最新更新日:2024/06/28
本日:count up7
昨日:45
総数:398016

学年集会 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月25日は、各学年が学年集会を開きました

3年生の学年集会では、先日お伝えしたように、校長先生から「間違った答えを書くと消したくなる魔法の消しゴム」がプレゼントされました

そして、続いて学年の先生方からのお話

メモをとりながら聞いていたのですが、私あての電話がかかってきてきまい、途中で離席してしまいました
写真は、お話の順に貼ってあります

1人目
これからももっと成長して素敵な卒業生になりましょう
みんなならできるよ
入試を控えているみんなは、今までで一番忙しい冬休みになるよ
でもそれは、みんなの未来をつくるために乗り越えて欲しいことなので全力で応援してます!
入試は朝からです
休みだからと遅くまで寝ていることで、生活リズムを崩さぬように
規則正しい生活を続けてください

2人目
この二学期にすごいなと思ったこと
今までの教師経験の中で、この学年のみんなの授業態度が一番すごい
比べるのはおかしいことかもしれないけど、それくらいすごい
得意苦手に関係なく、とにかく一生懸命に取り組むみんなに感心していました

一方で、気をつけてほしいこと
しっかりと睡眠をとってほしい
寝不足だとパフォーマンスが落ちる
つまり、入試本番でも実力を出しきれない
たくさん勉強する冬休みだろうけど、次の日のためにもよく寝てほしい
そうして、良いコンディションで本番を迎えるためにも、よく寝て、規則正しい生活をしてください

3人目
(すみません ここで離席してしまいました)
はじめの方だけでしたが、私立推薦の人、一般入試の人など
いろんな形での入試を迎えると思うけど
それぞれが油断なく、気を引き締めて
早めに合格を手にしたり、併願優遇でリスクマネジメントできていたりしても、まだ本番を控えている仲間たちのためにも、浮かれることなく最後まで臨もう

そのような話をしてくださったんじゃないかな、と想像しています



さて、多くの人にとって、今回の入試は、これまで生きてきた中での大一番でしょう
そのプレッシャーに負けて、生活のリズムを崩したり
学校に行く時間を惜しんで、欠席して勉強したり
そんな生徒もこれまでにいました

ただ、私の経験上は、そういう事をした人は、すべからく入試に失敗しています
それはきっと、一緒に過ごしてきたクラスが大好きだから
そこに身を置かないことでリズムを崩すからです
休んだのだから勉強しなきゃという気持ちが、逆に自分を追い詰めるからです
・学校が好き
・クラスの居心地が良い
・大好きな仲間がいる
1つでも、わずかでも心当たりのある人は、キチンと学校生活を送り
帰宅したら勉強をし
メリハリある生活と笑顔こそがエネルギーです

直前になって慌ててリズムを崩さないためにどうしたらいいか
その答えは、冬休みの過ごし方の中にあるはずですよ
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
豊島区立池袋中学校
〒170-0011
東京都豊島区池袋本町1丁目43番1号
TEL:03-3986-5435
FAX:03-5951-3906