最新更新日:2024/06/11
本日:count up1
昨日:22
総数:391721

全校朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2
全校朝礼が行われました
校長先生からのお話
役員会から 1円玉募金500円超の募金となりました。ありがとうございました。
代表委員会から 前回の生徒総会での質問への回答
生活委員会から 授業中の様子を正そう
美化委員会から 掃除用具を大切に使おう
保健委員会から ハンカチティッシュ点検の結果報告

表彰
バドミントン部二部 豊島区秋季大会団体戦優勝
アーチェリー 個人

生活指導部より
服装、本日の朝礼の集合について等

進路説明会

画像1 画像1 画像2 画像2
土曜公開授業の3校時に3年生は進路説明会が行われました。
3年生の保護者の方々や、関心の高い1,2年生の保護者の方々も多数参加されました。
配布された資料も豊富で、先日明らかになった、都立高校入試の概要を今年度からの変更点を中心に説明がありました。
また、千登世橋中学校の行事や予定と合わせた今後の動きについての確認もあり、これから何をどうしたらいいのか、明確になった説明会となりました。

生徒総会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生徒総会が行われました。
生徒会本部や委員長から活動方針、目標、内容が説明され、それに対しての質疑応答がありました。
どの質問や意見も、学校生活をよりよくするためのものでした。
ただの質疑応答ではなく、質問への回答にさらに内容を深く掘り下げることも多い生徒総会となりました。
校長先生の言っていたように、自治活動がもっと活発になることを期待しています。

生徒総会リハーサル

画像1 画像1 画像2 画像2
放課後、体育館で生徒総会リハーサルが行われました。
リハーサルに向かう姿勢や態度などについて、先生方からは檄が飛ばされていました。
それを受けて、リハーサル後に練習を行う生徒の姿も見られます。
明日の本番がどうなるのか、ドキドキします。

避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
避難訓練が授業中に行われました。
授業中の設定なので、授業をしている各場所からの避難になります。
とはいえ、4分かかっているのは時間がかかりすぎ、気持ちのゆるみではないか、というお話がありました。
毎月行っている必要性をしっかりと理解してほしいです。

委員認証式

画像1 画像1 画像2 画像2
後期生徒会役員、委員の認証式が行われました。
委員長とともに各委員も認証されました。
責任をもって活動してくれることを期待しています。

骨密度・貧血検査

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日は3年生が、本日は2年生が骨密度検査と貧血検査を行いました。
自分の数値がどのくらいなのかを初めて知って、お互いにどのくらいなのかを確かめ合っていました。
もしも数値が基準に達していなかったなどがあれば、今後の生活習慣で改善できるようにしていきましょう。

1円玉募金

画像1 画像1
昨日に引き続き、本日1円玉募金が行われました。
たくさんの1円玉が箱に入っている様子です。
みなさんの気持ちが詰まった箱だと思いました。

千登中祭に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生が修学旅行から戻ってきました。3学年そろったところで、早速放課後は千登中祭へ向けて準備がはじまりました。
ランチルームでは生徒会と舞台運営委員の会議が、学習室では審査委員会が開かれています。
毎年そうですが、舞台上の生徒だけではなく、その舞台のために活躍している生徒にも、ご注目いただきたいと思います。

修学旅行3日目 その4

池袋駅で全員集合し、無事に解散しました。各々にとって思い出に残る修学旅行になったことと思います。2日間休んで、次の登校日は10月5日(木)です。3年生の皆さんはゆっくり休んでください。

修学旅行3日目 その3

新幹線が東京駅に到着し、山手線に乗り換えました。池袋駅まで全員で向かい、メトロポリタン改札口外で解散します。池袋駅到着予定は17:33分です。

学級討議

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1,2年生は本日、生徒総会に向けて学級討議が行われました。
議案書を読み合い、質問や意見を出し合います。
それぞれが自分の問題として生徒会や委員会の活動について考えることができました。
生徒総会でも建設的な話し合いが行われることが期待されます。

修学旅行3日目 その2

画像1 画像1
無事に全班タクシー行動を終え、京都駅を出発しました。東京駅で山手線に乗り換え、17:30頃池場駅メトロポリタン改札口外で解散予定です。

修学旅行3日目 その1

画像1 画像1
修学旅行最終日はあいにくの雨模様ですが、班ごとにタクシー行動しています。運転手さんのお話を聞きながら、しっかりと見学していました。

修学旅行2日目 その4

画像1 画像1
2日目の夕食は部屋ですき焼きでした。皆で協力して、美味しいすき焼きが完成しました!

修学旅行2日目 その3

画像1 画像1 画像2 画像2
受験生ということもあり、北野天満宮を見学する班もありました。千登世橋中の運動部の発展を願い、白峯神宮も参拝しました。これから少しずつ宿舎に戻っていきます。

修学旅行2日目 その2

画像1 画像1 画像2 画像2
班行動のチェックポイントは清水寺です。少しずつ混雑してきました。清水の舞台は残念ながら工事中で全景は見られませんが、天気も良く絶景です。


修学旅行1日目 その5

画像1 画像1
無事に全班宿舎へ戻り、夜は漆器への加飾体験を行いました。皆真剣な表情で取り組んでいました。明日は1日京都市内を班行動です。班員同士協力して、思い出に残る1日になると良いですね!

修学旅行1日目 その4

画像1 画像1
奈良公園での散策を終え、各班で京都の宿舎へ電車で向かっています。乗り換えもありますが、協力して時間通りの到着を目指しています。今回の宿舎は石長 松菊園です。

修学旅行1日目 その3

画像1 画像1
奈良に到着し、これから奈良公園を散策します。ガイドさんに大仏殿を案内していただき、その後班ごとに行動します。天気はとても良いです!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
豊島区立千登世橋中学校
〒171-0031
東京都豊島区目白1丁目1番1号
TEL:03-3987-6285
FAX:03-5950-4680