最新更新日:2025/01/18 | |
本日:50
昨日:51 総数:411323 |
修学旅行 奈良東大寺大仏殿やはり、大きいですね! 修学旅行 薬師寺修学旅行 法隆寺大分、混んでいます。 修学旅行 新大阪駅に到着これから、バスで法隆寺に向かいます。 修学旅行 新幹線で移動中修学旅行 出発!6月6日〜8日修学旅行6月6日朝、東京駅に集合し、出発式をしています。 さつま揚げのできるまで
5月30日(水)の給食メニュー「さつま揚げ」は、もちろん学校での手作りです。
「さつま揚げのできるまで」を紹介します。 5月30日〜6月1日の給食あさりごはん 味噌汁 さつま揚げ 大根おろし 浅漬 牛乳 <5月31日 中段> 黒砂糖パン アスパラガスの豚肉巻 マッシュポテト 温野菜 牛乳 <6月1日 下段> 梅ごはん かきたま汁 鶏肉のみそ焼き じゃが芋のキンピラ 牛乳 遠足北池袋に到着遠足「海ほたる」遠足の帰路。アクアラインの「海ほたる」で休憩です。 潮干狩潮干狩開始みんな頑張っています。 江川海岸に到着これから潮干狩を始めます。 遠足(1年生)1年生が、遠足(潮干狩)に出発します。 自己肯定感
東京都教育相談センターは、「今、思春期の子供たちはどのように生きているのか」
−意識調査からとらえた実態− の結果を発表しました。 http://www.kyoiku.metro.tokyo.jp/press/pr070528... それによると、「支えになっているのは、家族と友だち」ということや、思春期は「自己肯定感」が低い子どもが多い事もよく分かります。 「自己肯定感」を高めるには、認めて、褒める事が重要だと思います。しかし、子どもを甘やかせて、ただ表面的に褒めても意味がありません。 池袋中学校では、授業や学校行事、課外での活動等、様々な場面で生徒が活躍し、あるいは自分の仕事を責任持って成し遂げる場面を多く作り、「自己肯定感」を育てていきたいと思っております。 まずは、間近に迫った「遠足」(1年生)、「修学旅行」(3年生)、「移動教室」(2年生)での生徒の活躍、成功を祈ります。 《校長 江川 登》 教育実習 終わる
5月15日から3週間行われた教育実習が、6月1日で終了しました。
最終日には、昼の放送で生徒に挨拶をしました。大学に戻って勉強を重ね、教師になれることを祈っています。 <渡辺 純 先生> (日本大学文理学部化学科 担当…2年2組、理科) 3週間という短い期間の中で、運動会や授業を通してみなさんと多くのつながりがもてたことを嬉しく思っています。 また、皆さんの一生懸命に頑張っている姿から多くの感動と勇気をもらえたことに感謝しています。 本当に3週間という短い間でしたが、ありがとうございました。 <山下浩史 先生> (國學院大學文学部日本文学科 担当…2年4組、国語) この教育実習を通して本当に多くのことを学ばせていただきました。 これもすべて先生方、主事さん方、そして生徒の皆さんのお力添えあってのものと心より感謝しております。 私の一番の思い出は、やはり運動会です。普段の授業とはまた違った生徒の皆さんのイキイキとした姿を見ると、こちらまで元気になりました。 3週間、大変お世話になり、本当にありがとうございました。 豊島区中学校 夏季体育大会 開会式
5月31日(木)、第55回豊島区中学校夏季体育大会 開会式が、豊島区民センター文化ホールで行われました。
本校からは、代表生徒5名が参加し、女子バレー部と野球部の優勝カップを日高教育長に返還し、レプリカをいただきました。 いといよ、夏の大会が始まります。3年生にとっては、中学校生活最後の公式戦です。日頃の練習の成果を発揮できるように、期待しています。 《校長 江川 登》 中央図書館 開館間近!
5月31日(木)、豊島区の定例校長会が『豊島区立舞台芸術交流センター あうるすぽっと』でありました。
ここには会議室もありますが、2・3階には「劇場」、そして4・5階には「豊島区立中央図書館」があります。 定例校長会の後、見学会があり、真新しい施設を見せていただきました。劇場は定員300名ほどですが、座席もゆったりしていて観やすく、とてもよかったです。(9月10日にオープン予定) 中央図書館は、驚くほど広く、最新の設備が整っていました(7月16日オープン予定)。 本校でも、「朝読書」など、読書活動を推進していますが、これからはもっとたくさん本を読みたくなるような施設の完成で、読書好きの生徒が増えてくれたら…と、期待します。(私も借りて来たくなるような図書がたくさん準備されていました) 東池袋駅の直ぐそばですが、池袋駅東口からでも徒歩10分かからないで行ける場所です。オープンが待ち遠しいですね。 《校長 江川 登》 教育実習生の「研究授業」
5月30日(水)、教育実習生の「研究授業」が行われました。
理科の渡邉純先生は2年2組で「電磁石は棒磁石と同じ働きをするのだろうか」、国語の山下浩史先生は1年3組で「ちょっと立ち止まって」(説明文)の授業でした。(国語の授業の写真は2年生でのものです) 二人の先生とも、一生懸命取り組んでいましたが、それ以上に生徒たちも気を遣って?授業に臨んでくれていました。 |
豊島区立池袋中学校 〒170-0011 東京都豊島区池袋本町1丁目43番1号 TEL:03-3986-5435 FAX:03-5951-3906 |