最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
総数:57684

6年生が災害時の安全について考えました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月27日、6年生の研究授業が行われました。今回は災害時の安全を考える学習です。地震が起こった時の被害予測から、危険を回避できる行動について判断しようと考えました。学習の中で富士見台小学校の近くにあるお店や施設などでどのような防災対策がとられていのかを調査しました。さまざまな場所において、さまざまな注意が必要であることを学びました。

3年生が踏切の安全について考えました

6月15日、3年生の研究授業が行われました。踏切での交通安全について考えました。富士見台小学校の近くには踏切がたくさんあります。踏切では電車と歩行者だけでなく、自転車や車も利用します。安全に踏切を利用するために注意することを話し合い、西武鉄道の方にお話を伺いました。3年生は踏切ではいろいろな注意が必要であることを学びました。「安全な踏切の利用を地域の方にも呼びかけよう」との意見をもつことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

七夕まつり IN 区民ひろば富士見台

画像1 画像1 画像2 画像2
7月3日(日)区民ひろば富士見台で行われた「七夕まつり」に参加してきました。
今回参加したのは、4年生の有志と、5年生のISS委員会の児童です。
まず、今年度取り組んでいる『いじめいじわる0キャンペーン』のスローガンを発表し、
 1.おはようのエール
 2.安心安全ソング          を、歌ってきました。
安心安全ソングでは、会場の皆さんも一緒に手拍子をしてくださり、会場全体で盛り上がることができました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 始業式
入学式
〒170-0003
住所:東京都豊島区南長崎1-10-5
TEL:03-3953-6472
FAX:03-5982-0852