最新更新日:2024/06/28
本日:count up37
昨日:70
総数:397953

定期考査奮闘中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の定期考査奮闘中の様子です
試験に集中している様子や、試験が始まる「はじめ!」の声を待っている緊張感ある様子が写真から伝わるでしょうか

生活リズムを崩したり、自分が大切にしているものや好きなことを犠牲にしてまでテストに賭けるのではなく
日頃からの自然な積み重ねを、定期考査前期間に普段より少し取り組みをプラスして、定期考査当日を迎えることができるのが一番良いと思います

直前の嵐のような詰込みや睡眠時間を削っての学習は、定着しないだけでなく「勉強に対する苦しい記憶」だけが残ります
それが次に学習しようとしたときに「勉強は苦しいもの」として脳が拒否反応を示すそうです

毎日コツコツちょっとずつ
そんなやり方で入試に間に合うの?
と、やる前から否定的な考えをするのではなく
まずはコツコツと

すでに学習の習慣がついている人も「復習の時間」とか「おぼえる時間」など、コツコツ積み重ねタイムを意識的に取り入れると、記憶の定着が促進されると思いますよ

3年生に限らず、1,2年生も取り組んでみてください
まずは毎日続けられるくらいの短い時間から

何もしないとか、後になって慌てて苦しい方法で勉強して何も残らないより
「こんなちょっとでいいの??」という時間でも、まずは続けることを初めて見る方がよっぽど効果も成果もあります

定期考査を終え、土日で一息ついて(ガツガツせず、頑張った分はキチンと休んでみることも大切なトレーニングですよ)
来週からスタートしてみませんか?
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
豊島区立池袋中学校
〒170-0011
東京都豊島区池袋本町1丁目43番1号
TEL:03-3986-5435
FAX:03-5951-3906