最新更新日:2024/06/11
本日:count up34
昨日:27
総数:391519

2年生 学年集会

画像1 画像1
2年生の学年集会が行われました。
これまでがんばってきた2年生のことを認めるような話だったり、今後の2年生に向けてのメッセージだったりと、学年の先生一人一人から熱いメッセージが送られました。
最後の平出先生のあいさつには、涙もあり、みんなからは拍手が送られました。
温かい29年度最後の学年集会となりました。
4月には最上級生ですよ!

2年生 総合的な学習の時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生は総合的な学習の時間に、1年間を振り返っての反省を行いました。
各クラスの学級目標や学年目標が達成できているかどうかを各班ごとに反省しました。
また、それを代表委員が総括し、クラスの反省としました。
3年生になってからの授業態度や人間関係について、うまくできなかった時の改善策も話し合いました。
3年生でよいスタートが切れるように今から意識して生活しましょう。

1,2年卒業式練習

画像1 画像1 画像2 画像2
礼法はあっという間に終わり、歌の練習をしました。
前回の練習内容がしっかりとできていて立派です。
後は卒業式に命を吹き込むべく、歌練習にかけていきましょう!

1,2年生卒業式合同練習

画像1 画像1 画像2 画像2
1、2年生合同で卒業式練習が行われました。
服装や頭髪、礼法など、形のルールを確認しました。
形で、態度で表すこと、集団でそろえることが、厳かな雰囲気を作ります。
卒業生を送るために、熱心に練習しました。
そろってきたときの空気にはちゃんと厳かな空気が流れていましたよ。

2年生球技大会

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の球技大会が行われました。
体育委員が中心となって、男子はサッカー部、女子はバスケ部が補助してくれ、球技大会は進められました。
先生方の手を借りずに進行できたこと、怪我や喧嘩がなかったこと、いいプレーにはみんなで拍手ができたこと。球技大会は大成功です。
恒例の表彰式も楽しかったですね。

結果
男子の部 サッカー 優勝 D組 準優勝 B組
女子の部 バスケットボール 優勝 B組 準優勝 D組  

3年生の教室風景

画像1 画像1 画像2 画像2
これは何をやっているのでしょうか。
なんだか楽しそうに行っています。
これからきっと、何やらやっているこの成果が発揮される日が来るのですね。
楽しみです。

2年生 都内巡り事後学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生の都内巡り事後学習が行われています。
写真を見ながら思い出話にも花が咲いているようです。
事前に学習したことと、当日に学習したことがしっかりとまとめられるといいですね。
時間を守ることに精一杯だったかな?

2年生都内巡り班長会

画像1 画像1
都内巡りの班長会最終回が行われました。
細かい部分の反省点を挙げ、修学旅行に向けての申し送り事項も確認しました。
また、係長のしめの言葉に、班長みんなから拍手が送られました。
改めて、都内巡りの成功を実感できた時間となりました。
班長さん、実行委員さん、お疲れ様でした。

2年生都内巡り事後学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
都内巡りを終え、事後学習が始まりました。
班ごとに1枚の模造紙を作成します。
行ってただ眺めたりみんなと話したり、ではなく、学習をしてこられたかどうか!?
まとめに使えそうな写真がちゃんと獲れているのかも。
すぐに協力して作業を手分けしていました。出来上がりが楽しみです。

2年生 都内巡り

画像1 画像1 画像2 画像2
無事に全班、終了しました。
最後の班が12分遅れでした。
伝説は生まれませんでしたが、遅れたことへの精一杯の謝罪が!
気持ちよく、行事を終えました。
修学旅行への課題が残りましたね。

2年生 都内巡り

画像1 画像1
もうそろそろ活動も終わりです。
さて、全班、時間通りに帰れるかな?

2年生 都内巡り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
チェックポイントや駅で会うと、嬉しそうに手をふってくれます。
この調子で楽しい都内巡りができるといいですね。

2年生 都内巡り

画像1 画像1
浅草の雷門です。時間通りに順調に進んでいる班が多いようです。
これから昼食がちゃんと計画通りに食べられるか、実は心配しています。計画して、少しの失敗をして、修学旅行につながる行事にしたいです。

2年生 都内巡り

画像1 画像1 画像2 画像2
朝、池袋駅メトロポリタン改札から全班がスタートしました。
少しスタートにトラブルのあった班もありましたが、元気よく出発です。
みんなが笑顔で帰ってきますように!

2年校外学習前日指導

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生は明日の校外学習「都内巡り」のための前日指導が行われました。
全員が笑顔で帰ってくるために、ルール違反ゼロで、時間を厳守して、マナーもしっかりと守って行動できるといいですね。期待しています。

2年生道徳

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生は道徳で電車の中のマナーをはじめとして、都内巡りで考えられることを話し合いました。
ルールを守る、ということだけではなく、マナーを考えながら行動できることを期待しています。

好プレー!?

画像1 画像1
学習展示発表会の準備中、こんな光景が!!
思わず起こった好ぷれー(?)に、みんなで拍手をしました。

2年生 学年集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生は都内巡りのしおりの読み合わせが行われました。
自分たちだけで集合し、先生を職員室に呼びに来るのが6校時始まりの時間前となりました。マイクも用意されており、さすが2年生!です。
しおりの読み合わせでは、朝の打ち合わせで突然話すことになった実行委員も、しっかりと話をすることができました。
楽しみな都内巡りですが、再度、校外学習であるということをもう一度確認しておきたいと思います。

2年生エンカウンター

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生は、都内巡りに向けて班の団結力を高めるために、班でのエンカウンターをしました。『花嫁を探せ』では、お互いのもつ情報を伝え合いながら謎解きをしていきます。
全員が協力しなければ正解できない問題となっています。
正解してもしなくても、協力できたなら、目標達成です。
きっと、都内巡り本番でも、仲よく協力できそうですね。

2年生都内巡り事前学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生は都内巡りの事前学習第3回目が行われました。
コースが少しずつ決まってきています。
お昼ご飯をどこにするかで、盛り上がっていました。
これから担当場所を決めて、さらに行く場所を調べていきます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/6 始業式・着任式
入学式準備
部活動再登校16:00
11:35下校
豊島区立千登世橋中学校
〒171-0031
東京都豊島区目白1丁目1番1号
TEL:03-3987-6285
FAX:03-5950-4680