最新更新日:2024/06/13
本日:count up18
総数:73327

童謡ミニコンサート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「小さな木の実」を歌った歌手の大庭照子さんをお招きし、
童謡ミニコンサートを行いました。
全校を代表して1年生と6年生が参加しました。

前半は、大庭先生のオリジナル曲を聴かせてもらったり、1年生も知っている「手のひらを太陽に」を振り付けを教えていただいて一緒に歌ったり、楽しい時間を過ごしました。

後半は、6年生のみを対象にして、卒業式に歌う「仰げば尊し」の指導をしていただきました。堂々とした態度で気持ちを込めて歌う姿を、大庭先生にたくさん褒めていただきました。

JET交流

画像1 画像1 画像2 画像2
日本の伝統文化の交流するために、千早高校のALTの先生方がいらっしゃいました。
1年生と「日本のうたをたのしもう」ということで、
わらべうた・絵かきうた・手あそびうたで遊びました。
お返しにイギリスとアメリカのわらべうたを教えていただき、楽しいひとときを
過ごすことができました。

3月 音楽朝会

画像1 画像1
今月の音楽朝会は、土曜日の6年生を送る会で全校合唱をする
「ビリーブ」の練習をしました。
音楽会が終わって2週間弱の練習期間でしたが、精一杯歌う姿が
とても素敵でした。

アンサンブルクラブ ランチタイムコンサート

画像1 画像1
今年度、アンサンブルクラブで練習してきた曲を披露しました。
「にじいろ」と「365日の紙ヒコーキ」の2曲です。
たくさんのお客さんが来てくれました。

3年生 音楽会にむけて学年練習

画像1 画像1 画像2 画像2
音楽会にむけての学年合同練習が始まりました。
真剣に練習に臨む姿が立派で、音楽会への心構えがうかがえました。
休み時間は、教室でのリコーダー検定や音楽室での練習に励んでいる3年生です。

4年生 「Aquarela do brasil」

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生が合奏で取り組んでいる「サンバブラジル」は、原題を「Aquarela do brasol(ブラジルの水彩画)」と言い、とても親しまれているサンバの代表曲です。
1942年に公開されたディズニー映画「ラテンアメリカの旅」の中に使われて有名になったので、今回はその一部を鑑賞しました。
曲に合わせて流れるように変化するアニメーションを楽しんだり、自分たちの演奏と違う点を見つけたりしながら、曲の気分を感じ取りました。
この曲のもつ楽しい感じやワクワクした気分を、聴いている人が感じられるような演奏にしたいですね!

3年生 サウンドオブミュージック

画像1 画像1
音楽会で「エーデルワイス」の合奏をする3年生。「エーデルワイス」が使われているミュージック「サウンドオブミュージック」の映画を鑑賞をしました。
「サウンドオブミュージック」「私のお気に入り」「ドレミの歌」「ひとりぼっちの羊飼い」「エーデルワイス」の5曲を抜粋してあらすじを含めて聴きました。
音楽で家族の絆が復活したところや、マリアさんのきれいな歌声がよかったという感想でした。
ふるさとを思う気持ちのように、優しい音の演奏を目指して練習を頑張っています。

2年生 「マンボNo5」

画像1 画像1 画像2 画像2
音楽会で2年生が合奏する曲はキューバでうまれた「マンボNo5」です。
ペレスプラードの「マンボNo5」を流すとついつい体が動いてしまう2年生。ミニマラカスを振りながらみんなで踊りました。
リズムにのって楽しく合奏できるといいですね。

10月音楽朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
10月の音楽朝会は、2月に行われる音楽会のテーマの発表と、音楽会オープニングで全校合唱をする「世界のまんなかで」を練習しました。
テーマは「響かせよう歌声を 千早から世界へ」です。歌声が響く千早小を目指して学習してきた成果を発表してほしいという思いを込めました。また、オリンピックパラリンピック教育の一環として世界の文化に触れるきっかけにしてほしい、と世界の音楽を各学年で分担して合奏することにし、その国名の紹介をしました。
「世界のまんなかで」は、ステージに上がった担任の先生方に声が届くように歌いました。口がよく動いていたクラスはOKマークをもらいました。

6年生 箏曲教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生田流箏曲演奏家の榎戸二幸先生をお招きして、箏曲教室を行いました。
リオオリンピック・パラリンピックで演奏されたお話や礼儀のお話を聞かせてくださり、音楽会で6年生が合奏する予定の「百花繚乱」を演奏していただきました。
榎戸先生のすばらしい音色に釘付けの6年生でした。
また、前奏のピチカートの演奏法を教えていただき、全員で練習し合奏してみました。
久しぶりの箏でしたが、座り方や演奏方法を覚えている児童が多く、昨年の体験が生きていることを感じました。
これをきっかけに、音楽会に向けて練習に励んでいきたいと思います。

3年生 日本の音楽に親しもう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生は、「日本の音楽に楽しもう」の学習で、箏の伴奏で「うさぎ」を歌ったり、「十五夜さんのもちつき」を手遊びしたり、お祭りのお囃子を鑑賞しました。
次に、和太鼓と締太鼓でお囃子のリズムをリレーし、その太鼓にのせてリコーダーでお囃子の旋律をつくりました。個人で「ラ」「ド」「レ」の3音を使って8拍間の旋律をつくり、班のメンバーでつないで班のおはやしを演奏しました。「元気なおはやし」「はずんだお囃子」「なめらかなお囃子」など班ごとに工夫をしたお囃子ができました。

5年生 連合音楽会にむけて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月に行われる連合音楽会に向けて、「SingSingSing」の合奏練習を頑張っている5年生です。
教え合ったり、合わせたりしながら、練習を進めて少しずつ形が見えてきました。
かっこいいスイングのリズムを感じられる合奏に仕上げたいですね!

4年生 リズムアンサンブル

画像1 画像1 画像2 画像2
 先週作ったオリジナル太鼓を使って、リズムアンサンブルに挑戦しました。
今日は三宅先生という音楽療法士の先生も来て下さり、小日山先生と2人で指導してくださいました。
 全員で同じリズムを打ったり、違うリズムを重ねて合わせたり、ファシリテーター(指揮者役)に挑戦したり、いろいろな体験をさせていただきました。
 最後は、自分が作った太鼓以外にも、家から持ってきた音の出る物や音楽室の楽器も使っての大合奏。
 この体験、音楽会の曲に生かしていきたいと思います。

4年生 アーティストとの交流授業

画像1 画像1 画像2 画像2
NPO法人「芸術家と子どもたち」によるアーティストをお招きしての交流授業を行いました。
「オリジナル太鼓でリズムアンサンブル」と題して、美術家であり音楽家でもある小日山拓也さんが来てくださり、今回は太鼓づくりを教えていただきました。

皮の部分の紙を濡らして糊で貼り、調を通し、いい音の出る小鼓のようなおもしろい太鼓が出来上がりました。

来週は、この太鼓やいろいろな楽器を使い、リズムアンサンブルに挑戦します。どんな音楽になるでしょうか。とても楽しみです。

9月音楽朝会

画像1 画像1
2学期1回目の音楽朝会でした。
「にじ」
「世界にひとつだけの花」
「あいさつは魔法の力」
の3曲を歌いました。
特に「世界にひとつだけの花」は大きな声で元気いっぱい歌えました。


2年生 あいさつは魔法の力

画像1 画像1
2学期の授業が始まりました。元気いっぱいの2年生、忘れ物をする児童も少なく、話を聞く切り替えも上手にできて、気持ちの良いスタートが切れました。

9/27にマミーシンガーズの方々の音楽劇を見せていただきます。その中で一緒に歌う「あいさつは魔法の力」という曲の練習を学年でしました。
初めて歌ったとは思えないほど、大きな口を開けて元気に歌っていました。劇が楽しみですね。

3年1組5年1組 音楽交流会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1学期の音楽の学習のまとめとして、ペアクラスでがんばっているところや良いところを見つけ合いながら演奏を聴き合う音楽交流会をしました。

3年生は踊りをつけた「にじ」手遊び入りの「茶つみ」、そして初めて学習したリコーダーを発表しました。
5年生は「ビリーブ」「いつでもあの海は」を二部合唱で、リコーダーで「パッヘルベルのカノン」(前半のみ)を、4パートに分けて演奏しました。

練習とは打って変わって、緊張ぎみで堅い表情の子が多かったので、2月の音楽会に向けて、発表でもいつもの力が発揮できるように練習していきたいと思います。

2年2組、4年2組 音楽交流会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1学期の学習の成果をペアクラスで聴き合う、音楽交流会を行いました。
2年生は4年生を憧れの眼差しで見つめ、4年生は2年生を温かく見守り、素敵な交流会となりました。
両クラスとも、練習の成果を発揮することができ、満足そうな子どもたちの顔が印象的でした。
2月の音楽会に向けて、2学期もさらにパワーアップしていきましょう。

6月 音楽朝会

画像1 画像1
「にじ」を歌いました。
フレーズごとに学年やクラスで分担唱をしたり、56年生が高音部を歌って二部合唱をしたりして楽しみました。

3年生 音楽 リコーダー鑑賞教室

画像1 画像1
アッリエーヴォリコーダーオーケストラのみなさんをお招きし、リコーダー演奏を聴かせていただきました。
クライネソプラニーノという小さなリコーダーから、サブ・コントラバスという大きな大きなリコーダーまで9種類のリコーダーを持ってきていただき、それぞれの音色を聴かせていただいたり、「ピタゴラスイッチのテーマ」や「トトロメドレー」「ファイナルファンタジーメドレー」などアンサンブルで聴かせていただきました。
また、タンギングの仕方や音楽に大切な「喜怒哀楽」を教えていただき、3年生の皆さんのリコーダーの音色がガラリと変わりました。
最後は、千早小校歌を演奏していただき、一緒に歌わせてもらいました。
リコーダーの音色で、色々な世界へ引き込まれた素敵な時間でした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 春季休業日終
4/6 始業式 入学式
〒171-0044
住所:東京都豊島区千早3−33−5
TEL:03-3956-8154
FAX:03-3959-9603