最新更新日:2024/11/10 | |
本日:22
昨日:29 総数:395295 |
豊島区立中学校説明会
昨日、9月9日(日)勤労福祉会館で「豊島区立中学校説明会」が行われました。児童・保護者などのべ170名ほどの方の参加がありました。
1 教育長あいさつ 2 隣接校選択制の説明 3 中学校長会長あいさつ 4 区立中学校の説明(日常の学校生活の様子、年間の教育活動の流れなど) 以上の全体会の後、個別の学校相談がありました。千登世橋中に対しては17組の方から相談がありました。以下に主な質問を紹介します。 Q 学区外ですが、希望しても入学できないことがありますか? A 隣接校の選択希望者の受け入れ人数は、本校の場合20名です。もし、20名以上の 方が希望された場合は抽選になります。 Q 抽選は、児童や保護者がくじを引くのですか? A 抽選は区の職員が責任を持って行います。 Q 学校から家が遠い場合は、都電やバスを使って良いのですか? A 都電やバス・電車など公共の交通機関を使って登校することは許可しています。自転 車通学は認めていません。 Q 水曜トライアルで「数学検定」や「パソコン検定」はやってないのですか? A 今のところ「英語検定」と「漢字検定」の学習を行っています。 その他、様々な質問がありましたがすべて紹介することはできません。お聞きになりたいことがありましたら、学校に直接お尋ねください。 また、10月2日(火)の午後に「新入生保護者相談日」を設けてあります。 他に、10月22日(月)〜27日(土)が学校参観週間ですので、学校を見学してください。10月27日(土)は文化祭です。合唱や演劇・吹奏楽などお楽しみください。 健康教育(2年生)
本日、5時間目に2年A・B組、6時間目に2年C・D組で「健康教育」がありました。今回の「健康教育」は身体ではなく、「心の健康」の話でした。
豊島区教育指導課にいらっしゃる心理職の「荻澤先生」に来ていただき、講話をしてもらいました。「思春期」「反抗期」の生徒に「自分を好きになる大切さ」「親との関わり方」「反抗を通して自分の考えを確立させること」「人を愛すること」など、少し難しい話でしたが、一生懸命語っていただきました。 難しくてよくわからない人、自分の悩みが少し解けた人、友達や親とのつきあい方を考え直した人など、様々でしょう。 人と人との繋がりはとても大切なものです。今日の話をきっかけに、自分自身や自分の周りにいる人のことを考えてもらえれば幸いです。 給食室探検隊☆9/7さて、今日の給食は、 ☆炊き込みご飯 ☆鶏の唐揚げ ☆野菜ののり和え ☆大根ともやしのみそ汁 ☆巨峰 ☆牛乳 です。 今日は、ご飯の計量の様子を掲載します。クラスごと人数が違うので、不公平にならないように、しっかりと計って配缶しています。 今日のくだものは、今が旬の巨峰です。 他のぶどうに比べてブドウ糖が多く、疲労回復効果が大きいくだものです。 台風への対応、ありがとうございました
台風9号の影響が朝まで残り、生徒登校が心配でしたが、無事に平常授業が行われています。一部の生徒が、交通事情や安全面から遅刻しましたが、連絡通り遅刻扱いにはしておりません。学校への連絡等、保護者の皆様のご協力に感謝します。
今後も生徒の安全を考えて措置していきます。 ふれあい給食☆2007,9,6お忙しい中、ご参加いただきありがとうございました。 台風の進路がとても気になりましたが、来賓の方々のお越しになる時間帯と、帰りには雨もあがり、ぬれずに済んだようでよかったです。 朝早くから、PTAの校外指導委員会の方々を中心に受付や接待、盛り付け等お手伝いいただきました。ありがとうございます。 さて、ふれあい給食の目的は… ・地域の方々とのふれあいを通して生徒達にやさしい思いやりのある心と、地域の一員としての自覚を育てる。 ・本校の教育活動・学校給食について理解を深めていただく。 と、いうことです。 生徒達も最初は緊張の面持ちでしたが、だんだんと来賓の方々のおかげてなごやかに会話も弾み、あっという間に時間が過ぎてしまったようです。 会の最後には、参加者全員で『夏の思い出』を合唱しました。限られた時間内での準備でしたが、多くの方々の協力のもの、心がひとつになり、素晴らしい会になりました。 多くのすてきなお話、そして、ためになるお話をありがとうございました。 給食室探検隊☆9/6ふれあい給食の様子は、特集でご覧下さい! 今日の給食は、 ☆ご飯 ☆麻婆茄子 ☆えび揚げワンタン ☆春雨スープ ☆タピオカ入りフルーツポンチ ☆牛乳 です。 縁起の良いなすびを使った代表的な料理です。なすのきれいな紫色は、ナスニンという色素です。 さて、今日はとっても忙しかったので調理の模様が撮れませんでした。今回は、昨日の合唱練習の様子を掲載します。 9月6日 台風に伴う生徒の登下校
台風9号が今夜半に関東付近に近づく様子です。それに伴い今日と明日の登下校の以下のようにしますのでお願いします。
9月6日(木) 部活動を中止します。16:00には生徒が全員下校します。 9月7日(金) 部活動の朝練習を中止します。 登校時間は平常通りです。 ☆ただし、登校に際し保護者が危険であると判断した場合は 学校に連絡してください。 連絡があった場合は、遅刻の扱いはいたしません。 豊島区教育ビジョン
昨日、「教育課題検討推進委員会」に参加しました。豊島区は平成19年度より新しい「教育ビジョン」を策定しましたが、この教育ビジョンの推進が学校でしっかり行われているか、また、教育ビジョンのさらなる深化のために、どのような施策を実施したらよいかなどを検討する委員会です。
「豊島区教育ビジョン」は以下の「子ども像」を目指しています。詳しくは「豊島区教育委員会」のホームページをご覧ください。「リンク」をしましたので右のリンクからジャンプできます。 【目指す子ども像】 夢に向かって 未来を切り拓く としまの子 「いかそう みがこう きたえよう」〜あたま こころ からだ〜 「自ら学び 考え 豊かに表現できる子ども」 「自他を認め合い 思いやりのある心豊かなこども」 「健康でたくましく生きる子ども」 台風9号の接近に伴う生徒の登校について
台風9号が接近しています。お気をつけください。
台風が接近中ですので、6日(木)の部活動の朝練集は中止します。 登校時刻の変更はしません。雨風がひどい場合や、遠距離通学者で交通機関を使って登校している人は、十分注意して登校させてください。 遅刻する場合は、学校に連絡してください。 給食室探検隊☆9/5気をつけて、お越し下さい。来賓の皆様のお越しを 心からお待ちしております。 今日の昼休みは、合唱の練習があります。 さて、今日の給食は、 ☆カレーうどん ☆もずくのかき揚げ ☆もやしのおひたし ☆ヨーグルトゼリー ☆牛乳 です。 今日は、もずくを加えかき揚げを作る給食室の模様をお届けします。フライヤーの周りでは、流れ作業で、かき揚げが作られています。油のそばは、30度以上にもなります。生地を成形して油の中に投入する人。揚げる人。揚がった物を数える人。と、全校分約500個のかき揚げを作りました。 もずくとは、海藻に付着して育つ、という意味の「藻 付く」が名前の由来とされています。 PTA協力員登録のお願い
PTAでは様々な行事へ会員の皆様が積極的にご協力いただくことを期待しています。本日お子様を通じて、「PTA協力員登録のお願い」のプリントを配付しています。
参加できる方はぜひご協力ください。 給食室探検隊☆9/4さて、なんと読むのでしょう? これは、ひじきと読みます。 見た目が、シカの黒くて短いしっぽに似ている所から、きているとか… さて、今日の給食は、 ☆ご飯 ☆鮭のごま焼き ☆ひじきの五目煮 ☆豚汁 ☆牛乳 です。 今日は、このひじきの五目煮の調理と配缶(クラス毎に配る)の様子を掲載します。 大きな回転釜のなかのひじきの煮物を、スコップのような器具を、テコの原理で上手に使いこなして混ぜています。 お知らせ☆子どもの豊かな道徳心を育むためにも、ぜひ授業・協議会への参加をお願いします。 大発見か?給食室探検隊☆9/3今月の給食目標は、『よい食事マナーを身につけよう!』です。 一年生は、中学校生活初めての、バイキング給食もあります。 この機会に、よい食事マナーを身につけていってほしいと願っています。 さて、今日の給食は、 ☆豚キムチチャーハン 〜疲労回復効果大〜 ☆春雨サラダ ☆かき玉コーンスープ ☆ミルクプリン ☆牛乳 です。 大きな回転釜で、約500人分のスープを作っています。鶏ガラと香味野菜で、とりがらスープをとるところから、早朝の作業は始まりました。 豊島区中学校水泳大会 3豊島区中学校水泳大会 2豊島区中学校水泳大会通学定期券購入用「通学証明書」の発行事務室では、電車、バス、都電などで通学している生徒のために通学定期券購入用「通学証明書」を発行しています。 生徒の皆さんが、直接事務室に来て申込みしてください。 もちろん、保護者の方が申し込みに来られても結構です。 事務室 3987−6287 授業の様子 (3年)
今年から夏休みが一週間短くなっていますが、生徒は学習にしっかり取り組んでいます。3年生はいよいよ2学期ということで、授業も落ち着いて、真剣に取り組んでいます。
(左)数学、図形の証明問題の解説です。少し難しそうです。 (中)理科、実験の授業です。班ごとに先生の前に出て行きます。 (右)英語、スピーチの発表です。一人一人前に出てスピーチします。ネーティブのALTが、スピーチの後にアドバイスをしてくれます。 |
豊島区立千登世橋中学校
〒171-0031 東京都豊島区目白1丁目1番1号 TEL:03-3987-6285 FAX:03-5950-4680 |