最新更新日:2024/06/11
本日:count up1
昨日:22
総数:391721

2年生教え愛学習

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生は教え愛学習を行いました。
各教科リーダーが大活躍です。
選挙管理委員や合唱運営委員、尾瀬移動教室の班長選出も行いました。
何事にもやる気満々の2年生。立候補者が多数出て嬉しい限りです。

2年あいさつ改善プロジェクト

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生では、3年生の代表委員会から教わって、「あいさつ改善プロジェクト」の実施をしています。
代表委員と生活委員が先生と一緒にあいさつの点数をつけ、学習室前に本日の平均点をつけています。
点数をつけることが目的ではなく、最終的にはどのクラスも満点が取れるようになることが目標です。
1学期中に目標が達成できるといいですね。

2年生 職場体験事後学習

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生は職場体験のまとめレポートが終わり、事後学習の新聞作りをはじめています。
まとめレポートにはたくさんの感動や感謝の気持ちが書かれており、3日間のエピソードを踏まえた職場体験新聞の出来上がりが今から楽しみです。

職場体験3日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
職場体験3日目、とても楽しかったようで、お別れが残念だったようです。
疲れたとはいえ、人の役に立てる体験はとても貴重だったと思います。
自分のやったことが人に感謝されるというのは素晴らしいことですね。
ただ、各事業所では指導するためにたくさんの時間と労力を使っています。
そのことを忘れずに感謝の気持ちをもう一度事後訪問でお伝えできるといいですね。

2年生職場体験2日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
職場体験2日目。
いくらか緊張もほぐれてきたようです。
作業を長時間続けて大変だったと報告する姿も、ちょっと満足している様子で、少し頼もしくなったのかな、とうれしく思いました。
3日目は最終日。出会った人と別れる日を大切にしてください。

1年生 校外学習(5)

画像1 画像1 画像2 画像2
無事、千登世橋中学校に到着しました。
時間を守る、マナーを守る、といった目的を達成できた人が多く、良い校外学習になりました。
部活動は、再登校してからです。
必ず家に帰ってから、保護者の方に報告をしてから学校に来るようにしてください。

3年生領域診断テスト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生は1,2年生のいない学校で領域診断テストを受けていました。
給食の時間はほんの少しほっとできる楽しい時間となりました。
また午後も頑張ります。

2年生職場体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生職場体験1日目です。
緊張している人が多いようですが、朝から上履きを取りに来る人もいて心配です。
訪問すると、「思った以上に大変です!」「楽しいです!」と嬉しそうに報告してくれました。
まだまだ1日目、明日明後日と気持ちを引き締めていきましょう。

1年生 校外学習(4)

集合時間には全員が集合し、マザー牧場を出発することができました。
時間を守って行動することができました。
生徒を乗せたバスは、千登世橋中学校に向かっています。

1年生 校外学習(3)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昼食を食べ終わり、片付けた班からオリンテーリングに向かいました。
オリンテーリングは、マザー牧場を歩きながら問題を解くというもので、どの班も頑張っていました。
途中で、うさぎとふれあう様子も見られ、楽しそうです。

1年生 校外学習(2)

画像1 画像1 画像2 画像2
マザー牧場に到着しました。
集合写真を撮り、これから班ごとに飯ごう炊さんがはじまります。
係員さんの説明をよく聞いて、おいしいカレーを作ろうと意気込んでいる様子が見られています。

2年生職場体験前日指導

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生は職場体験の前日指導がありました。
全体会では再度明日からの一日の流れや気を付けることなどが話されました。
「千登世橋中学校」の看板を背負っていくとともに、中学校2年生として学ぶべきことをしっかりと学んできてほしいと思います。
3日間でのみんなの成長を期待しています。

2年生職場体験に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生は職場体験に向けて、マナーの学習やトラブルが起こった時の対処法について勉強しました。
言葉遣い編では、敬語の使い方を考えましたが、自信がない人が多かったようです。
トラブル編では、大切なのは「ほれんそう(報告・連絡・相談)」だということがわかりました。
再度復習して、本番に臨めるといいですね。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
豊島区立千登世橋中学校
〒171-0031
東京都豊島区目白1丁目1番1号
TEL:03-3987-6285
FAX:03-5950-4680