最新更新日:2024/05/20
本日:count up8
昨日:44
総数:390819

3月30日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度も終わりですね。
卒業生のいなくなった校舎では、進級をまつ在校生が旧学年最後の学習納めとなりました。
修了式では修了証をもらい、またその他表彰も行われました。

最後の写真は2年生最後の学年集会の様子です。
大樹となった生徒たちの、その先について意志を確認しました。

さあ、新学年も間近です。
春休みに英気を養い、新入生を迎えられる準備をしていきましょう。

今年度も一年間ありがとうございました。

3月20日 吹奏楽スプリングコンサート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
吹奏楽部によるスプリングコンサートが行われました。
奇しくも桜の開花宣言がなされましたね。

練習もままならない中ではありましたが、文化的なひと時をお過ごしいただければ幸いです。

ご多様の中、たくさんの方に見に来ていただきました。
ありがとうございました。

3月15日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
SDGsの取り組みの一環で学校の裏山を耕しています。
この日は耕運機を使いました。
この耕運機は校長先生の私物(!)です。
簡単そうに見えますが、実際にやっている生徒は悪戦苦闘。
まさに百聞は一見に如かずといったところです。

3月5日 合唱コンクール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
感染対策を十分に行い、合唱コンクールが実施されました。
マスクをつけての合唱です。
それでも、特に3年生は最後の行事にかける意気込みが見られました。
きっと1、2年生に、中学の行事はかくあるべしというメッセージが伝わったと思います。

また、アクアマリンのお二人にもきていただきました。
1年生の合唱曲にもなっているCosmosと地球星歌を披露してくださいました。

3月2日

画像1 画像1
画像2 画像2
合唱コンクールの練習中です。

ディスタンスをとって活動しています。

2月28日

2月も最後の日になりました。

先週までの学年末テストが終わり、本日からテストの答案返却が行われています。
合唱コンクールへの練習も本格的になりました。
一年生は本日がリハーサルでした。

明日から3月です。
健康観察の紙も新しくなっております。ご確認ください。

2月25日 学年末考査

画像1 画像1
本日まで学年末考査でした。
真剣に取り組んでいます。

午後は、保護者会を行う学年があります。

2月9日(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
一斉中央委員会が行われました。
いよいよ2月。
3年生は受験の真只中です。
名実ともに2年生が役割の中心になってきています。

2月2日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会の授業でフィールドワークを行っています。
chromebookのmeetの機能を使って、全体で連携をとっています。
教室から出て学習する機会に、生徒たちも少しうきうきした様子でした。

2月1日

画像1 画像1
感染症の対策に留意しながら、次の行事の準備を着々と進めています。
文化祭の実行委員が体育館んい集まり、リモートでの合唱祭がどのように行えるかのテストを行いました。

1月29日(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の様子です。

1月29日 学習展示発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
思い思いの力作が並んでいます。
2年生は1年生の作品を見て、「すごいね」「去年の自分たちではこんなにできていなかったね」などと口々にほめていました。
そして、3年生の作品を見ては「来年、俺たちはこれをやるのか……?」とハイレベルさにとまどいを隠せない様子でした。

他者の作品に触れ、自分の世界をどんどん広げられるといいですね。

1月28日 学習展示発表会準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日の学習展示会のために準備を行いました。
明日、保護者の方の見学はチケット制です。
事前の申請が必要です。
よろしくお願いいたします。

1月14日(1) 始業式

画像1 画像1
今週火曜日から3学期が始まっています。
画像は学年集会です。
3年生はいよいよ進路決定ですね。
どの学年も進級・進学を控えた準備段階に入りました。
心も体も頭も、成長していきたいですね。



2年移動教室(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2日目。
メインとなるフライト体験です。
アナウンスも体験しました。
クリスマスフライトということでコスチュームまでプレゼント!

さて、ようやく実現できた移動教室。
解散式では「楽しかった」という声が多くて一安心。

さて、その「楽しい」は「fun」or「interesting」?
現地ではしおりに熱心なメモを書き込む姿や、ガイドしてくださった方に質問する姿も目にしています。
ただただ非日常で集団生活を楽しんだということにとどまらず、知的な楽しさを大いに味わったのではないでしょうか。

事後学習のできばえが楽しみです。

2年移動教室(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夕食はバイキング。
バランスよく食べられ人がいる一方で〇〇ばかり欲しがる人も。

夕食後は職業講話。
おなかだけでなく頭も満たします。

入浴後の噴水ショー。
予想を上回るショーでした。

2年移動教室(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1日目。
航空博物館にて航空機について学習。

初めの見学地ということでまずは小手調べの様相。

昼食はホテルで。
学校行事としては信じられないクオリティ。
「先生、飲んでも飲んでも無限に水が注がれます!」
プロのサービスも経験します。

空港内で仕事について学習を。
現場の仕事ぶりに加え、日常の学習がどのように役立つかを教えてくださいました。

12月22日 2年移動教室(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1泊2日の移動教室、度重なる延期を経て、ようやく終了しました。
参加した生徒が全員で無事に全行程を終えることができ、まずはほっとしています。

今日はゆっくり休み、明日明後日の日常を全うしましょう。

写真は前日準備の集会、実行委員による準備風景、当時の連絡黒板です。

12月15日(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
千登世橋中学校の校舎は、現在改修されている最中です。
その工事に携わってくださっている方々に、有志がメッセージを書いています。

3年生のある男子生徒は
「自分たちは今年度で卒業する。その卒業にあたって、きれいな校舎を見ることができてうれしい。校舎に負けない、身も心もきれいな学校を作っていきたい」
と語ってくれました。

12月13日(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全校朝礼です。
各専門委員長が連絡をします。
みな、事前の準備に余念がありません。
生徒会役員は1年生が全校生徒前でしゃべりました。
単純な連絡にとどまらず、聞き手の反応を見ながら言葉を変化させる、とても熟達した話し方でした。

表彰は3年生の「税の作文」です。
4名の生徒が表彰されました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
豊島区立千登世橋中学校
〒171-0031
東京都豊島区目白1丁目1番1号
TEL:03-3987-6285
FAX:03-5950-4680