最新更新日:2025/05/14
本日:count up2
昨日:50
総数:420427

運動会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月16日(金)3・4校時、運動会の全体練習を行いました。もうすでに保健体育の時間に、学年種目等の練習は始まっていますが、運動会に向けて全校が一堂に集まったのは、今日が初めてです。行進練習も最初は要領を得ませんでしたが、練習を重ねるごとに上達していきます。。「練習は本番のように、本番は練習のように」です。

 運動会の本番は、6月7日(土)です保護者の皆様方のご来校をお待ちしております。

水曜トライアル開始!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月14日、英検、漢検、数検の資格取得を目指した「水曜トライアル」が開始されました。検定の種類によって人数のばらつきはあるものの、どこクラスも真剣です。資格の取得を目指し、頑張っています。

5月14日の給食 保護者対象給食試食会

画像1 画像1
画像2 画像2
<5月14日>
コーンピラフ
鯨肉ノルウエー風
粉吹芋
温野菜
オレンジゼリー
牛乳

・本日は、保護者対象の給食試食会の日でした。16名の参加でしたが、和やかな雰囲気の中で実施されました。味付けや分量など、実際に食べてみてわかることがたくさんありました。試食会の後は、本校の栄養教諭、川崎幸子から「本校の給食について」「食育について」などの話がありました。最後に、保護者の方に感想をいただきました。特に朝ご飯の大切さなどを再確認されたようです。ご参加いただきました保護者の方々、どうもありがとうございました。

5月10・13日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
<5月10日 上段>
きつねうどん
味付たまご
大根サラダ
抹茶カン
牛乳

<5月13日 下段>
フレンチトースト
フライドチキン
ポテトソティ
温野菜
牛乳

5月8・9日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
<5月8日 上段>
ごはん
スープ
回鍋肉
きゅうりの辛味漬
牛乳

<5月9日 下段>
カレーピラフ スクランブルエッグ添
ほうれん草のソティ
甘夏カン
牛乳 

PTA総会・歓送迎会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月10日(土) 16:00~図書室でPTA総会が、17:00~体育館でPTA歓送迎会が行われました。昨年度まで、本校のPTA活動でご尽力いただいた役員・委員の方々、どうもありがとうございました。PTA顧問の方にもご出席いただき、和やかに会を閉じることができました。ご準備いただきました現役役員の方々、どうもありがとうございました。

授業参観④

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生の社会と1年生の音楽です。

 ご来校いただいた保護者の皆様方、お足元の悪い中、多数の方にご来校いただきました。どうもありがとうございました。

授業参観③

画像1 画像1 画像2 画像2
(理科 1年生と3年生です)

授業参観②

画像1 画像1 画像2 画像2
(2年生の国語と3年生の美術です)

授業参観①

画像1 画像1 画像2 画像2
5月10日(土) 1学期最初の授業参観日です。
(1年生の英語と社会の様子)

音楽鑑賞教室(2年生)②

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 東京芸術劇場は、豊島区・東京都が全国に誇るすばらしいところです。豊島区立小中学校では、小学校5年生と、中学校2年生を対象に、音楽鑑賞教室を行っているので、3年ぶりの生徒が多かったと思います。
 場内の撮影・録音は禁止されているため、写真で様子をお知らせすることができずに残念ですが、プロ(東京都交響楽団)の演奏はすばらしかったです。

音楽鑑賞教室(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月9日(金) 午後、豊島区の中学校2年生を対象とした、音楽鑑賞教室が池袋の芸術劇場で行われました。
 生徒は学校から電車に乗っての移動です。100人を超える集団での移動ですから、マナーが問われるところです。駅までの徒歩にも、神経を使います。

数学の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月8日(木) 第2校時、2年1・2組の数学の授業です。本校の数学は、全学年全クラス少人数制の授業を展開しています。2年1・2組の2クラスを3分割しての授業です。
 現在、2年生は文字式(単項式の乗法と除法、式の値)を学習しています。 

5月2・7日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
<5月2日 上段>
中華ちまき
ヌードルスープ
もやしナムル
マンゴーゼリー
牛乳

<5月7日 下段>
筍ごはん
味噌汁
かつおの揚げ煮
野菜とこんにゃくの炒煮
お浸し
牛乳

野球部ブロック大会の結果

 5月5日(祝)に都大会の出場をかけて行われた、野球部の試合(対 駿台学園 戦)は、0-4で敗れてしまいました。
 夏の大会での区大会連覇、都大会出場を目指します。

野球部 優勝!②

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月5日(祝) 10:00~(予定) 板橋区蓮根にある城北グラウンドで、ブロック大会です。相手は、北区2位の駿台学園中。都大会出場をかけての戦いです。豊島区の代表としていい試合をしてきたいものです。
 それにしても、決勝戦はとてもいい試合でした。両校選手の健闘に拍手を送ります。

野球部 優勝!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月2日(金) 15:00~ 豊島グラウンドで野球部春季大会の決勝戦が行われました。
結果は「優勝!」。新人大会で優勝している千登世橋中学校に勝っての優勝です。息詰まる投手戦でした。7回の表裏でも0-0で決着がつかずに延長戦へ…。両校とも得点のチャンスがありましたが。それでも点数が入らず、サドンデス(無死満塁からの攻防)へともつれ込みました。表の攻撃の千登世橋中学校を無得点で押さえ、裏の攻撃であった本校は、2死から得点を取ることができました。

修学旅行保護者説明会(3年)

画像1 画像1
 5月1日(木) 15:30~ 図書室に於いて修学旅行の保護者説明会が実施されました。
実施日は5月21日(水)~23日(金)です。現在、生徒たちは事前学習に取り組んでいます。修学旅行を有意義なものにするためにも、事前の準備と健康管理をしっかりやっておきましょう。

4月30日・5月1日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
<4月30日 上段>
チキンライス
アスパラガスのベーコン巻き
グリーンサラダ
甘夏カン
牛乳

<5月1日 下段>
ごはん
味噌汁
ポテトコロッケ
人参グラッセ
温コールスロー
たくあん
牛乳

感嘆符 1学期「水曜トライアルスクール」の開講

 学力向上の一環として、豊島区の講師派遣により、水曜日の放課後2時間程度を使い、「漢字検定」「英語検定」「数学検定」の受検を希望する生徒を対象に、学習会(水曜トライアルスクール)をおこなっています(受講料無料)。
 希望者は、5月7日(水)までに、申込用紙に記入の上、担任へ提出してください。この機会に資格取得を目指して学習しましょう(申込用紙は、『配付文書』にもあります)。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/16 運動会全体練習(3・4校時)
5/19 全校朝礼 避難訓練
5/20 潮干狩り(1年) 腎臓検診(3次) 耳鼻科検診(2年)
5/21 修学旅行(3年)
5/22 修学旅行(3年)
豊島区立池袋中学校
〒170-0011
東京都豊島区池袋本町1丁目43番1号
TEL:03-3986-5435
FAX:03-5951-3906