えさせられました。 サマーコンサート(吹奏楽部)午前中、「社会を明るくする運動」の一環で地域清掃を行いました。午後は、音楽でのふれあいです。 三曲を披露しました。アンコールに応えてもう一曲。そして、最後は校歌の演奏です。参加者も校歌を歌っていました。お暑い中、ご来校いただいた皆様、どうもありがとうございました。 地域清掃 開会式地域清掃地域清掃 閉会式閉会式後、教室でカレーライスをいただきました。昨日から、地域の方にご準備いただいたものです。ごちそうさまでした。 7月7〜9日の給食冷きつねうどんつけ麺風 厚焼き卵 フルーツみつ豆 牛乳 <7月8日 中段> ごはん スープ イカと野菜のチリソース炒 揚ワンタン 日向夏みかんゼリー 牛乳 <7月9日 下段>(ドイツ料理) ライ麦パン 胚芽パン ソーセージソティ ザワークラウトアイントプフ(農夫のスープ) 洋ナシのヨーグルト添 牛乳 読書週間(1学期)どの学年、クラスも真剣に取り組んでいます。 先日の、小中連携推進協議会でも、「朝の読書」が話題になりました。 小学校からの取り組みが継続されるよう、中学生になっても読書を続けてください。 小中連携推進協議会第5校時、池袋第一小学校、池袋第二小学校、文成小学校の校長先生をはじめ、多くの先生方が、池袋中学校に来校されました。かつて、小学校時代に習った先生方の授業参観で、生徒たちはどんな思いがしたでしょうか。先生方は、一様に懐かしがっていたり、生徒の成長ぶりに驚いていたりしていました。(中には、小学校時代とほとんど変わらない生徒もいたようでしたが…) 6時間目は、3つの教室に分かれて、小学校と中学校の連携の在り方(学習指導や生活指導など)を話し合いました。 写真は、小学校の先生方にご覧いただいた、5時間目の様子です。 池中生の活躍(夏季大会)
7月7日(月)の朝礼で、夏季大会の表彰式がありました。紹介します。
<バレーボール部> 女子…1位 男子…3位 <野球部> 2位 <バスケットボール部> 女子…3位 <卓球部> 男子ダブルス…3位 ※夏季大会のバドミントンの個人戦、陸上競技、水泳はまだ実施されていません。 7月4日の給食牛しぐれのご飯 味噌汁 枝豆のかき揚 きゅうり浅漬 牛乳 中P連ソフトバレーボール大会親(2名)子(4名)混合でチームを作り、区立8中学校の間で競われました。 開会式には、豊島区議会議長、教育長、8校の校長をはじめ、多くのご来賓もお見えになりました。豊島区バレーボール連盟の方に審判をしていただいたり、各中学校のPTAの方々にお世話になりながら、1日楽しく親睦を深められる大会となりました。 6月26日〜30日の給食梅ごはん 味噌汁 ししゃもの二色揚げ 油揚げの袋煮 浅漬け 牛乳 <6月27日 中段> 二色そぼろごはん 味噌汁 じゃいものきんぴら お浸し 牛乳 <6月30日 下段> ソースカツ丼温野菜のせ 味噌汁 アンデスメロン 牛乳 |
豊島区立池袋中学校 〒170-0011 東京都豊島区池袋本町1丁目43番1号 TEL:03-3986-5435 FAX:03-5951-3906 |