最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
総数:57684

10月の安全指導日

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月の安全指導は、「踏切の安全」でした。富士見台小学校の周りには、7つもの踏切があります。
 踏切での事故の多くは、遮断機を無視して渡ってしまうことによるものです。また、踏切での置石によって、大きな被害が出てしまうことも学びました。もしも踏切で事故が起こりそうになったときには、周囲の大人に声を掛けて、「非常ボタン」を押すことも学習しました。
 学習後には振り返りをして、学んだことをISSノートにまとめました。

としま土曜公開「安全デー」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月30日のとしま土曜公開授業では、全学年で安全デーの取組を行いました。各学年地域の講師をお招きして、防災や交通安全に関する学習をしました。
1年生は池袋消防署の方々をお招きし、家具の転倒防止についての体験学習を行いました。2年生は、産業総合技術研究所の方々をお招きし、交通安全についての学習を行いました。3年生は、日本赤十字社の方々をお招きし、避難所での簡単な炊き出し体験をしました。4年生は、豊島区役所防災危機管理課の方々をお招きし、避難所体験と簡易トイレの組み立て体験を行いました。5・6年生は、池袋消防署の方々から、救命救急法について教えていただきました。
どの子供たちにとっても充実した学習となりました。今回学んだことをいざというときに備えて、生かすことが大切であると感じています。ご協力いただき、ありがとうございました。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/6 始業式
入学式
〒170-0003
住所:東京都豊島区南長崎1-10-5
TEL:03-3953-6472
FAX:03-5982-0852