最新更新日:2024/05/31
本日:count up5
総数:73089

6年生 「アミアミアミーゴ」

画像1 画像1 画像2 画像2
 毛糸を染料で染め、自分色の毛糸玉にしました。この後、段ボールで作った織機で毛糸を編んでいきます。どんな色の敷物になるのか楽しみです。

2年生 「とろとろ えのぐ」

画像1 画像1 画像2 画像2
 水で溶いた液体粘土に粉絵の具を混ぜて「とろとろえのぐ」をつくり、指や手で感触を味わいながら描きました。「とろとろしてて気持ちいいね」「この色混ぜていい?」
 この経験を、今後の絵の具の練習につなげる予定です。

3年生 「切ってつないで大へんしん!」

画像1 画像1 画像2 画像2
 段ボールを自分がイメージした形に切り、段ボール同士を割ピンでつないで動くようにしました。「ここを動かすと面白いかな?」「○○の形に見えるね」など、制作過程の中で、動く作品の面白さに気付いたようです。

5年生「使って楽しい焼きもの」

画像1 画像1 画像2 画像2
 講師の先生をお招きして、焼きもの用の粘土を使ってお茶碗と箸置きづくりをしました。粘土を丸め、手びねりという陶芸の技法でお茶碗の形にしました。 
 乾燥させた後、陶芸用の絵の具を使い、絵付けを行いました。この後、透明な釉薬をかけ窯で焼いてもらいます。
 仕上がりを楽しみにしていてください。

2年生 消防写生会

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生が、本物の消防車を目の前にして描いた消防写生会の絵が、玄関と各クラスの掲示板に展示しました。一生懸命描いた作品をご来校の際に是非、ご覧下さい。

緊急 5年生 まだ見ぬ世界

画像1 画像1
 5年生は、タブレットで学校内を撮影し、写真を使った作品を制作しています。
様々な場所を撮影した写真は、絵と組み合わせて、誰も見たことがない「まだ見ぬ世界」をこれから想像してつくり上げていきます。
一体、どんな世界になるのでしょうか・・・?

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 春季休業日終
4/6 始業式 入学式
〒171-0044
住所:東京都豊島区千早3−33−5
TEL:03-3956-8154
FAX:03-3959-9603