最新更新日:2024/06/08
本日:count up19
昨日:21
総数:391235

修了式

3月25日(金)、平成22年度の修了式が行われました。1年間を振り返り、自分の成長を確認してください。23年度は4月6日(水)の始業式がスタートです。生活リズムを崩さず、新しい学年でがんばりましょう。

卒業式

画像1 画像1
画像2 画像2
卒業式が無事終わりました。地震・停電を心配しておりましたが、幸いにも、例年と変わることなく素晴らしい卒業式になりました。地域・ご来賓の方々、保護者の皆様、ありがとうございました。

卒業式 予行

3月16日(水)、本日は5時間の平常授業です。3・4時間目に卒業式の予行が行われました。予行の後、「体育優良生徒」と「産業教育振興会」の表彰を行いました。また、PTAから「卒業記念品」が贈られました。卒業記念品は「卒業証書ホルダー」です。写真を添付しようと思いましたが、サーバーの調子が良くないようです。申し訳ありません。

三年生を送る会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月8日、「三年生を送る会」が行われました。委員会や部活動など、お世話になった三年生に対して、1・2年生が心をこめて送別の会を企画しました。心あたたまる会になりました。

おそうじやり隊

画像1 画像1 画像2 画像2
3月2日(水)7時40分から今年度最後の「おそうじやり隊」がありました。
今回は要望が多かった明治通り沿いの歩道の清掃を行いました。
空き缶やたばこの吸い殻がたくさんあり、私たちが生活する地域が、もっときれいになればと感じました。
朝早くの活動にも関わらず多くのボランティア生徒が参加してくれました。
ありがとうございました。

展示発表 美術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
美術の作品です。ガラス工芸、塑像、自己表現など、様々な作品があります。

展示発表 「1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の展示です。1年生は「俳句」と「職業調べ」を廊下に掲示しています。

展示発表 見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月18日(金)、5・6校時の「総合的な時間」は、展示発表の見学をしています。他人の作品を見て、自分との感性の違いに気づき、感動してもらいたいと思います。

展示発表 「技術科」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
技術科の作品です。ロボット製作やラジオ製作など、たくさんの作品が展示されています。ロボットの動いている姿もお見せしたいのですが、動画は難しいので、ご来校いただき、実際の様子を見てください。

体力つくりキャンペーン

画像1 画像1 画像2 画像2
今週は体育委員会が体力つくりキャンペーンを実施しています。
昼休み、校庭では大縄とび、体育館では腕立て伏せ・バービー運動・腹筋・背筋を行っています。
・運動不足解消
・健康増進、体力アップ
・クラスの団結アップ   を目的に行っています。

本日、校庭では3年生が大縄とびに挑戦!
担任の先生も参加し、楽しい昼休みを過ごしました。

第2回学校保健委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
第一部『本校の学校保健について』
 学校医・学校薬剤師さんにお話しいただきました。

第二部『貧血・骨密度について理解しよう!』
 貧血・骨密度について理解を深め、貧血・骨密度UPによい食事について話をもとに、自分の食生活を見直すきっかけにしてほしいと思います。

 お忙しい中、ご参加ありがとうございました。

展示発表 「家庭科」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月17日(木)、今日から千登中祭の展示発表が行われています。各教科や学年で創り上げた作品が展示されています。写真は家庭科の作品の一部です。選択授業と家庭科部の作品です。

区中研 保健体育 研究授業 [武道(柔道)]

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
豊島区立中学校の保健体育の先生方が集まって、
武道(柔道)の研究授業が行われています。
目白警察署よりゲストティーチャーを講師にお招きし、
一年生が柔道に取り組んでいます。
今日は、立ち技[膝車]の模範演技を見て練習しています。

展示発表 「2年生」

画像1 画像1
画像2 画像2
月夜野焼きの作品は、9月の移動教室で作りましたが、その時は、まだ粘土の状態です。その後、窯元さんが焼き上げてくれました。出来上がりはどうでしょうか。

展示発表 「2年生」

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は尾瀬移動教室の時に作った「月夜野焼」の作品です。手びねりなので大変味のある作品が並んでいます。

展示発表 「3年生」

画像1 画像1
画像2 画像2
修学旅行の体験学習はいろいろな種類がありますが、今年の絵付けもとてもきれいに出来上がりました。

展示発表 「3年生」

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は修学旅行でつくった漆器の絵付け作品です。大変色鮮やかに出来上がっています。

「千登中祭 展示発表会」準備

画像1 画像1
画像2 画像2
1月16日(水)、今日の午後は、明日から始まる「千登中祭 展示発表」の準備です。特別教室や廊下などに生徒の作品が展示されています。17・18日は授業を行っていますので、授業参観と並行してご覧ください。また、土曜日は授業はありませんが、展示作品は午前10時から午後2時まで公開します。ぜひご参観ください。

演劇部内部公演☆ゲルニカ

画像1 画像1 画像2 画像2
 演劇部OBのみなさんもたくさん公演に来てくれました。

 昨日とは違う演出家による、チームAの公演でした。

演劇部内部公演☆ゲルニカ

画像1 画像1 画像2 画像2
 今回はダブルキャストでの公演です。
 本日チームAの公演がありました。迫真の演技でした。
 明日は、チームBの公演があります。キャスト・演出が異なります。
 
 あなたは、ゲルニカを知っていますか?

 『ゲルニカ』(Guernika)は、スペインの画家パブロ・ピカソがスペイン内戦中に空爆を受けた町ゲルニカを主題に描いた絵画、およびそれと同じ絵柄で作られたタピストリー作品です。

 スペイン内戦の最中の1937年4月26日、スペイン北部・バスク州の小都市ゲルニカがフランコ将軍を支援するナチスによって空爆を受けた。史上初めての都市無差別空爆と言われています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校基本情報

授業・学習

給食

保健

PTA

学校評価

豊島区立千登世橋中学校
〒171-0031
東京都豊島区目白1丁目1番1号
TEL:03-3987-6285
FAX:03-5950-4680