最新更新日:2024/06/11
本日:count up34
昨日:27
総数:391519

3年生 落ち葉掃きボランティア

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の落ち葉掃きボランティアが行われました。
雨が心配されましたが、天気ももち、落ち葉もたくさん落ちていて、絶好の落ち葉掃き日和となりました。
元気にあいさつをし、いざ出発。とにかく元気で、どんどん落ち葉はきれいに片づけられていきました。

落ち葉掃きボランティアの前に

画像1 画像1
実は・・・中学生の素晴らしいボランティアのために、それよりも早い時間に掃除用具を並べてくれている人がいます。誰だかわかりますか。
ボランティアは気持ちのいいものです。
みんながきれいにしてくれた道路をその後に通る人は、気持ちよく歩けると思います。
何か気持ちがよかった時に、他の人の手がかかっていることに気付けることも素晴らしい人間力です。
感謝したいものです。

2年生 落ち葉掃きボランティア

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日の朝は、2年生の落ち葉掃きボランティアが行われました。
早起きするにも関わらず、たくさんの生徒が集まってくれました。
落ち葉もたくさんあり、清掃した後は道も心もきれいになって、よい1日のスタートになりましたね。

1年生 落ち葉掃きボランティア

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の落ち葉掃きボランティアが行われました。
こんなにたくさんの生徒が参加してくれました。
工事中で道が狭いので、交通に気をつけて清掃しています。
落ち葉もたくさんで、朝からいい汗を流しての清掃となりました。

生徒会朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2
役員会から 委員会状況チェック表について担任の先生の印をもらおう
生活委員会から 授業中の様子を正そう
保健委員会から ハンカチティッシュ点検の報告
美化委員会から ほうきをフックにかけよう

表彰
漢字検定 多くの生徒が合格しました。しっかり勉強しています。
ロボット部 ものづくり創造アイディアロボットコンテスト
多数の部門で多数表彰
その中でも関東大会に3名、全国大会に1名出場することが決まっています。
大会では勝ち進むと千登中対決となることも多かったようです。
さすが、ロボット大会の有名中学校ですね。

合同防災訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、合同防災訓練が行われました。学年ごとに、担架で運ぶ訓練や消火訓練、高齢者疑似体験などを行いました。今後、担架で運んだり、消火をする場面に出くわすかもしれません。今日体験したことをしっかりと覚えておきましょう。

全校朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
校長先生の話 ふれあい月間についてなど
役員会から 1円玉募金350円となりました。ありがとうございました。楽しい運動会ボランティアご協力ありがとうございました。今週はエコキャップ運動を行いますので、またご協力お願いいたします。
生活委員会から 時間をよくみて行動しよう
図書委員会から 今日から読書週間イベントを実施します。
1年生は配られる用紙をもって、図書室へ来てください。2年生はポップの投票でポップランキングを行います。3年生はあの日先生たちが読んだ本一覧を掲示します。2,3年生は図書室の掲示を見に、来てください。
保健委員会から ハンカチティッシュ点検の報告、体調管理をしましょう。
美化委員会から 黒板をきれいにしよう

表彰
サッカー部新人戦大会豊島区準優勝、MVPも表彰
女子バスケットボール部 新人戦大会豊島区第3位 MVPも表彰

生活指導部から
冬服の時期は、学ランを着て朝礼に出ましょう。
SNSなどで校内で撮ったらしい写真を掲載している人はすぐに削除しなさい。

陸上部から
中学校東京駅伝が2月4日に行われます。2年女子で、豊島区の代表選手として出たい人は、末光まで明日までに申し出てください。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/6 始業式・着任式
入学式準備
部活動再登校16:00
11:35下校
豊島区立千登世橋中学校
〒171-0031
東京都豊島区目白1丁目1番1号
TEL:03-3987-6285
FAX:03-5950-4680