最新更新日:2024/06/28
本日:count up16
昨日:24
総数:391787

生徒会役員候補者選挙活動

画像1 画像1 画像2 画像2
生徒会役員候補者は、朝、昇降口での選挙活動を行っています。
登校してくる生徒にあいさつとPRを熱心に行っていました。
活気のある朝の学校。とても気持ちがいいですね。

生徒会役員選挙

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
選挙活動が行われています。
本日からは給食時に各クラスへ回ってPR活動を行っています。
他クラス、他学年の教室には、緊張した様子で入室していました。

1円玉募金

画像1 画像1 画像2 画像2
本日9月1日は1円玉募金の日です。
生徒会役員が、職員室にも来て呼びかけてくれました。
次々に1円玉が箱に入っていきます。
今回はどのくらい、募金されたでしょうか。

ふれあい給食準備

画像1 画像1
放課後、一斉委員会、中央委員会と同時並行で、ランチルームではふれあい給食の準備が行われていました。
来てくださる方々に喜んでもらえるといいですね。

防災避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
避難訓練です。
最初は放送で校長先生からの話を聞きました。
みんなの表情は真剣です。
その後校庭に出て、集団下校が行われました。
学校で取り組んでいることのすべてに意味があります。
意味を理解して行動していくと、多くのことを学ぶことができます。

始業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
始業式が行われました。
2学期のスタートです。
やる気満々で臨んでいる生徒、まだ夏休みの気持ちを引きずっている生徒、前日の夜中まで宿題と格闘していて眠そうな生徒、いろいろいますが、大きく成長できる2学期にしましょう。

表彰
吹奏楽部コンクール銀賞
漢字検定 多数合格

選挙管理委員会から
生活指導より

連合水泳及び水泳教室について

連合水泳の練習と水泳教室について連絡します。
涼しい日が続いていますが、明日18日からの練習と水泳教室は、予定通り行います。当日気温が低い場合や天気が悪い場合には、ホームページに実施についてお知らせします。よろしくお願いします。

豊島区・能代市生徒会交流会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8/1に生徒会交流会が行われました。豊島区の中学校8校と能代市の中学校7校が集まり、学校での取り組みなどを発表し合いました。また、グループ討議で各校の取り組みについて質問などをしました。他の学校の良いところをどんどん千登世橋中学校にも取り入れていって欲しいと思います。

連合水泳練習日程について

先日の連合水泳の練習で確認した練習日程を連絡します。

7月28日(金)9:30〜10:30

7月31日(月)9:30〜10:30

8月3日(木)9:30〜10:30

8月18日〜24日(19.20日を除く)9:30〜10:30


終業式

画像1 画像1 画像2 画像2
第1学期終業式が行われました。
校長先生からのお話 長い夏休みを自分に有利になるように過ごしましょう
生徒会長の言葉
校歌合唱
献血ボランティア表彰
広島県平和祈念式典参加の2名紹介
福島県被災地訪問参加の2名紹介
生活指導部より 
1.身だしなみ 2.事件事故の報告 3.遊び方
以上の3点について話がありました。

大掃除

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1学期も残すところあと1日。大掃除が行われました。
いつもはできないところまできれいにします。
水道も雑巾を洗う生徒でにぎわっていました。
気持ちよく働いている姿を見て、きれいになった教室以上に心も洗われました。

保護者会

画像1 画像1 画像2 画像2
雨や落雷のある中で、保護者会は始まりました。
それでもたくさんの保護者の方々が参加してくださいました。
全体会後は学年保護者会や茶話会が開かれ、生徒の家や学校での様子が楽しく語られました。
子どもたち以上に保護者どうしの仲も深められるよい機会となりました。
ご参加、ありがとうございました。

全校朝礼

画像1 画像1
役員会から
生活委員会から 1学期を反省し夏休みの計画を立てよう
美化委員会から ロッカーの中を整理整頓しよう
保健委員会から ハンカチティッシュ点検の結果

1学期最後の全校朝礼でした
終業式までには1学期を反省し、夏休みの計画を立てておきましょう。

生徒朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2
役員会から 
今月の1円玉募金は合計530円となりました。ご協力ありがとうございました。次回は9月1日です。
先週はノーチャイムウィークがありました。これからも時間を意識してチャイム着席ができるようにしましょう。
生活委員会から 1学期を反省し夏休みの計画を立てよう。
美化委員会から 机をきれいに並べよう
図書委員会から 図書室の夏休みの貸し出しについて
保健委員会から ハンカチティッシュ点検の報告
選挙管理委員会から 7月8日から生徒会役員候補の立候補者の受付を開始しています。

連合水泳大会 8月26日実施 参加したい人は山内先生まで
連合陸上大会 9月18日実施 参加したい人は末光先生まで

生徒朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2
役員会から 7月1日〜3日までノーチャイムデーを行います。
来月から毎月1日に1円玉募金をしますので、ご協力お願いいたします。
生活委員会から 服装の状況と正そう
美化委員会から 傘立て入れに傘を入れるときはきちんと閉じて入れよう
保健委員会から ハンカチティッシュ点検の結果

表彰
卓球部 女子団体戦豊島区第2位 

薬物乱用防止教室

画像1 画像1 画像2 画像2
酒やたばこ、薬物の乱用が人体に与える影響について、ビデオや講話で教えていただきました。誘われても安易に使用したりしないよう、強い心をもつように、とのお話がありました。
毎年ライオンズクラブの方々が来てくださり、わかりやすく説明くれます。
改めて薬物の怖さと、最近の巧妙な手口を知ることができました。

献血呼びかけボランティア

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月17日の土曜日に目白駅前で献血の呼びかけボランティアが行われました。今回は3年生のみの参加でしたが、73人もの生徒が参加してくれました。目白駅を利用する人や通る人に大きな声で呼びかけを行ってくれました。呼びかけのおかげで多くの人が献血に協力をしてくれました。ありがとうございました!

全校朝礼

画像1 画像1
校長先生のお話 いつか外国に自分の力で行ってみよう
役員会から 委員会状況チェック表先週は全クラス提出されていました献血ボランティア、73名の参加がありました。ご協力ありがとうございました。オールメルは今週の金曜日に締切です。ご協力よろしくお願いいたします。
生活委員会から 服装の状況を正そう
美化委員会から ロッカーの中の整理整頓をしよう
保健委員会から ハンカチ、ティッシュ点検結果の報告
生活指導部から 制服やジャージでの行動に気を付けよう。何をやるにしても、一度帰ってからにしましょう。

1年生 校外学習(1)

画像1 画像1 画像2 画像2
本日は、1年生の校外学習です。
千葉県のマザー牧場に行ってきます。
出発式を終え、全クラスがバスに乗り込みました。
ルールとマナーを守り、楽しんで行ってきましょう。

生徒朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2
役員会から 土曜日に献血ボランティアがあります。オールメルは今週から2週間です。どちらもご協力お願いします。
生活委員会から 学習に積極的に取り組もう
美化委員会から ごみ捨てに行くときは靴を履き替えよう
保健委員会から ハンカチティシュ点検の結果について
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
豊島区立千登世橋中学校
〒171-0031
東京都豊島区目白1丁目1番1号
TEL:03-3987-6285
FAX:03-5950-4680