最新更新日:2024/06/08
本日:count up20
昨日:50
総数:391215

平成20年度☆修了式

画像1 画像1 画像2 画像2
 修了式後、春休みの過ごし方の話があり、各クラスで通知表が手渡され先ほど生徒たちは下校しました。
 春休み中、目標をしっかりと持ち、規則正しい生活を送り、新学期に元気に登校しましょう。
 4月6日(月)始業式(給食なし)
 4月7日(火)入学式(給食なし)
 4月8日(水)給食開始

卒業式後☆

画像1 画像1 画像2 画像2
教室で集合写真。

健康教育3年生☆ランチルーム

 日本誕生学協会の方による妊娠出産・生命誕生などについて講義いただきました。
 
 最後には、生後5ヶ月と1歳の赤ちゃんと触れ合いました。授業後、退場の時には、全員が触れ合うことができました。貴重な体験となりました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

健康教育3年生☆教室の様子

 義務教育終了を前に、正しい性の知識と行動を身に付けるために、健康教育を行っています。
 各教室で1時間、池袋保健所の保健師さんによるエイズの基礎知識について講義を受け、グループワークをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

三年生を送る会

3月10日(火)、「三年生を送る会」が行われました。吹奏楽部の演奏から始まり、1・2年生から感謝の気持ちを込めた合唱と合奏が三年生に贈られました。卒業する三年生からは、合唱が返され、伝統を引き継いでほしいとのメッセージが在校生に送られました。心温まる会になり、学校全体にとって素晴らしいものになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝礼☆表彰

画像1 画像1 画像2 画像2
 目白ロードレース大会と都・区展覧会の表彰がありました。

避難訓練

 2月25日(水)、今日から学年末テストです。今日は数学・英語・技家。明日は、理科・社会・国語です。しっかり勉強してください。
 さて、本日、避難訓練が行われました。パソコン室から出火の想定で、校庭避難の予定でしたが、雨のために体育館への避難に変更しました。今年度は、何故か避難訓練の日に雨が降り、予定通りに行われなかったことが多くありました。残念です。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習展示発表会 生徒見学

2月20日(金)、午後は学習展示発表会の生徒見学の時間です。友達の作品を見学して、自分にはない、よい点を見つけ出し、今後の参考にしてもらいたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

展示発表会 生物環境科学部

理科室には、生物環境科学部が発表しています。写真は、今年度本校のビオトープなどで採集された昆虫です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習展示発表会 美術

2月20日(金)、あいにくの雨です。展示発表会も明日までですので、よろしくお願いします。美術の作品は、5階の廊下と1階のホールに掲示されています。写真の作品は5階に掲示されているものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

展示発表会 2年生

2年生の作品です。尾瀬移動教室に行ったときに、「手作り村」で様々な作品を作りました。ここに紹介したもの以外にも、たくさんあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

展示発表会 技術科

技術科の作品です。1年生の「ペンケース」、3年生の「フォトスタンド」、選択技術の「ロボット」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

展示発表会 3年生

2月19日(木)〜21日(土)で学習展示発表会が行われています。少しずつ紹介します。「3年生 修学旅行」での作品です。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習展示発表会

明日から「学習展示発表会」が開催されます。美術・技術・家庭科・書写・行事の作品など、今年度、生徒が制作した作品を展示します。ぜひ、ご来校いただきご参観ください。なお、今年度から土曜日も公開します。2/21(土)は9:00〜14:00の公開です。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝礼☆表彰

画像1 画像1 画像2 画像2
(左)バトミントン部表彰
(右)第12回「図書館を使った“調べる”学習賞コンクール」
   修学旅行のまとめ 表彰

道徳授業地区公開講座

1月30日(金)、「道徳授業地区公開講座」が行われました。1年生は「思いやり」を主題に、「わたしのために、あなたのために」を題材にして自分と他人との関わり方を学習しました。2年生は「思いやり」を主題に、「自分だけが『余り』になってしまう」を題材にしました。重松清さんの文章が題材です。3年生は「深い人間愛」を主題に、「もっとも悲しむべきことは病めることでも貧しいことでもなく」を題材に、マザーテレサの生き方を学習しました。地域の方や保護者の方にも来校いただき、協議会も大変深い話し合いができました。また、教育指導課より、指導主事の小嶺大進先生に講演をしていただきました。大変勉強になりました。

今後もさらに充実した道徳授業になるように励みたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新入生保護者説明会

1月29日(木)、新入生保護者説明会を行いました。たくさんの方が出席してくださり、本校の紹介を聞いていただきました。都立の中高一貫学校や私立中学を受験する方もいらっしゃると思います。決まった段階で入学確認票を提出してください。
画像1 画像1

不審者対応避難訓練

不審者対応の避難訓練を行いました。火事や地震の避難訓練は数多くやっていますが、「不審者対応」は数年ぶりに行いました。秋葉原の通り魔事件など「誰でもいい」というような、とんでもない事件が起きている現在、大阪池田小の悲劇を繰り返さないためにも、日頃からの訓練が必要だと痛感しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 3学期定期考査の実施日時変更について

3学期の定期考査の実施日時を変更いたします。詳細は、右の配布文書欄よりご覧下さい。

平成20年度道徳授業地区公開講座

画像1 画像1
平成21年1月30日(金)に本校で道徳授業地区公開講座が行われます。詳細は、右の配布の欄をクリックして下さい。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 始業式
豊島区立千登世橋中学校
〒171-0031
東京都豊島区目白1丁目1番1号
TEL:03-3987-6285
FAX:03-5950-4680