5月2・7日の給食
<5月2日 上段>
中華ちまき
ヌードルスープ
もやしナムル
マンゴーゼリー
牛乳
<5月7日 下段>
筍ごはん
味噌汁
かつおの揚げ煮
野菜とこんにゃくの炒煮
お浸し
牛乳
【給食・食育】 2008-05-07 14:46 up!
野球部ブロック大会の結果
5月5日(祝)に都大会の出場をかけて行われた、野球部の試合(対 駿台学園 戦)は、0-4で敗れてしまいました。
夏の大会での区大会連覇、都大会出場を目指します。
【部活動】 2008-05-06 21:04 up!
野球部 優勝!②
5月5日(祝) 10:00~(予定) 板橋区蓮根にある城北グラウンドで、ブロック大会です。相手は、北区2位の駿台学園中。都大会出場をかけての戦いです。豊島区の代表としていい試合をしてきたいものです。
それにしても、決勝戦はとてもいい試合でした。両校選手の健闘に拍手を送ります。
【部活動】 2008-05-02 23:02 up!
野球部 優勝!
5月2日(金) 15:00~ 豊島グラウンドで野球部春季大会の決勝戦が行われました。
結果は「優勝!」。新人大会で優勝している千登世橋中学校に勝っての優勝です。息詰まる投手戦でした。7回の表裏でも0-0で決着がつかずに延長戦へ…。両校とも得点のチャンスがありましたが。それでも点数が入らず、サドンデス(無死満塁からの攻防)へともつれ込みました。表の攻撃の千登世橋中学校を無得点で押さえ、裏の攻撃であった本校は、2死から得点を取ることができました。
【部活動】 2008-05-02 23:02 up!
修学旅行保護者説明会(3年)
5月1日(木) 15:30~ 図書室に於いて修学旅行の保護者説明会が実施されました。
実施日は5月21日(水)~23日(金)です。現在、生徒たちは事前学習に取り組んでいます。修学旅行を有意義なものにするためにも、事前の準備と健康管理をしっかりやっておきましょう。
【学校・学年行事】 2008-05-01 16:04 up!
4月30日・5月1日の給食
<4月30日 上段>
チキンライス
アスパラガスのベーコン巻き
グリーンサラダ
甘夏カン
牛乳
<5月1日 下段>
ごはん
味噌汁
ポテトコロッケ
人参グラッセ
温コールスロー
たくあん
牛乳
【給食・食育】 2008-05-01 15:06 up!
1学期「水曜トライアルスクール」の開講
学力向上の一環として、豊島区の講師派遣により、水曜日の放課後2時間程度を使い、「漢字検定」「英語検定」「数学検定」の受検を希望する生徒を対象に、学習会(水曜トライアルスクール)をおこなっています(受講料無料)。
希望者は、5月7日(水)までに、申込用紙に記入の上、担任へ提出してください。この機会に資格取得を目指して学習しましょう(申込用紙は、『配付文書』にもあります)。
【お知らせ】 2008-04-30 13:53 up!
春の大会結果
4月29日 運動部の春の大会が多数行われました。その中で、女子バレー(優勝)、男子卓球シングル(準優勝)、女子バドミントン(第3位)、男子バレー(第3位)が入賞しました。さらに都大会を目指してブロック大会に出場するところもあります。また、野球部は5月1日に準決勝戦を控えています。残念ながら、入賞できなかった部もありますが、日頃の練習の成果を発揮しようと、頑張りました。
【部活動】 2008-04-30 13:41 up!
4月24・25日の給食
<4月24日 上段>
わかめごはん
けんちん汁
鰆の香味揚
新じゃが芋炒煮
浅漬
牛乳
<4月25日 下段>
カレーライス
福神漬
エッグサラダ
コーヒーゼリー
牛乳
【給食・食育】 2008-04-27 12:39 up!
第1回 PTA実行委員会
4月25日(金)15:00~ 図書室にて本年度第1回目のPTA実行委員会が行われました。
<校長挨拶>
・日頃から本校の教育活動にご理解とご協力を賜り、ありがとうございます。また、本年度、PTA役員・委員等をお引き受けいただきありがとうございます。PTAの役員や委員へのなり手が少ない中、PTA活動についても見直しを余儀なくされています。昨年度から今年度にかけて選出方法や、委員の見直しを行っておりますがいかがでしょうか。このような時だからこそ、「PTA活動は子どもたちのためにある」という原点に返り、今年度の活動を始めていただければと思います。
・1年生が入学して17日が経ちました。もうすっかり、中学校に慣れたようです。1年生は30日(水)まで三者面談を実施しています。
・運動部の春の大会まっただ中です。各部とも、日頃の成果を出して頑張ってほしいと思っております。ご心配をおかけいたした、昨年度、休部していたサッカー部は部員が集まり、再開のめどが立ちました。
・5月10日(土)の PTA総会・学年委員会・歓送迎会のご出席お願いいたします。
歓送迎会は今年から茶話会形式にいたしました。
・5月14日(水) 給食試食会は申し込みを締め切りましたが、参加者にまだ余裕があります。できるだけ多くのかたに参加していただきたいのでよろしく御願いいたします。(5月2日まで申し込み〆切を延期いたします)
・1学期は、1年生の遠足、修学旅行、運動会、移動教室…と行事がめじろ押しです。ご協力お願いいたします。
・今年も学校HP順調です。毎日、約100件のアクセスがあります。今後も学校の日常をお知らせしていきますので、よろしくお願いいたします。「安心して登校でき、満足して下校できる学校」づくりに努力してまいります。
【PTA】 2008-04-26 10:21 up!
教育相談 スクールカウンセラー
池袋中学校には、教育相談室があり、ほぼ毎週金曜日、スクールカウンセラーの先生にいらしていただいています。開室日のお知らせ等は、『配付文書』の『いるか通信』等をご覧ください。教育相談室は落ち着いた雰囲気で話ができる場所です。生徒だけでなく、保護者の方の相談もお受けしています。是非、ご利用ください。
【お知らせ】 2008-04-25 14:00 up!
図書室
池袋中学校では、昼休みに図書室を開放しています。図書委員の生徒が本の貸し出しや管理をしています。新刊図書なども購入していますので、多くの生徒の利用を期待しています。(写真は4月24日の昼休みの様子です)
【学習・学力向上】 2008-04-25 13:56 up!
4月21日~23日の給食
<4月21日 上段>
五目炒飯
中華スープ
春雨サラダ
オレンジ
牛乳
<4月22日 中段>
バターロール
ロールキャベツ
スパゲティソティ
ポテトから揚
牛乳
<4月23日 下段>
炸醤麺(じゃーじゃーめん)
ココナッツタピオカ
牛乳
【給食・食育】 2008-04-24 12:31 up!
中央委員会
4月23日(水) 生徒会の中央委員会が行われました。中央委員会は、生徒会役員・学級委員・各種委員の委員長で構成されています。5月28日(水)の生徒総会に向けて、早くも準備を始めています。
【学校・学年行事】 2008-04-23 15:56 up!
三者面談(1年)
4月21日(月)~30日(水) 第1学年は、三者面談を実施しています。
入学して約2週間が経ちました。もう、中学校生活に慣れてきた頃だと思いますが、どうでしょうか?学習、友人関係、部活動などの中学校生活に関することや、基本的な生活習慣、家庭学習に関することなど、本人・保護者・担任で面談を行っています。
【学校・学年行事】 2008-04-23 15:51 up!
全国学力、学習状況調査
4月22日(火) 平成20年度全国学力、学習状況調査(第3学年対象)が実施されました。国語・数学の他に、一日の学習時間や起床、就寝時間、朝食摂取の有無等のアンケート調査も行いました。
【学習・学力向上】 2008-04-22 13:30 up!
春の大会(野球部)
4月21日(月) 15:00~ 総合体育場の野球グラウンドで、野球の春季大会1回戦が行われました。対戦相手は私立巣鴨中学校です。
1回の裏に6点をとった本校は、その後も追加点を加え、7対0(5回コールド)で勝ちました。次の試合は、24日(木)15:00~(予定)、総合体育場の野球グラウンドで、明豊中学校と対戦します。
【部活動】 2008-04-22 09:34 up!
生徒会認証式
4月21日(月) 朝礼の時間に生徒会各種委員会の認証式が行われました。各クラスから選出された各種委員会(学級・生活整備・図書・放送・保健・給食・情報)の委員が呼名され、代表者が認証書を受け取りました。
その後、生徒会長と各種委員長から挨拶の言葉が述べられました。どの生徒も全校生徒の前で立派に述べることができました。
【学校・学年行事】 2008-04-21 14:04 up!
エンカウンター
4月18日(金) 1年生がスクールカウンセラーの先生の指導で、グループエンカウンターの授業を受けました。
「エクササイズ」と呼ばれるグル-プ体験(グル-プでの語り合いやゲ-ムや身体の触れ合いなど)で、生徒たちが触れ合いのある人間関係づくりを学ぶことができます。
【学校・学年行事】 2008-04-20 10:20 up!
4月17・18日の給食
<4月17日 上段>
スパゲティミートソース
ウインナーのポテト包み焼
温ブロッコリー
牛乳
<4月18日 下段>
ごはん
味噌汁
鶏肉のから揚ごま風味
ポテトサラダ
新筍の炒め煮
牛乳
【給食・食育】 2008-04-19 23:00 up!