最新更新日:2024/07/03
本日:count up15
昨日:91
総数:398273

1月21日の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<1月21日(木) 第5校時間 3-2(国語)>

「生き物として生きる」中村桂子 著
  
 「生き物として生きる」は、生物学者である筆者が、機械と同じように生き物(人間)までも「思いどおりに」作ろうとすることに「歯止め」をかけ、人間も「生き物として生きる」暮らし方を考える必要があると説いた論説文です。

 「文章の論理的構成をとらえ、自分の意見を深める。」ことを目標としています。

 3年生は、明日、私立推薦入試や都立推薦出願を控えている生徒もいます。

 教室内には、書き初めの作品や、新年の抱負が掲示されており、各クラスの廊下には、1月18日の激励会で後輩たちからもらった、激励の言葉が貼られています。

 いよいよ受験も本番を迎えます。ベストを尽くせるように、頑張ってもらいたいと思います。

ストレス対処法

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月18日(月)

 3年生は保健の授業で、「ストレス」について学習中。特に、受験期のストレスはかなりのものがあると考えられます。

 3時間目、3年2組では保健体育科の教員2名+養護教諭+スクールカウンセラーの4人のティームティーチングでの授業でした。

 二人組になって、肩に手を当てたりする動きのある授業でした。ストレスとは、人の体の外から加えられた「刺激」に対しての「からだ(心身)」の反応のことで、中には、良いストレスもあるとのことでした。

 ある程度自分自身でコントロールできるよう、ストレスの原理や対処法を学習しました。

校内書写展

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 冬休み中に書き上げてきた「書写」が、各学年の廊下や教室内に掲示されています。先日国語科で審査を行い、金銀銅賞が決定しました。

<1年生> 「春の足音」(楷書) 「東天初光」(行書)
<2年生> 「自由の天地」(楷書)「強い信念」(行書)
<3年生> 「成就の喜び」(楷書)「将来の夢」(行書)

「確かな学力」の定着を図るための調査(基礎的・基本的な事項に関する調査)(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
1月15日(月)

 1年生を対象に、東京都の「確かな学力」の定着を図るための調査(基礎的・基本的な事項に関する調査)を実施しました。

 国語と数学(算数)の調査です。

<国語>
 漢字の読み・書き(小学校程度)、言葉に関する知識、文学的・説明的文章の読み、書くこと、話すこと・聞くこと

<数学(算数)>
 正の数・負の数、文字を用いた式、一元一次方程式、その他小学校において学習した内容

 内容は、基礎的・基本的な事項です。後日、調査結果が返却されるので、できなかったところは、必ず理解できるまで学習しましょう。


 また、15分程度の意識調査も行いました。

<意識調査の例 それぞれの項目ごとに、4〜5段階で回答する>

 ・国語の授業は楽しいですか
 ・国語の授業内容はどのくらい分かりますか
 ・必要な情報を得るために本や新聞などを読むようにしている
 ・学校に行く前に朝食を食べますか



1月13日の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
1月13日(水) 4校時 2年1組 社会

 ヨーロッパの単元を学習中。年末に学校に配置された50インチのテレビで、「ドイツ」についてのVTRを観ています。画面が大きいので、後ろまでよく見えています。

 直接見た実体験ではありませんが、動く映像は、時に、教科書を読んだり先生の話を聞く以上のインパクトがあります。

 これからもパソコンや、電子黒板、視聴覚機器を使った効果的な授業を研究し、すすめてまいります。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/22 都立推薦入試出願 私立推薦入試
1/23 連合作品展始
1/25 連合作品展終 避難訓練 6校時(木1)
1/27 都立推薦入試 スキー教室健康相談(1年生)
豊島区立池袋中学校
〒170-0011
東京都豊島区池袋本町1丁目43番1号
TEL:03-3986-5435
FAX:03-5951-3906