最新更新日:2024/06/11
本日:count up1
昨日:22
総数:391721

修学旅行1日目 その2

画像1 画像1
東京駅を8:23に出発して、京都に向かっています。各クラス、トランプをしたり、友達と話したりして楽しんでいます。

修学旅行1日目 その1

画像1 画像1
本日より3年生が京都奈良修学旅行に出発します。全班池袋を出発し、東京駅に向かいました。ルールを守って、楽しく、安全に3日間過ごしましょう。

生徒会朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2
生徒会朝礼が行われました。
役員会から 9月12日(火)〜15日(金)に行われたエコキャップ運動では合計2595個のフタが回収できました。ご協力ありがとうございました。
また、千登中祭の時に緑羽根募金を行う予定です。みなさんから羽根を回収し、作品を作る予定ですのでどうぞご協力ください。
選挙管理委員会から 役員選挙結果について
生活委員会から タイム着席の様子を正そう
美化委員会から ロッカーの中を整理整頓しよう
保健委員会から ハンカチティッシュ点検の結果について

表彰
豊島区連合陸上大会
男子の部 総合第7位
2年100m6位 3年100m4位 共通200m7位 共通400m5位 共通800m5位 
2年1500m1位 共通3000m5位 3年110mH5位 2年4×100mリレー7位
共通4×100mリレー8位 3年走り幅跳び5位 1・2年砲丸投げ1位
女子の部 総合第3位
1年100m3位 3年100m4位5位 共通200m4位 1・2年800m6位
1年100mH4位 3年100mH2位 1年4×100mリレー2位 共通4×100mリレー3位
1・2年走り高跳び3位 3年走り高跳び1位2位 1・2年走り幅跳び6位
3年走り幅跳び1位 1・2年砲丸投げ3位 3年砲丸投げ2位4位
多くの活躍が見られました。学校代表としてお疲れ様でした。

生徒会役員選挙

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、生徒会役員の立会演説会と投票が行われました。
立候補者数も多かったのですが、どの演説も素晴らしく、長い時間でもあっという間に過ぎてしまうほどでした。
当選者もですが、当選しなかった人も、今後の千登世橋中学校を背負っていってほしいと思います。

臨時朝礼

画像1 画像1
火曜日でしたが、臨時朝礼が行われました。
今日から教育実習の先生が千登世橋中学校でみんなと一緒に勉強することになりました。
教科は保健体育、クラスは1年C組です。
3週間という短い時間ですが、出会いを大切に、一緒に学んでいきましょう。

豊島区連合陸上大会

画像1 画像1
本日江東区夢の島競技場で豊島区中学校陸上競技大会が行われました。
結果は男子が総合7位、女子が総合3位でした。
晴天の下、精一杯取り組む姿はとても素敵でしたね!
暑い中、たくさんのご声援ありがとうございました。

生徒会役員候補者選挙活動

画像1 画像1 画像2 画像2
生徒会役員候補者は、朝、昇降口での選挙活動を行っています。
登校してくる生徒にあいさつとPRを熱心に行っていました。
活気のある朝の学校。とても気持ちがいいですね。

生徒会役員選挙

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
選挙活動が行われています。
本日からは給食時に各クラスへ回ってPR活動を行っています。
他クラス、他学年の教室には、緊張した様子で入室していました。

1円玉募金

画像1 画像1 画像2 画像2
本日9月1日は1円玉募金の日です。
生徒会役員が、職員室にも来て呼びかけてくれました。
次々に1円玉が箱に入っていきます。
今回はどのくらい、募金されたでしょうか。

ふれあい給食準備

画像1 画像1
放課後、一斉委員会、中央委員会と同時並行で、ランチルームではふれあい給食の準備が行われていました。
来てくださる方々に喜んでもらえるといいですね。

防災避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
避難訓練です。
最初は放送で校長先生からの話を聞きました。
みんなの表情は真剣です。
その後校庭に出て、集団下校が行われました。
学校で取り組んでいることのすべてに意味があります。
意味を理解して行動していくと、多くのことを学ぶことができます。

始業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
始業式が行われました。
2学期のスタートです。
やる気満々で臨んでいる生徒、まだ夏休みの気持ちを引きずっている生徒、前日の夜中まで宿題と格闘していて眠そうな生徒、いろいろいますが、大きく成長できる2学期にしましょう。

表彰
吹奏楽部コンクール銀賞
漢字検定 多数合格

選挙管理委員会から
生活指導より

連合水泳及び水泳教室について

連合水泳の練習と水泳教室について連絡します。
涼しい日が続いていますが、明日18日からの練習と水泳教室は、予定通り行います。当日気温が低い場合や天気が悪い場合には、ホームページに実施についてお知らせします。よろしくお願いします。

豊島区・能代市生徒会交流会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8/1に生徒会交流会が行われました。豊島区の中学校8校と能代市の中学校7校が集まり、学校での取り組みなどを発表し合いました。また、グループ討議で各校の取り組みについて質問などをしました。他の学校の良いところをどんどん千登世橋中学校にも取り入れていって欲しいと思います。

連合水泳練習日程について

先日の連合水泳の練習で確認した練習日程を連絡します。

7月28日(金)9:30〜10:30

7月31日(月)9:30〜10:30

8月3日(木)9:30〜10:30

8月18日〜24日(19.20日を除く)9:30〜10:30


終業式

画像1 画像1 画像2 画像2
第1学期終業式が行われました。
校長先生からのお話 長い夏休みを自分に有利になるように過ごしましょう
生徒会長の言葉
校歌合唱
献血ボランティア表彰
広島県平和祈念式典参加の2名紹介
福島県被災地訪問参加の2名紹介
生活指導部より 
1.身だしなみ 2.事件事故の報告 3.遊び方
以上の3点について話がありました。

大掃除

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1学期も残すところあと1日。大掃除が行われました。
いつもはできないところまできれいにします。
水道も雑巾を洗う生徒でにぎわっていました。
気持ちよく働いている姿を見て、きれいになった教室以上に心も洗われました。

保護者会

画像1 画像1 画像2 画像2
雨や落雷のある中で、保護者会は始まりました。
それでもたくさんの保護者の方々が参加してくださいました。
全体会後は学年保護者会や茶話会が開かれ、生徒の家や学校での様子が楽しく語られました。
子どもたち以上に保護者どうしの仲も深められるよい機会となりました。
ご参加、ありがとうございました。

全校朝礼

画像1 画像1
役員会から
生活委員会から 1学期を反省し夏休みの計画を立てよう
美化委員会から ロッカーの中を整理整頓しよう
保健委員会から ハンカチティッシュ点検の結果

1学期最後の全校朝礼でした
終業式までには1学期を反省し、夏休みの計画を立てておきましょう。

生徒朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2
役員会から 
今月の1円玉募金は合計530円となりました。ご協力ありがとうございました。次回は9月1日です。
先週はノーチャイムウィークがありました。これからも時間を意識してチャイム着席ができるようにしましょう。
生活委員会から 1学期を反省し夏休みの計画を立てよう。
美化委員会から 机をきれいに並べよう
図書委員会から 図書室の夏休みの貸し出しについて
保健委員会から ハンカチティッシュ点検の報告
選挙管理委員会から 7月8日から生徒会役員候補の立候補者の受付を開始しています。

連合水泳大会 8月26日実施 参加したい人は山内先生まで
連合陸上大会 9月18日実施 参加したい人は末光先生まで

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
豊島区立千登世橋中学校
〒171-0031
東京都豊島区目白1丁目1番1号
TEL:03-3987-6285
FAX:03-5950-4680