最新更新日:2024/06/28
本日:count up15
昨日:26
総数:391762

修学旅行3日目 その2

画像1 画像1
無事に全班タクシー行動を終え、京都駅を出発しました。東京駅で山手線に乗り換え、17:30頃池場駅メトロポリタン改札口外で解散予定です。

修学旅行3日目 その1

画像1 画像1
修学旅行最終日はあいにくの雨模様ですが、班ごとにタクシー行動しています。運転手さんのお話を聞きながら、しっかりと見学していました。

修学旅行2日目 その4

画像1 画像1
2日目の夕食は部屋ですき焼きでした。皆で協力して、美味しいすき焼きが完成しました!

修学旅行2日目 その3

画像1 画像1 画像2 画像2
受験生ということもあり、北野天満宮を見学する班もありました。千登世橋中の運動部の発展を願い、白峯神宮も参拝しました。これから少しずつ宿舎に戻っていきます。

修学旅行2日目 その2

画像1 画像1 画像2 画像2
班行動のチェックポイントは清水寺です。少しずつ混雑してきました。清水の舞台は残念ながら工事中で全景は見られませんが、天気も良く絶景です。


修学旅行1日目 その5

画像1 画像1
無事に全班宿舎へ戻り、夜は漆器への加飾体験を行いました。皆真剣な表情で取り組んでいました。明日は1日京都市内を班行動です。班員同士協力して、思い出に残る1日になると良いですね!

修学旅行1日目 その4

画像1 画像1
奈良公園での散策を終え、各班で京都の宿舎へ電車で向かっています。乗り換えもありますが、協力して時間通りの到着を目指しています。今回の宿舎は石長 松菊園です。

修学旅行1日目 その3

画像1 画像1
奈良に到着し、これから奈良公園を散策します。ガイドさんに大仏殿を案内していただき、その後班ごとに行動します。天気はとても良いです!

修学旅行1日目 その2

画像1 画像1
東京駅を8:23に出発して、京都に向かっています。各クラス、トランプをしたり、友達と話したりして楽しんでいます。

修学旅行1日目 その1

画像1 画像1
本日より3年生が京都奈良修学旅行に出発します。全班池袋を出発し、東京駅に向かいました。ルールを守って、楽しく、安全に3日間過ごしましょう。

生徒会朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2
生徒会朝礼が行われました。
役員会から 9月12日(火)〜15日(金)に行われたエコキャップ運動では合計2595個のフタが回収できました。ご協力ありがとうございました。
また、千登中祭の時に緑羽根募金を行う予定です。みなさんから羽根を回収し、作品を作る予定ですのでどうぞご協力ください。
選挙管理委員会から 役員選挙結果について
生活委員会から タイム着席の様子を正そう
美化委員会から ロッカーの中を整理整頓しよう
保健委員会から ハンカチティッシュ点検の結果について

表彰
豊島区連合陸上大会
男子の部 総合第7位
2年100m6位 3年100m4位 共通200m7位 共通400m5位 共通800m5位 
2年1500m1位 共通3000m5位 3年110mH5位 2年4×100mリレー7位
共通4×100mリレー8位 3年走り幅跳び5位 1・2年砲丸投げ1位
女子の部 総合第3位
1年100m3位 3年100m4位5位 共通200m4位 1・2年800m6位
1年100mH4位 3年100mH2位 1年4×100mリレー2位 共通4×100mリレー3位
1・2年走り高跳び3位 3年走り高跳び1位2位 1・2年走り幅跳び6位
3年走り幅跳び1位 1・2年砲丸投げ3位 3年砲丸投げ2位4位
多くの活躍が見られました。学校代表としてお疲れ様でした。

生徒会役員選挙

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、生徒会役員の立会演説会と投票が行われました。
立候補者数も多かったのですが、どの演説も素晴らしく、長い時間でもあっという間に過ぎてしまうほどでした。
当選者もですが、当選しなかった人も、今後の千登世橋中学校を背負っていってほしいと思います。

臨時朝礼

画像1 画像1
火曜日でしたが、臨時朝礼が行われました。
今日から教育実習の先生が千登世橋中学校でみんなと一緒に勉強することになりました。
教科は保健体育、クラスは1年C組です。
3週間という短い時間ですが、出会いを大切に、一緒に学んでいきましょう。

豊島区連合陸上大会

画像1 画像1
本日江東区夢の島競技場で豊島区中学校陸上競技大会が行われました。
結果は男子が総合7位、女子が総合3位でした。
晴天の下、精一杯取り組む姿はとても素敵でしたね!
暑い中、たくさんのご声援ありがとうございました。

生徒会役員候補者選挙活動

画像1 画像1 画像2 画像2
生徒会役員候補者は、朝、昇降口での選挙活動を行っています。
登校してくる生徒にあいさつとPRを熱心に行っていました。
活気のある朝の学校。とても気持ちがいいですね。

生徒会役員選挙

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
選挙活動が行われています。
本日からは給食時に各クラスへ回ってPR活動を行っています。
他クラス、他学年の教室には、緊張した様子で入室していました。

1円玉募金

画像1 画像1 画像2 画像2
本日9月1日は1円玉募金の日です。
生徒会役員が、職員室にも来て呼びかけてくれました。
次々に1円玉が箱に入っていきます。
今回はどのくらい、募金されたでしょうか。

ふれあい給食準備

画像1 画像1
放課後、一斉委員会、中央委員会と同時並行で、ランチルームではふれあい給食の準備が行われていました。
来てくださる方々に喜んでもらえるといいですね。

防災避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
避難訓練です。
最初は放送で校長先生からの話を聞きました。
みんなの表情は真剣です。
その後校庭に出て、集団下校が行われました。
学校で取り組んでいることのすべてに意味があります。
意味を理解して行動していくと、多くのことを学ぶことができます。

始業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
始業式が行われました。
2学期のスタートです。
やる気満々で臨んでいる生徒、まだ夏休みの気持ちを引きずっている生徒、前日の夜中まで宿題と格闘していて眠そうな生徒、いろいろいますが、大きく成長できる2学期にしましょう。

表彰
吹奏楽部コンクール銀賞
漢字検定 多数合格

選挙管理委員会から
生活指導より

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
豊島区立千登世橋中学校
〒171-0031
東京都豊島区目白1丁目1番1号
TEL:03-3987-6285
FAX:03-5950-4680