最新更新日:2024/05/31
本日:count up5
総数:73089

東京都公立学校美術展覧会

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日から、14日(日)まで、東京都美術館(台東区上野公園内)で都内公立小・中・高等学校、特別支援学校の児童・生徒の作品が展示されています。今年度は、千早小学校の6年生の作品が展示されています。とても見応えがある、国内最大規模の作品点数を誇る展覧会ですので、お時間ございましたら、是非、お子様とご一緒にご覧ください。

【日時】
 平成28年2月9日(火)〜14日(日)
 午前9時30分〜午後5時30分まで(入場時間は午後5時まで)
 ※ただし、最終日は午後2時までです。

2月2日 影絵パフォーマンス 【5年生】

画像1 画像1 画像2 画像2
 NPO法人「芸術家と子どもたち」からプロの芸術家を講師としてお招きし、図工の時間に影絵体験を行いました。はじめに、インドネシアのジャワ島やバリ島で行われる、伝統的な影絵と「ガムラン」の音楽を鑑賞し、講師の先生から、影絵づくりを教わりました。自分たちが作った影絵を巨大スクリーンに映してみると、照明の距離で影絵が大きくなったり、小さくなったりします。光の仕組の面白さと影絵の魅力を学んだ子どもたちからは、「もっとやりたい!」「家でも試してみたい!」という声が上がりました。
 影絵の材料は、工作用紙、割り箸、ガムテープです。自然の光や、懐中電灯の光などでもできますので、是非、ご家庭でもお試しください。

1月16日 4年【土曜公開】

画像1 画像1 画像2 画像2
図工「わっ!おいしそう」
 1校時(4年1組) 2校時(4年2組)

「こんなお昼ご飯だったらいいな!」というランチメニューを一人一人考えました。そして、そのランチを食べている“おいしそうな表情”をした自分の顔を描きます。

どんな作品に仕上がるか、楽しみです。

展覧会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体育館のステージ上では、6年生の「ランプシェード」を展示しています。(写真中央)
日が暮れて暗くなると、体育館の雰囲気もかわります。(写真右)


展覧会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
11月27日(金)28日(土)にある展覧会に向け、準備を進めています。
1階家庭科室、図工室前の廊下掲示板には、一人一人の“展覧会に向けての思い”が掲示してあります。こちらもあわせてご覧ください。

(写真右:玄関に、展覧会テーマ「かがやけ今を そして未来へ」を掲示しました)

6年生 焼き物に挑戦 2

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は焼き物に色をつけました。

6年生 焼き物に挑戦

画像1 画像1 画像2 画像2
展覧会に向けて、6年生は焼き物のランプシェードに挑戦しました。
粘土を板状に切り、のし棒で伸ばしてから様々な型を利用して穴を空けます。来週、色をつけてから焼く予定です。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 春季休業日終
4/6 始業式 入学式
〒171-0044
住所:東京都豊島区千早3−33−5
TEL:03-3956-8154
FAX:03-3959-9603