最新更新日:2024/05/20
本日:count up8
昨日:44
総数:390819

目白ロードレース

3月8日(日)、今日は、千登世橋中をスタート・ゴールにする「目白ロードレース大会」が行われています。小学生・親子・中学生・一般と種目は様々です。大会実行委員会の皆さんを中心にして、たくさんのボランティアの方々のご協力によって進められています。豊島区も高野区長を始めとして、朝早くから協力していただきました。選手の皆様、お疲れ様です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

緊急 緊急措置について

                              平成21年2月8日
保護者各位
                                千登世橋中学校
                                校長 尾崎重雄
       2月9日(月)、2月10日(火)の緊急措置について。

 昨日、学級連絡網とこのホームページを通じて、明日9日と明後日10日の緊急対応についてご連絡をいたしました。急な連絡ですし、休日のため連絡網がきちんと回っているか心配です。ご近所で、ホームページを見ていない方に対して、これを見た方から情報提供していただければ幸いです。
 今回の措置に対して、疑問もあるかと思いますので、ご説明いたします。
Q1、なぜ、水道が使えなくなったのか?
A  本校の受水槽は給食室の隣にあります。受水槽から揚水ポンプで全校に水を供給しています。しかし、受水槽から水が出て、揚水ポンプが水につかってしまい、モーターが作動しなくなってしまいました。受水槽のタンクには亀裂や穴がありませんので、受水槽の満杯を知らせるセンサーに不具合が生じ、オーバーフローしたのではないかと考えられます。そのため、給水のバルブを閉めています。
Q2、トイレは大丈夫なのか?
A  本校のトイレは、便を流す水は雨水を貯水して中水道として使用しています。補給用として上水道も使用していますが、すぐに使えなくなることはないと思われます。
Q3、なぜ、給食が出せないのか?
A  給食調理には水は欠かせません。通常の給食の提供は不可能であると判断し、金曜日の段階で、月曜日と火曜日の食材の搬入をストップする連絡を業者にしました。(搬入を止めるのに2〜3日前には連絡しないといけません。)
Q4、簡単な給食は出せないのか?
A  校長としては簡易給食を出せないか、検討しました。牛乳は確保してあるので、その他に「菓子パンかおにぎり、みかんかバナナ」などの簡単な給食でも提供できればと考えました。しかし、残念ながら、土日をはさんでしまい、業者も500人分の「パン・おにぎり」は準備できないこと、みかんやバナナも給食として出すには、3回以上の水洗いが必要なことがわかり、断念しました。
Q5、なぜ、お弁当にしないのか?
A  給食が駄目なら、お弁当をと考え、検討しました。以下の理由から、お弁当にしませんでした。「1,衛生的な面。ペットボトルの水で手洗いをしなければならないという状況では、学校でお弁当を食べさせることはできない。2,保護者の負担。学級連絡網で土曜の昼からこの措置の連絡をしていますが、日曜日の現在の段階でも、連絡がつかない方もいらっしゃると思います。また、日曜日の夜に連絡がつく方もいらっしゃるでしょう。そのような状態でお弁当を保護者にお願いするのは難しいと考え、4校時終了後、下校させ、家庭で食事を摂った方が良いと判断しました。3,連絡の不徹底。先ほども書きましたが、連絡網も確実に伝わるか不安です。弁当の連絡が伝わらなくて、昼ご飯が食べられない生徒がいたら困ると考えました。」
Q6、1年生のスキー教室のための検診はどうするのか?
A  1年生のスキー教室のための検診が月曜の13:30から予定されていましたが、内科の校医である原田先生に無理をお願いして、12:45頃から始めてもらいます。1年生は少し下校が遅くなってしまいます、申し訳ありません。
Q7、2日間の給食費はどうなるのか?
A  2日間とも牛乳は出します。本校の給食費は1日330円ですので、牛乳代を除いた給食費は年度末の会計で精算し、教材費などと同じ方法で返金いたします。
Q8、今後の見通しはどうなのか?
A  日曜日現在、水道業者の方が工事をしています。緊急の方法として、受水槽・揚水ポンプを通さずに、水道管に直結させてしまう工事です。これが、今日中にできれば、明日月曜日から、1・2・3階は水道が使えると思います。4・5階は揚水ポンプが使えないので、普通の水圧ですから、高いところまで送れるかわかりません。給食については、3階に給食室がありますので、水道が使えれば木曜日からの提供は可能だと思います。早急に通常の学校生活が送れるようにしたいと考えています。

以上、生徒・保護者の皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、ご協力よろしくお願いします。

出願始まる

1月19日(月)、本日は私立高校の願書提出に出かける生徒がたくさんいました。約70名ほどの生徒が、朝礼後、出かけました。いよいよ、受験の本番ですね。木曜日には都立高校の推薦出願もあります。風邪などに気をつけて、ミスのないように手続きを済ませましょう。

インフルエンザに注意

今週になり、本校でもインフルエンザがはやり始めています。既に3名ほど欠席をしています。手洗い・うがいをしっかりしてください。「保健だより」にも詳しく予防方法が書かれていますので、お読みください。

豊島区 文化庁長官表彰 受賞

豊島区が「文化庁長官表彰(文化芸術創造都市部門)」を受賞することになりました。

これは「文化芸術活動に優れた成果を示し、文化の振興に貢献した者(団体を含む)に対して表彰する制度で、昨年度から、地域の特色を生かした文化芸術の振興に、行政と住民との協働、行政と企業や大学との協力等による取り組み、他の地域の参考になるような実績を挙げている市区町村を選定し、文化庁長官が表彰する『文化芸術創造都市部門』が設置されました。今年度は、豊島区の他に、札幌市・篠山市・萩市が表彰され」るものです。

私たちの暮らしている豊島区がこのような栄誉ある賞をいただけることはとても嬉しいことです。学校は、まさに文化発信の場所として活躍しなければならないと考えています。これまで以上に、文化的活動に力を入れていきたいと思います。

ビオトープの記念品

本校のビオトープには記念品がたくさんあります。夏は草が多く、目立ちませんが、冬はくっきりと存在感を示してくれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬のビオトープ

1月6日(火)、ビオト−プの冬の様子をお知らせします。落葉樹が多いので、夏の間は緑が多かったビオトープも、冬は枝だけが目立ちます。しかし、よく見ると蕾がしっかりと顔をのぞかせています。春に植樹祭が予定されています。たくさんの常緑樹が生い茂ると全く様相を変えるかもしれませんね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新春に思う

あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

昨年は秋以降、急激な経済の変化が起こり、大変な一年でした。今年もその余波は残るでしょうし、むしろ、実体経済においては昨年以上に影響は出るかもしれません。世相が暗くなると、教育にも悪影響が出る事があります。今まで以上にしっかりと生徒を見つめてまいりたいと思います。

ご指導・ご協力、よろしくお願いします。

私立高校入試相談始まる

12月15日(月)、今日から東京都の私立高校の入学相談が始まりました。推薦入試に関する相談活動が始まり、いよいよ受験活動が活発化してきます。

本校でも、3年生の担任の先生中心に、たくさんの私立高校を訪問しています。朝から、私立高校に訪問して相談活動を行うために、今日は特別の時間割を組んでいます。3年生の担任は、それぞれ分担して高校を回り相談をしています。夕方には学校に戻り、結果の確認と明日以降の方向性を協議します。生徒一人一人の進路の確定のため、3年の学年は、先週から夜遅くまでの会議が続いています。

生徒の皆さんも、学習に励み、受験に備えてください。

読書感想文審査

11月15日(土)、休日ですが、本校では「東京都読書感想文コンクール」の審査が行われています。東京都の各区・市町村から選び抜かれた作品が対象です。この審査を経て、全国大会への作品が決定されます。
画像1 画像1
画像2 画像2

部活動の活躍

11月8・9日に部活動の大会がありました。

陸上部は、東京都駅伝競技大会に出場し、男子は7位、女子は9位になりました。男女とも10位以内というのはとても素晴らしい記録です。特に男子はあと一歩で関東大会というところでした。

バドミントン部は、ブロック大会でベスト8に進出しました。

各部活で生徒が大活躍しています。大変うれしいことです。これからも、部活動や勉強に全力でがんばってください。

「としまアカデミー」募集について

「としまアカデミー」の募集を行っています。「としまアカデミー」とは1・2年生を対象に、国語・数学・英語の補習学習をしてくれるものです。もちろん無料です。1年生が1月10,17,24,31,2月7日の5回です。2年生は2月14,21,28,3月7,14の5回です。申込みは既に生徒に配付してある申込書に記入して学校の担任に渡してください。右側の「配付文書、その他」に申込書がありますので詳しくはそちらを参照してください。

秋の全国交通安全運動始まる

9月21日(日)〜30日(火)まで、「秋の全国交通安全運動」が行われています。特に、中学生は自転車の事故が多いですから、自転車の乗り方には気をつけてください。学校でも、「携帯電話のメールや会話をしながらの運転」や「音楽を聴きながらの運転」、「坂道を降りるときのスピードの出し過ぎ」など、折に触れて指導していますが、ご家庭でも注意をお願いいたします。

日本女子大学 学校参観

9月11日(木)、日本女子大学の学生が本校の授業を参観にきました。2年生と3年生の授業を参観しました。教員志望の学生ですので興味深く見ていたようです。ぜひ、しっかり勉強して良い先生になってほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

明日、2学期始業式。

8月26日(火)、今日で夏休みが終わり、明日から2学期が始まります。
夏休み中に様々な活動に挑戦した人も多いと思います。充実した夏休みだったでしょうか?
明日からいよいよ学校が始まります。服装や頭髪を整え、元気な顔で登校してくれることを待っています。

夏休み中のビオトープ

8月14日(木)、お盆休み中とあって学校も今日は部活動等ありません。生徒の声が無くてひっそりと寂しい学校になっています。生徒はいませんがビオトープの稲は順調に育っています。毎日「生物環境科学部」の生徒が水をやりに来ています。秋には刈りいれを行います。
画像1 画像1

校舎の悩み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本校の校舎の悩みも打ち明けましょう。

上の写真は、本校の北側部分です。学習院の森が緑鮮やかなのですが、校舎の陰で日差しはあたらず、一年中湿気がひどい状態です。安全とは違いますが、健康面での心配があります。

中の写真は、中央階段です。手すりは高いので身を乗り出すことはないと思いますが、物が落下したときに、下まで落ちてしまいます。幸い今まで怪我はないですが、改めて注意を促しました。

下の写真は、中庭部分ですが、バルコニーに出られるようになっており、大変開校的な空間です。しかし、危険なために現在は生徒に開放していません。のんびり、バルコニーで談話する光景もいいなと思いますが、安全を考えるとそれもできません。


安全管理

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本校の校舎は大変モダンな作りで美しいのですが、逆に安全面では心配な箇所もあります。そのため、いろいろと工夫をしています。

上の写真は、屋上への階段ですが、普段は入れないように柵を設けています。

中の写真は、5階の廊下ですが、窓から身を乗り出すことができないように、窓が少ししか開かないようにしてあります。

下の写真は、防火用のシャッターです。


学校の安全について

6月19日(木)、昨日都内の小学校で事故がありました。痛ましい事故で心よりご冥福を祈ります。

さて、学校は安全でなければならない場所ですが、一歩間違うと大変危険な部分があります。本校も普通でないような使い方をすれば怪我や事故につながるような箇所はあります。十分に気をつけなければなりません。今朝、早速朝の学級活動で担任より安全についての話をしました。「他山の石」として、気を引き締めたいと思います。

三者面談ありがとうございました。

4月24日に三者面談が終わりました。ご協力ありがとうございました。年度初めに担任とじっくり話す機会をつくろうと、今年度から始めました。これからもよろしくお願いします。

安全に関すること・不審者情報など、生徒の危機管理に関する情報を学校からこまめにお知らせしてほしいという要望がありました。今までもお知らせしていましたが、小学校に比べると少ない面があったと思います。これからはできるだけ情報をお伝えしたいと思います。申し訳ありませんでした。

様々なご意見を学校運営に生かしていきたいと思います。今後もよろしくお願いします。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 始業式
豊島区立千登世橋中学校
〒171-0031
東京都豊島区目白1丁目1番1号
TEL:03-3987-6285
FAX:03-5950-4680